ごあいさつ

会社方針

 


日頃よりお引き立ていただき、誠にありがとうございます。建築様式の欧米化に伴い、畳の部屋は減少しておりますが、「やっぱり畳の部屋はほしい」という方々に支えられ、祖父の代からの畳店を私、三代目が営んでおります。当店は大手畳店のように大量生産はできませんし、セ-ル商品もございません。にもかかわらず数ある畳店の中から当店を選んでいただいたお客様には感謝の言葉もございません。「任せてよかった」と言っていただける<納得の商品>をご提供することが当店の理念であり目標です。今後ともよろしくお願いいたします。ご用命お待ちしております。

店主 本岡正充


畳のお話

畳の機能

畳のある和の空間に一歩足を踏み入れた時、私たちは安らぎを覚えます。日本の気候や風土に適した畳は床としての機能以外にもさまざまな機能・効用があることが分かっており、最近では和室以外の部屋でも畳を利用できるよう、さまざまなタイプの畳製品があみだされています。


和み
天然イグサの色やすがすがしい香りは気分を和ませ、心身をリラックスさせてくれます。森林浴効果やアロマテラピ-効果とも評されています。
吸・放湿性
湿気の多い日は畳表のイグサが空気中の水分をスポンジのように吸収します。その水分はゆっくりと畳床に蓄えられ、乾燥時に畳表を介してゆっくりと放出されます。藁床畳の場合1帖で500㎖の吸湿能力があるといわれており、部屋の湿度を調節する働きがあります。
弾力性
畳表のイグサと畳床に使用してある藁もスポンジ状になっているので空気をたっぷりと蓄えています。そのため程よい弾力性は素足で歩いても寝転がっても実に心地よいものです。また足音などの振動も弱めますので、マンションなどの集合住宅の階下への物音の緩和にも有効です。
断熱性
前述の通り、畳表のイグサや畳床の材料は、それ自体の内部にたくさんの空気を含んでいます。空気には熱を伝えにくい性質があり、夏はひんやりと肌に心地よく、冬は床下からの冷気をさえぎってくれます。冷暖房も効きやすいという効果もあります。
自然の力
畳表のイグサによる新畳の独特な香りには鎮静効果もあるそうです。またイグサは空気中の有害物質を吸着することも分かってきました。畳は自然の持つ環境浄化能力をそのまま引き継いでいるようです。
吸音・遮音
畳床に含まれている空気は衝撃をやわらげるとともに、雑音を吸収する力があります。畳の敷かれた部屋には静けさと落ち着いた雰囲気が漂うのはそのためのようです。

畳のお手入れ

基本は乾拭き・・・
畳は濡れた雑巾は苦手です。にじむような余計な水分はカビの原因になってしまいます。お手入れは乾拭きが基本です。乾拭きを続けると畳の表面に艶が出て、きれいに長持ちします。
  • 風通しを良くし、天気の良い日には窓を開けて換気を心掛けてください。
  • お掃除はたたみの目に沿って掃除機で時間をかけて丁寧に吸い取ってください。
  • 直射日光が当たりますと日焼けしますのでなるべくカ-テン等で日光を防いでください。
  • 畳は呼吸しています。じゅうたんやカ-ペットの重ね敷きはしないでください。
デコボコ直し
家具を置いて畳に凸凹ができた場合は、固く絞ったタオルをかぶせ、上からスチ-ムアイロンをかけるだけで元に近い状態まで復元することができます。