院長のよもやま日記
村本針灸院のトップページへ
<<前のページ | 次のページ>>
2012年2月29日(水)
うるう年

うるう年と言うと4年に1回なので、どうしてもオリンピックを連想してしまう。
今年はロンドンで開催されるので今から楽しみだ。
うるう年でもう一つ子供の頃から気になる事がある。
それは、『2月29日生まれの人の誕生日はうるう年以外の時はどうなるんやろう?』って言うこと。
やはり、そんな事は誰も疑問に思わないのだろうなぁ…

2012年2月28日(火)
花粉??

朝はまだ冷え込むが、10時頃になるとポカポカと暖かい。
通勤の人たちの多くがマスクをしているようだ。
風邪対策もあるだろうが花粉もだいぶ飛散しだしているのだろう。
今朝一番に友人から花粉症治療の予約が入った。
これから少し忙しくなりそうだ。

2012年2月27日(月)
LADYBURN

レディーバーン、それは私の愛するスコッチウィスキーの名前。
携帯のアドレスに使用している。
しかし念ながら、まだ一度も口にしたことがない。
このウィスキーの名前の意味は『婦人の川』。
蒸留所の操業はわずか9年ともっとも短命に終わってしまった。
今回、何気なくネットを検索しているとSIGNATORY社のAYRSHIRE1975を発見
これは紛れもなくレディーバーンだ。
興奮した。何のためらいも無く注文した。
手元に届くのが楽しみだ!

2012年2月26日(日)
確定申告

今年も確定申告の季節がやって来た。
毎回、『今年は早く済ましてしまおう!』って思うのだが、ふと気がつくといつも2月の下旬だ。
明日は休診日なので何とか頑張ってみよう。

2012年2月25日(土)
ホームページ

いま使用しているソフトはホームページビルダー13だ。
昨年パソコンの調子が悪く新しく買い換えたのだが、このソフトに対応していないことに最近気がついた。
早速ソフトを16にバージョンアップして色々とやってはみるが、全く上手くいかず壁にぶちあたったままだ。
どうも、新たに作り直した方が早そうだ…

2012年2月24日(金)
自賠責保険

今朝、我が家にあるもう一台のバイクの保険が切れているのに気がついた。
早速友人の保険屋さんに連絡を入れ、更新の手続きを取った。
彼の名は『○友マネージメント』の○槻さんだ。
かれこれ、25年来のつきあいになる。
今では火災保険から自動車保険に至るまですべてを彼に任せている。
自分の仕事もそうだが、最後は『人間性』と言うことにつきますね。

2012年2月23日(木)
簡単パウンドケーキ レシピ

材料
ホットケーキミックス   150g
アイスクリーム      200g
無塩バター        50g

作り方
@ アイスクリームを少しかたまりのある状態  まで電子レンジで溶かす。
A 無塩バターを電子レンジでとかしバター  にする。決して熱くしない。
B  @とAを合わせ、ホットケーキミックス」を  入れて、ざっくりとまぜる。
C 170度のオーブンで30〜40分焼けば  出来上がり。
     by伊藤家の食卓より

もうすぐホワイトデー!
手作りケーキでちょっとサプライズな一日を演出してみるのもお洒落では!

2012年2月22日(水)
歯茎の腫れ!!

昨日、家で食事中にふと左の歯茎が気になり洗面所の鏡に映してみると、歯茎が大きく腫れていた。
幸いにもいたみは感じなかったので、とりあえず薬を飲んで様子を見ることにした。
今朝起きて様子を見たが少しはましのようだ。
出勤したら皮内針を顔に入れよう。
昨日の花粉症と今朝ので顔中皮内針だらけになってしまった。

まっ背に腹は代えられないと言うことやね。

2012年2月21日(火)
花粉??

何となく昨日あたりから花粉が飛んでいるような気がする。
喉がいがらっぽいのと声が鼻声になりかけている。
後で皮内針を入れよう!

2012年2月20日(月)
睡魔!

今日はぽかぽか陽気で気持ち良い。
車を運転していても眠気におそわれる。
家でこたつに入って少し横になるとそのまま眠ってしまった。
いわゆる秒殺って言うやつです。
気がつくとすでに夕方で、うたた寝と言うより本気寝をしてしまった。
『疲れているんやからこんな日もないと…』と自分で言い訳していた。

2012年2月19日(日)
二日酔い??

昨夜、友人と楽しい時間を過ごし少々飲み過ぎたようだ。
二日酔いまではいかないが、朝から喉が渇きお茶をがぶがぶ飲んでいる。
お酒も弱くなってしまったなぁ。
これからは考えながら飲もう。

2012年2月18日(土)
積雪

朝起きたら、そとは一面の銀世界だった。
市内での積雪は今シーズン初めてだと思う。
今夜は久しぶりに友人と会うので、電車で出勤したのだが、昼からは天気が回復し暖かい日差しになってきた。
昼寝にはもってこいの感じ〜!

2012年2月17日(金)
茶ニャオン

昨日、仕事が終わって治療院の玄関を開けたら、久しぶりに茶色のネコが水を飲みに来ていた。
『久しぶりやね』って声をかけるが、一心不乱に防火用のバケツに首を突っ込んだままだ。
少し近づいてみると、今までには無かったような警戒している様子だった。
この数日の間でこの様な変化があると、『何か人間にされたのかな?』って思ってしまう。


そうでないことを祈っているのだが…

2012年2月16日(木)
香り

先日テレビで好きな香りを嗅ぐと癒されるというような事を放送していた。
知人からロクシタンのヴァーベナという香りを紹介してもらった。
この香りは柑橘系で、フレッシュなので落ち着くというよりはむしろ『さぁ、これから頑張るぞ』という気持ちにさせてくれるように思う。

大変気に入ったので早速購入した。
次は夜休む前に『ほっ…』と出来る香りを探しに行こう!

2012年2月15日(水)
寒〜い!

少し寒さがましになったとはいえ、まだまだ寒さ厳しく、体に冷気が突き刺さるような感じがする。
2月に入ってから、何か心がおれてしまったのかバイクでの出勤がほとんどない。
去年までは、雪が降らない限り車での出勤は無かったんやけどなぁ〜。
こんな自分のへこたれそうな気持ちが少しでも上向くかな?という思いで、先日サッカー日本代表の長谷部選手著書の『心を整える』という本をを買った。
この本を読んでいくなかで、『なるほど・なるほど』感じるところがたくさんあった。

しかし、『なかなか難しい!』っていうのは言うまでもない。

2012年2月14日(火)
バレンタインデー

今朝も雨が降っている。
今日はバレンタインデー。
いつの頃からこの慣習が始まったのだろう?
自分の記憶では、たしか小学5年生の時にはもうすでにあったように思う。
いくつになっても、チョコレートを貰うとやはり嬉しいものだ。
しかし何もチョコレートでなくても良いと思うのだが…

2012年2月13日(月)
雨!

今日は朝から雨が降っている。
そのせいか、体が何となくだるい。
天気が良くないと、やはりテンションが上がらない。
天候ばかりではなく、やはり歳のせいか…?

2012年2月12日(日)
週末?

今週もようやく終了!
明日は休み〜!
っと叫びたいところだが、明日は朝から往診です。
自分を必要としている人がいるというのは本当に有り難いことで、自分が元気を貰っているように思う。
道中、綺麗な景色を見ながらドライブを楽しもう〜。

2012年2月11日(土)
建国記念の日

今日は建国記念の日。
建国をしのび、国を愛する心を養う日らしい。
今の日本はどうなんだろう?
震災の復興、経済の安定、雇用の促進、年金問題、沖縄の基地移転と問題が山積している。
テレビのニュースで毎日のように報道されているが、なに一つとして解決に向かっているようには私には思えない。
国会での答弁を聞いていると、あたかも国民のためのように言っているが、全く私にはそのように伝わってこない。
自分自身もこれから先の事を考えない訳ではないが、今の若者や子供達の事を考えると」、何ともやりきれない気持ちになってしまう。
政治家を責め前に、国民の一人一人がもっとこの国の事を真剣に考え、些細な事でも行動していかなければいけないと思う。

今日は柄にもなく難しい事を考えてしまった。

今夜は美味しいお酒を飲んで、ゆっくり頭を休めようっと。
もちろんシングルモルトでね!

2012年2月10日(金)
パニック!

昨日、ホームページの編集をしていたら、突然画面がぐちゃぐちゃになってしまった。
治療の合間に本を引っぱり出して修正をしてみるが上手くいかない。
どこをどう触ってしまったのか全く解らない。
頭の中は真っ白になり、気分はもう最悪で半泣き状態だ。
気持ちを落ち着かせるために作業をいったん中断し、診察終了後にもう一度修正にとりかかった。
試行錯誤する中で、なんとか復元することができホッと胸をなでおろした。
本当に何とも言えない一日になってしまった。
やはりパソコン作業は苦手で、なかなか好きになれない。

2012年2月9日(木)
春の兆し?

今朝もかなり冷え込んでる。
治療院の防火用水の水が凍ってた。
今日はバイクで出勤したが、冬のピークが過ぎたのか、日差しが少し暖かく感じられた。
春の足音がもうそこまで!って感じですかぁ〜?

2012年2月8日(水)
寒波

またもや寒波がやって来た。
昨年に怪我をした足がチリチリと痛む。
どうも冷えるとダメなようだ。
温泉にゆっくりと入れば、きっと調子よくなるんやろなぁ〜と空想にふける。

2012年2月7日(火)
トミーとリッチ

昨夜、久しぶりに実家に顔を出した。
車のエンジン音を聞いて2匹のがお出迎え。
屋や興奮気味にしっぽをバタバタと振りながら、耳を倒して足元にすり寄って来た。
いつもこのように出迎えてくれるのだが、やはり可愛いものだ。
家に上がると早速遊びの催促。
しばらく2匹と戯れると、満足したのかすっかりとおとなしくなる。
いつもこんな調子だ。

2匹ともケアンテリアの雄で、10歳のトミーと2歳のリッチ。
2匹とも私の大親友だ。

2012年2月6日(月)
オイル交換

昨夜から雨が降り出した。
気温も少し高く過ごしやすい。
今日は休診日だが、往診の予定が入っている。
少し遠方なので、朝いつも通りの時間に家を出た。
まぁ、たまにはこれもちょっとしたドライブで気分転換にもなっている。

ひる、車のオイル交換をしに自動車屋さんに持ち込んだ。
作業が1時間ほどかかるので、コーヒーを飲みながら何も考えずにボッーと休憩。
贅沢なひと時だ!

2012年2月5日(日)
晴天

今日も良い天気だ。
治療院の受付は南向きで日当たりがよく、暖かくて気持ちが良い。
しかし夏はその真逆で地獄のような暑さになる。
どちらかが良ければ、もう一方は悪い。
まっ、これは世の中の宿命とでも言うのでしょうか…
私個人としては夏の方が苦手だ。

2012年2月4日(土)
立春

今日は立春。
暦の上では春ということだ。
昨日までの寒波も少し緩み、わずかではあるが暖かく感じる。
さすがに今日はバイクで出勤。

今日も茶色のネコが朝のお出迎えをしてくれた。
ニャーニャーと言いながらすり寄ってくる。
飼いネコなのか野良ネコなのかよく判らないが、やはり可愛い。
ついつい餌をあげたくなる衝動に駆られてしまう。
『すまん』とつぶやきながら玄関の戸を閉める。

2012年2月3日(金)
節分

今日は節分。
例年この時期は寒波がやってくる。
今朝は愛宕山もすっかり雪化粧しており、朝日が当たりとても美しい眺めである。
今日もバイクはやめよう。
『体に突き刺さるような冷たさはやはり耐えられない』
そうつぶやきながら車のエンジンをかけに行った。
しかし本当のところは、前日からそう心に決めていたのだ。

昨夜、マンダリンのオイルを開けてみた。
予想以上に良い風味だ。
色は抹茶を思わせるような来いグリーン。
これだけでも美味しさが伝わってくる。
少し舐めてみる。
やはり美味い!まるでみかんそのものだ。
頭の中をいろんな料理が駆け巡った。
幸せを感じる瞬間だ!

2012年2月2日(木)
大寒波

昨日から非常に強い寒波が日本列島を襲い今朝は凄く寒い。
天気予報では、大雪に注意するようにとの事だったので、バイクはやめて車で出勤することにした。
やはり歳のせいか寒さが体にこたえる。
事実を目の当たりにして少し気持ちがへこむ。

昼休み、オリーブオイル屋さんに出かけた。
予約しておいたマンダリンのオイルを貰いに行くのためだ。
どんな味なのか楽しみで仕方がない。

『我ながら単純な人間やなぁ〜!』って思う。

2012年2月1日(水)
アッという間

つい先日年が明けたと思ったのに、早いもので今日から2月。
節分のこの時期が京都は一番寒い。
以前、北海道の旭川に住んでいる友人から『京都の冬の方が北海道より寒い!』と言われた事を思い出した。
私は暑いのも嫌いだが寒いのも苦手だ。
あと2週間もすれば寒さのピークも終わり、春の足音がもうそこまで!
それまでは冬眠中のクマのように耐えるだけ…

2012年1月31日(火)
バタールウ

仕事を終え帰宅したらテレビがついていた。
NHKの『今日の料理』の録画らしい。
内容はホワイトシチュウとグラタンだった。
バタールウというものを作っておけば、いつでも簡単に本格的なシチュウやグラタンを家庭で味わえるというものだった。
私は食べる事が大好きなので、お風呂に入るのも忘れ、ついついテレビに見入ってしまった。
機会があれば、ぜひこの冬中にバタールウなるものを作ってみたいものだ。

2012年1月30日(月)
リカーマウンテン

治療院のすぐ傍に、お酒のリカーマウンテンがある。
もちろんお酒を筆頭に色々な食品を買うのによく利用させてもらっている。
その中でも最近のお気に入りは、『鮭とば』というおつまみだ。
たしか1200円ぐらいだったと思うが、これが脂がのっててなかなか結構なお味。
お酒のお供のつもりで買ったのだが、結局おやつ代わりに全部食べてしまった。
また会に行こう!

2012年1月29日(日)
読書

今日は、小・中学校時代の同級生が治療に来てくれた。
治療の後、少し雑談をしていた時に、その友人が『おもしろい本があるから、良かったら読んでみたら!』って言われた。

『50代にしておきたい17のこと』
   著者 本田 健
読書があまり得意ではない私でもスラスラと楽しく読めた。
同世代の友人に勧めてみよう。

2012年1月28日(土)
山田製油

今日、小・中学校の同級生が作っているゴマ油でラー油を作った。
もちろん商品としてラー油も販売されているのだが、私個人的には少々辛さが物足りないので、やはり作ることにした。
『旨い!』
やはりラー油はこれくらいピリッと辛くないと。
しかし決して下品な辛さではない。
むしろ上品な辛さに感じる。
やはりゴマ油自体が良質な油なのであろう。
大成功!

2012年1月26日(木)
トレ チプレッシィ

今日、馴染みのオリーブオイル屋さんから電話があった。
注文していたマンダリンオレンジのオイルが入荷したとの事だった。
今回のマンダリンは初めてなので、どんな風味、味なのか全く想像が出来ない。
今からワクワク・ドキドキである。
このシリーズのオイルには他に、レモン、ベルガモット、オレンジなどがあり、どれも風味と味わいが秀逸である。
個人的には特にレモンが群を抜いているように思う。

2012年1月24日(火)
アーリオ・オーリオ

今日はオリーブオイルでピリ辛オイルを作ろう!
簡単に言えばラー油にニンニクを足したようなものだ。
仕事がら、普段はニンニクを食べる事が出来ないのが少々辛いところだ。
まぁ、これだけは仕方がないと最近では諦めている。

以前、家庭菜園をしていた頃は、バジルオイルなんかもよく作ったものだ。
採りたてのバジルにオリーブオイルに漬けるだけで出来上がり。
我家ではそこに自家製のニンニクを加えてたなぁ。
簡単に作れて使い勝手が非常に良く重宝したのを思い出す
あとはジェノヴェーゼもよく作ったなぁ。。

2012年1月22日(日)
ネコ

最近、治療院の近くを茶色のネコがうろうろするようになった。
野良ネコだろうか?
でもその割には毛並みが綺麗に見える。
個人的にはどんな動物(爬虫類は除く)でも好きだが、どちらかといえば、やはり犬派である。

2012年1月21日(土)
Party♪

糖質制限食ダイエット中のひと時の休憩。
ちょっとはめを外して大好きなバケットを食べた。
『むっちゃ旨かった〜〜〜』
この喜びこそが、ダイエットの醍醐味だよね。