環境設定: ツールバー構成

 ここでは、ツールバーの構成を設定します。 つまり、ツールバーに表示するツールボタンを選定します。
●「全環境共通」チェックボックス
 ツールバー構成の設定には、全環境で共通の場合と、各環境で個別の場合の 2通りがあります。これらの設定内容は、それぞれ独立に保管されています。
 このチェックボックスを ON にすると、全環境で共通に適用される設定が対象になり、 OFF にすると、「環境一覧」内で 選択されている環境だけに適用される設定が対象になります。
 なお、初期環境では、全環境で共通の設定が有効で、各環境で個別の設定は 空になっています。
●「ツールバーの構成」リスト
 このリストには、ツールバーを構成する「ツールボタン」の一覧が表示されます。 このリストの「ボタン」の列には、各ボタンのアイコンと機能名が表示されます。 また、「チップ文」の列には、そのツールボタン上にマウスポインタを少しの間 留めておいた時に表示される「ツールチップ」の文字列が表示されます。 但し、その文字列が特に指定されていない場合、ここは「(標準)」という表示に なります。その場合、本エディタであらかじめ用意されている文字列が、 そのツールチップに表示されます。
 このリスト内には、ツールボタン間の「区切り」も、挿入することができます。 その区切りは、このリスト内では、長い横線で示されます。
 このリスト内にある各ツールボタンと区切りが、ツールバーに表示される際には、 リストの上→下の順が、ツールバーの左→右の順に対応します。
 このリスト内では、どれかの1行が選択状態になっています。 それがその時点での操作対象になります。この対象は、マウスやキー操作で 変更することができます。
●「機能挿入」ボタン
 このボタンを押すと、「ツールバーの構成」リスト内で選択されている行の前に、 「機能一覧」リスト内で選択されている機能のツールボタンが挿入されます。
●「区切挿入」ボタン
 このボタンを押すと、「ツールバーの構成」リスト内で選択されている行の前に、 区切りが挿入されます。
●「削除」ボタン
 このボタンを押すと、「ツールバーの構成」リスト内で選択されている行が 削除されます。
●「上へ」ボタン
 このボタンを押すと、「ツールバーの構成」リスト内で選択されている行が 1段上に移動します。
●「下へ」ボタン
 このボタンを押すと、「ツールバーの構成」リスト内で選択されている行が 1段下に移動します。
●「チップ文」ボタン
 このボタンを押すと、「ツールバーの構成」リスト内で選択されている行の ツールチップ文を設定するためのダイアログボックスが表示されます。 なお、ここで、空文字列を入力すると、その「チップ文」は「(標準)」に なります。
●「コピー」ボタン
 ツールバー構成の設定内容は、他の環境からコピーしてくることができます。 このボタンを押すと、それを行なうためのダイアログボックスが表示されます。
 全環境で共通の設定へは、個別環境のうちのどれか1つを選んで、 その設定内容をコピーすることができます。一方、各環境で個別の設定へは、 全環境で共通の設定をコピーするか、または、他の個別環境のうちのどれか 1つを選んで、その設定内容をコピーすることができます。


●「機能分類」リスト  ⇒ 参照
●「機能一覧」リスト  ⇒ 参照
●「説明」表示欄    ⇒ 参照