今の自分を食べ物にたとえると。
私の回答
1. 氷。
(顔は、ぼけ〜っとしているとき、とけかけの氷ってかんじ。あと、冷血と言われたので。)
氷は食べ物なのだろうか?
当時の私にとっては食べ物だったのだろう。そういうことにしておこう。
その他の人
1.らっきょう。
(今の自分が嫌いやし。らっきょうはむっちゃ嫌い。)←自虐的^^;
1.ぶどう。
(みんなの中にいないと嫌だから)
1.冬場のスイカ。
(どちらかといえば、あつかいにくく、みんなから嫌われているから。)←自虐的その2^^;
1.こんにゃくばたけ。
(今ぷりぷりやから。)←若いことを主張?
1.グレープフルーツ。
(皮は分厚いが中はふにゃふにゃですっぱい。ぱっと見は強そうにしてるけど、本当は全然弱くてなおかつ素直じゃない。)
1.こもちししゃも。
(別に子供が居るわけじゃないけど、おなかがいっぱいではちきれそうやから。)←それはたまたまご飯を食べておなかがいっぱいなのか、それとも・・・!?
1.マヨネーズ
(一回なってみたいから。それから、やわらかいし。ふわふわしてるから。ニョロってかんじだから。)←一回なってみたい?ニョロ?
1.夜食に食べるラーメン。
(夜の帝王だから)
1.コツのいらないてんぷら粉
(テマがかからなくておいしいけど、本物を求める人には物足りない女だと思うから。いや、そんなことはない。(ほんまか)こんな私は、ただいま彼氏募集中。)
1.学食のカレーライス(300円)
(安いくせにそんなにまずくない?)
1.まだゆでられてないそうめん
(すごく弱くて、誰かの手で助けてもらわなければ、本当の姿にはなれない。)
1.うどん
(短くて太い人生を送ってる(つもり))
1.スイカジュース
(見た目おいしそうだけど、飲んでみると実はまずいってやつ。)
1.キャラメル
(始めは甘いが、なくなってあとも甘い。長い付き合いができるとえーなーという願望もあるかもしれない)
1.ようかん
(しめっぽいから。)←意味わからん・・・
1.今の自分はバナナだ。(日本語で発音する)
(アメリカに憧れてるけど英語がうまく発音できないから)
2.五年後の自分はバェナェーナェーだ。(英語で発音する)
(ちょっと留学したからってちょーしこいて発音している。)
その他色々なものをたとえると・・・
2.父=ふなずし
(みかけは悪いが中身はよい。)←滋賀県人らしい!
2.父=木から落ちたかき
(髪の毛が半分以上抜けて落ち込んでいるから。おまえはふさふさしてていいなと言ったときの顔が似ていた。)←・・・父よ・・・
2.父=パセリ
(いてもいなくても同じ。でもいたほうがよい。しかし食べるとまずい。つまりいてるだけでよいということ
2.五年後の自分=炭酸の抜けたコカ・コーラ
(燃え尽きているであろう)
2.私の好きな人=かっぱえびせん
(やめられないとまらない♪)
2.四月の自分=桃
(やわらかくて傷つきやすいから(うそ))←うそ、と言ってるところが奥ゆかしい。
2.お母さん=カレー
(すごいおいしいから。カレーはむっちゃ好きやし)
2.山田先生=たこやき
(残っている毛がノリみたい。)
2.私の好きな人=イカ焼き ←この人って・・・
2.母=なっとう
(しつこいから。) ←この人、父親も同じ理由でなっとうらしい。
2.100年後の自分=いも
(土の中にいるから)←なるほど!
というわけで。今だったら何と書くかですが。
何て書くかなぁ・・・
食べ物。うーん・・・
何かにたとえるって難しい。就職活動をしていて、よく感じる。
ありきたりなものは面白くないし。
考え中。
◇戻る◇ ◆進む◆