年式 : S63年 グレード : ツインターボL ボディーカラー : スーパーホワイト |
|
![]() |
![]() |
ほぼノーマルの状態の画像しか残っていませんが後に 17インチアルミ(アウトストラーダ・モデナ F:7.5J R:8.5J) タイヤ(ダンロップ・W-1 F:215-45 R:235-45) トヨタ純正フルエアロ ラッキー製リップスポイラー ヨーロピアンコーナーマーカー レッドテール メッキ部分ブラックアウト 等 カスタマイズしていました。 当時は17インチアルミ・タイヤセットで32万円もする時代でアルミ・リップスポイラーだけでも かなり目立っていました。 |
年式 : H6年7月 グレード : 2.5GT-T ボディーカラー : パールホワイト |
|
![]() |
![]() |
18インチアルミ(レイバークロス F:8.5J R:9.5J) タイヤ(ヨコハマ・M-5 F:235-40 R:265-35) 足周り:スプリング・ショック共にタナベ マフラー:アペックス・スーパーメガホン アブフラッグ・フルエアロ 自作アイライン 自作Fクリアウインカー まだローダウンが違法な時代で足回りを交換してくれるショップを探すのに苦労しました |
|
![]() |
![]() |
上の使用に飽きちょっと変更。 この頃から走りの方にも力が入りだし、R-32GT-Rの純正アルミにセミスリックを入れて 県内のサーキットを走ったりもしてました。 18インチアルミ(ガルトマイヤー F:8.5J R:9.5J) タイヤ(ブリヂストン・Gグリッド F:245-40 R:275-35) 足周り(圭オフィス・エアフォルク車高調 F:20K R:18K) マフラー:アペックス・GTスペック 触媒ストレートFパイプ エアクリーナー GABタワーバー ウィンマックス・ブレーキパッド フロントバンパー:ドゥーラックオリジナル加工 |
|
![]() |
![]() |
ステアリング(MOMO コンビ 自家塗装) インパネ自家塗装 レカロSR-V×2脚 サベルト4点シートベルト オーディオ・スピーカー:アルパイン |
年式 : H11年10月 グレード : ライダー(4WD) ボディーカラー : パールホワイト |
|
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
変更箇所 : ヘッドライトのバルブ(PIAAの青白く 光るヤツ) ビレットの面積が大きく押出し感の強いフロントマスクですが、私自身、購入当初はあまり好きではありませんでした。(すぐに見慣れましたけど) |
|
|
![]() |
![]() |
・変更箇所 : アルミ ワーク・ユーロディッシュHD 18インチ F:9J/+30 R:9J/+25 タイヤ ファルケン・ジークス F.R:235/40-18 スプリング R-SRダウンサス タナベ バンプラバー フェンダーカバー(チャージスピード) スモークフィルムをプライバシーガラスに貼り、純正デカールを全てはがしました。 |
|
|
![]() |
変更箇所 : テールレンズカバー・リヤガーニッシュカ バー(純正オプション) |
|
|
ヘッドライトのバルブ(PIAAの青白く光るヤツ) |
|
当時日産のディーラー勤務の友人からこの車を購入し、サービスしてくれた物です。
「純正より寿命が短いで。」と言われましたが、5年間球切れはありませんでした。 純正が黄色っぽいのに対し、かなり青白く雨天時はちょっと見にくかったです。
(この車はフォグランプが結構明るく、それでカバーしました)
|
|
ワーク・ユーロディッシュHD 18インチ F:9J/+30 R:9J/+25 タイヤ ファルケン・ジークス F.R:235/40-18
|
|
このアルミはオフセットが1mm単位で注文でき、しかも値段が安かったので購入しました。
タイヤは今までダンロップのW-1(ダブワン)、ヨコハマのM5、BSのGグリッド、エクスペディア、グリ ッドUと扁平タイヤを経験してきましたが、ロードノイズやわだちによるステアリングのとられ方は一 番小さかったと感じました。
(グリップに関しては車種が違う為、比較できませんが・・・)
ロープロタイヤの宿命ですが、地面からの小さな凹凸を拾いコツコツ感は仕方ないですネ。
(車重が重たく、タイヤも気持ち引っ張りぎみなので、エアーを3.0kg/cm2と多めに入れてました)
|
|
スプリング R-SRダウンサス タナベ バンプラバー |
|
はっきり言って見た目のかっこ良さだけです。
(エルグランドの四駆の車高はひどく高く、リアのタイヤとフェンダーの隙間は人間のアタマが入りそうなくらい)
乗り心地は・・・・・。もうインプレしなくても分かると思いますが、箱車は乗用車に入れるよりもひどいものです。
(ショックアブソーバーがノーマルのままだったので特にひどかったでしょう)
バンプラバーはサスと同時に換えたので、ノーマルとの違いは分かりませんが、形状を見る限りでは、役立っているのでしょう。
|
|
テールレンズカバー・リヤガーニッシュカバー(純正オプション) |
|
さすが純正品です。カラー・サイズ共にピッタリです。 | |
フェンダーカバー(チャージスピード) |
|
シンプルにキメたかったので本当は装着したくはなかったのですが、上記のタイヤ・アルミのセットで不運にも白バイに捕まってしまいしかたなく市販されている中でも最も小ぶりな物を選びました。![]() |
|
||
良い点 |
車内空間が広く、2列目・3列目は足が組める程で、頭上も十分の余裕があり6人乗車で長距離ドライブも快適。 荷物がたくさん積める。 4WDの性能が良い。兵庫県内のスキー場では、スタッドレスのみでチェーンは必要なし。
(ほとんど2WDで運転を楽しみながら山を上がって行ってました)
目線が高く、数台先の車まで見えるので運転しやすい。
フルフラットになるので車内で寝やすい。
運転席・助手席が狭い。 車体が大きいので小回りがきかない。ブレーキの効きが悪い。走らない。
背が高いので、フロントタイヤの外側がよくチビル。立体駐車場に入れない。
燃料消費率(燃費)が悪すぎ!(街乗りで3.5〜5.5q/l、長距離で6.0〜7.5q/l)
純正でアペックスのスポーツマフラーが付いているが、車外ではほとんど音がしないのに車内では音がこもる。
と、まあ数点挙げましたが、通勤に使わずレジャーオンリーでしたので、私の使用目的には良い点の方が勝っていました。 この度、乗り換えを決意したのは今までエルグランドを運転させていなかった嫁がトヨタ・ポルテを見てひとめ惚れしてしまい、「乗り換えへん?」の一言で始まりました。
子供も大きくなり普段から車を使う機会が多くなってきた嫁のことを考えると仕方のないことだと思い渋々決めました。
|
|
悪い点 |
||