第二十四番子安地蔵寺 真言宗 2003.5.4
ご朱印
女人安産守護として安置された御本尊で、天正年間、兵火にも本尊のみは難をのがれ、その後徳川頼宣公により再興され、以来安産祈願所として参拝者が訪れるそうです。
藤の花がとても素晴らしいお寺です。この年は残念ながら花の状態があまりよくなかったようです。2002年に行ったときはまあ〜〜見事な花でした。まだデジカメを持っていなかったため写真が無いのが残念です
。
4月下旬が身頃です
。
藤
藤
エビネ蘭
アクセス方法
和歌山県橋本市菖蒲谷94
南海高野線 御幸辻駅から徒歩25分
駅から坂道なので少しきついかもしれませんが、途中につつじが綺麗に手入れされている所があったりするので、散策しながら歩けて、私は楽しかったです。土地の方が山菜なども売られていますよ。