チェーンの交換とRディレーラーのOH

2002年7月11日

今回は、これだけで済まそうと思っていましたが、また、色々と・・・
取り合えず、傷みきったチェーンを切ってポイしちゃいます。
新品のチェーン(CN-IG90 114LINKS)を、パーツクリーナー等で、初めに付いている粘度の高いOIL・・・グリス?を、根こそぎ落としちゃいます。
漕ぎが重くなってしまうので・・・
100円均一で買った容器で、シャカシャカしています。
せっかく、チェーンが新品なんだから・・と、言う事で、ギアの掃除&RディレーラーのOHを、することに・・・
右が、クリーニング終わった状態のRディレーラーです。この後、デュラグリスをたっぷり使って組みました。
Fチェーンホイルを、コッタレス抜きで抜いちゃいます。
スプロケも、工具を使って、外してしまいます。
バラシテ、クリーニングの終わった状態の、Fチェーンホイル、スプロケです。
パーツクリーナー・歯ブラシ・タオルで一山一山丁寧に、掃除しました。
ギアをアウタートップに、入れた状態で、Rディレーラーのプーリーを固定しているネジが、地面から垂直に上がった線上にくるように、チェーンの長さを決定します。
今回切ったチェーンです。
OHの終わったRディレーラー!イイ感じです。
綺麗になった、Fチェーンホイル!ドライブ系は、綺麗のが一番!!変速も、スムーズになり、ご機嫌です。
チェーンには、FSR Oilerを、今回も使用しています。



戻る TOPへ