moru's soup の ひ・み・つ
3


秘密の使用小物ファイルNO.172
(2025/1/27)

ノースフェイス:ビームス 別注フィールドジャケット(パープルレーベル、ナナミカ) ネイビー
シューズでも洋服でも何でも「別注」っていうのは、特別な響きがあって、たまりません。
ノースフェイス×ビームス×ナナミカ、3つのブランドが入っているジャケット。
タグの色によって色んな種類があるらしい。価格もデザインもかなり違う。これはパープルレーベル(ナナミカ)と言われるもの。
ライブに行くとき、最近よく着ている。


秘密の使用小物ファイルNO.171
(2024/11/28)

ティンホイッスル
アイリッシュ・ケルト音楽で良く聞かれる笛。
映画「タイタニック」のテーマ曲でも聞けるあの笛はこれ。簡単に音は出るが綺麗に演奏するのは難しい。
綺麗な高音域が特長〜ピロピロと練習してもケルト音楽にはならない。蛇使いみたいになってしまう。


秘密の使用小物ファイルNO.170
(2024/9/24)

コンバース オールスター US コーデュロイ OX (マルーン)
コンバースは大好きで良く履いている。
変わった色が好きで、これはマルーンという色。「えんじ」「紫」の間の色になる。コーディロイで質感も良い。
足を組んで演奏するので、ギターの下に靴が見える状態。なので楽器を選ぶように靴を選んでいる。
靴と帽子の色で選曲も変わるし。音楽機材のようなもの。


秘密の使用小物ファイルNO.169
(2024/7/22)

Effects Bakery / French Bread Delay
小さい、安い、カワイイ、音良い。
ディレイが好きで、何個も持っている。高校生の頃はディレイって値段が高くて手が出せなかった。

デジタルだけど、アナログな音、音質も太めで柔らかい。
アコギをアンプで出力するとき、かるーくかける。
ディレイは料理の最後にふりかけるコショウみたいなイメージ。


秘密の使用小物ファイルNO.168
(2024/5/29)

薬草湯(ライオンケミカル)
演奏した後、腰を痛めることが多い。
ミックジャガーのように腰をクネクネさせるわけではない。足を組んで座って演奏してる。

下半身を固定して上半身だけ動かしてるのが良くないのかもしれない。
コリを癒すには入浴剤。入浴剤は、マグネシウム系と、生薬系が好きである。
これすごく良くて、生薬が小袋の中に入っていて、まず香りが素晴らしい。効能もこれまた素晴らしい。
温泉に行かなくても、これあれば満足なのである。


秘密の使用小物ファイルNO.167
(2024/3/25)

グンゼ ホットマジック 腹巻
安定した声を出すため、下の3つが大事と思っている。
@のどを潤す A首のコリを取る B内臓の冷えを取る

ずっと歌ってきて、首のコリと内臓の冷えは、音の響きにかなり影響すると思う。
身体の全身が響くと、倍音もスムーズに流れる。
腹巻といえば、バカボンのパパである。分厚い腹巻はベルトが閉まらなくなるので、薄いのはないか?
と探してみたら、ありました。グンゼのホットマジックは、ユニクロのヒートテックに近い。薄くて暖か。


秘密の使用小物ファイルNO.166
(2024/1/30)

K.Yairi G-1F (2008)
メインギターと同じモデルが欲しいと思い、長年探していていた。
2010年に生産中止の為、オーダーして作ろうと思ってたけど、状態の良いものに出会った。
スケールは645mm。ギブソンB-25だとスケールが短くなってしまう。形はスモールギブソンだがスケール(ネック長さ)は長い。
スケールが長いと、弦のテンションが強くなるので、スライドギターが弾きやすくなる。
あと、このモデルはネックが細い。Fコードをシェイクハンドで押さえることが多いので、とても弾きやすい。
〜ということで、このモデルじゃないと困る事が多く、見つかって本当に良かった。


秘密の使用小物ファイルNO.165
(2023/11/22)

ファイテン 「パワーテープ ×30」
声は楽器と同じで、倍音が出ないと良く響かない。
肩、首にコリがあって疲れていると、体全体の響きが悪くなり、楽器が鳴っている状態にならない。
何か良いものはないかと、色々探した結果、今のところこれが効果あった。

痛みがあり、こっている場所にシールを貼る。ゆっくりじんわりと〜コリが楽になってゆく。
楽器に貼ると、良く響くのでは?と思い貼ってみたが効果なかった。当たり前だが・・・


秘密の使用小物ファイルNO.164
(2023/9/26)

小川珈琲 「カフェインレスモカ(粉)&有機オリジナルブレンド(豆)」
最強コーヒーセット↑
コーヒーと音楽は切り離せない。練習しながら、曲を作る時、いつも傍にはコーヒーがある。
スーパーでもすぐ買えて値段も手ごろで旨いやつ。色々買ってみて試した結果、こうなった。

3パターンの組み合わせで飲んでる。ガツンと行きたい時は、有機オリジナルのみで。夜はカフェンレスモカ。
普段は、カフェンレスモカを3割に、有機オリジナルを7割ぐらい混ぜて抽出する。とてもバランス良い香りになる。


秘密の使用小物ファイルNO.163
(2023/7/29)

Beams 「Aloha oe T-shiet」
ミッキーが、ラップスライドでギターを弾いている T-shietを発見。
数年前に買ったのだが、もう一枚買っておけば良かったと後悔している。

ミッキーが左手をミュートしながらギターを弾いているので、感心している。


秘密の使用小物ファイルNO.162
(2023/5/30)

House of Marley 「Get Together 2 Mini」
Bluetoohスピーカーはいくつか持っているのだが、それぞれ音色が違う。
このスピーカーはたまたま宿泊した所に置いてあったもので、鳴らしてみると変わった音がするので、気になっていた。

竹を使っていて、鳴り方が楽器に近い。音の雰囲気は、日本ではなくて外国のイメージ。
中音域が素晴らしくて、本当に楽器のような音がする。見た目もカワイイ。


秘密の使用小物ファイルNO.161
(2023/3/30)

回転セット
ライブに備えて飲んでる、回転セット。
ナイアシンアミドと、ビオスリーは脳の回転に。ビオスリーは整腸剤だけど、酪酸菌の働きが脳にも良く働く。
キョーレオピンは、体の回転に効く。液体を自分でカプセルに入れて飲む。このひと手間が逆に良いのだ。
しばらくするとニンニクの匂いが、ガツーンとくる。


秘密の使用小物ファイルNO.160
(2023/1/31)

SKB SC-30 クラシックギター用ケース
いつもはハードケースだが、遠方に行くときに使っているセミハードケース。
とても軽くて丈夫。電車乗るときは必ずこれ。とても助かる。
Gbson B-25タイプのスモールギターには、このクラシックギター用がぴったりハマる。
小物入れも多くて嬉しい。カラーバリエーションがあると嬉しいのだが、黒しかないみたい。


秘密の使用小物ファイルNO.159
(2022/11/28)

たたかうマヌカハニー
のど飴は色んなのを試してる。
今はこれが好き。ネーミングで気分が上がる。
歌う前にのど飴すると、うるおいが保たれて歌いやすくなるので、必需品。
近くのスーパーでまとめ買いしてる。味も美味しい。


秘密の使用小物ファイルNO.158
(2022/9/26)

Teva Omnium Faux Suede
サンダルと靴の中間ぐらいのものが欲しくて、購入した。
夏にはぴったり、今年の夏はずっとこれでライブしていた。Tevaは履き心地が最高に良い。
これなら素足で履いて、車の運転、演奏、買い物、水辺でアウトドア〜何でもできる。非常に便利。見た目も良い感じ。
サンダルでライブは、ちょっと どうだろ〜と感じるが、これなら全然問題ない。


秘密の使用小物ファイルNO.157
(2022/7/29)

GOTOH クラシックギター用ペグ、1Wボタン、ゴールド(35G16001WX)
古いフラメンコギターを1本持っている。
お気に入りのギターで、ライブでは使わないのだが、クラシックギターほど厚くなく、抱き心地の良いこのギターが好きである。
今年になって弦を巻くところが割れているのを発見。修理に出そうかどうか迷ったが、調べてみると自分でも交換できるらしい。
一体式になっているとのことなので、探すことにした。古いのに今でも売ってるのだろうか・・・
模様と、ネジ幅がモデルによって違いがあり、1ヶ月ぐらい探して、やっと見つけた。
同じ模様! 同じ幅! 自分でも感動しました。


秘密の使用小物ファイルNO.156
(2022/5/24)

火の鳥 全14巻セット
手塚治虫記念館で購入。
漫画 火の鳥は何回も読んでいるが、抜けてる部分もあったりするので、全巻を購入した。
これは角川文庫版だが、講談社とは内容に違いがあるらしい。

手塚治虫は、文庫化するたびに加筆修正するらしく、出版社によって内容も変わってくる。
色んな違いがあるそうなので、各出版社で読み比べをしてみたい。。


秘密の使用小物ファイルNO.155
(2022/3/30)

ZAMST A2-DX
一か月前に足首の腱を脱臼してしまった。
調べると手術か、固定のギブスと書いてある、とりあえず病院へ。

「治りにくい場所なので、安静にして一か月、サポーターしといてね」 とのこと。
注意して歩いていても、ちょっとひねると、脱臼してしまう。痛い、困った・・・
色々調べると、アマゾンに良いものがあった。ギブスに近い固定できるサポーター。
これでだんだん良くなってきた〜なんとか治りそう。


秘密の使用小物ファイルNO.154
(2022/1/30)

CM-D457
ツインバードのコーヒーメーカー。
年末にコーヒーメーカーが壊れた。困った。一番うまいコーヒーメーカーを探したら、これだった。
値段が4倍ぐらいして高かったけど、勇気を出して購入。確かに、コーヒーうまい。コンビニコーヒーより、全然うまい。
外国風のツマミ。設定を変えれば、色んな味に変えられる。楽器機材のツマミに似ている。ギターのエフェクターみたいなのだ。


秘密の使用小物ファイルNO.153
(2021/11/28)

JBL GO3
見た目が良くて購入。色がキレイ。
小さいスピーカーなのに、高音、中音、低音のバランスがとても良い。
安いのにビックリした。防水だし。モノラルだと思うがバランスよい。
スピーカーはこれで十分と思ってしまった。ブルーも良い色なので欲しい。


秘密の使用小物ファイルNO.152
(2021/9/30)

Hop ABS
リズム感養成DVD〜
10年ほど前に買ったトレーニング用のDVD。
最初は運動不足を解消する為にやっていたが、やってるうちに演奏のリズム感が良くなっていることに気付いた。
Hip Hop の音楽に合わせて身体を動かすのだが、リズムの裏拍でキメのポーズがあったりして、これが効いた。
おかげで、リズムの裏と表を身体で覚えることができ、リズム感が改善した。今でもよくやっている。


秘密の使用小物ファイルNO.151
(2021/7/27)

MARTIN ( マーチン ) / LIFESPAN PHOSPHOR BRONZE Light
長持ちする弦。
色んな弦を試している。マーチンの弦が多い。マーチンのMARQUIS フォスファーブロンズ(緑色のパッケージ)を長年使用してきたけど、
去年から、クラプトンのシグネイチャーを使っている。テンションあって音がキラキラ良く響く。アルペジオ、スライドギターにぴったり。
コーティング弦に興味あったので、これ買ってみました。音は、MARQUISに似ている。落ち着いた音。テンションはMARQUISより、少しだけ強め。
2週間たっても、劣化せずに同じ音。かなり使えます〜。値段は倍ぐらいする。


秘密の使用小物ファイルNO.150
(2021/5/25)

マイクシールド
飛沫防止用に導入〜
自分の声がダイレクトに帰ってくるので、最初は歌いにくかった。モニターみたい。
ワンステージ終わると、飛沫でかなり汚れる。ウェットティッシュで綺麗にしてまた使ってる。
こんなの使うことになるなんて、思いもしなかった。不思議な機材。


秘密の使用小物ファイルNO.149
(2021/3/29)

ライブセッティング
ここ数年これ。
マイクスタンドに譜面台がセットされてる、K&Mのもの。椅子もK&M。
アンプは、ローランドAC60。マイクは、SHURE SM58。
アンプもマイクもクリアーな音質じゃない。独特のにじみがあって、そこが良くて使っている。
アンプの電極は、コンセントを正しく差すとクリアー、逆に差すと、低音が増して独特のにじみが出る。
その時の気分でコンセントの向きを変えてる。


秘密の使用小物ファイルNO.148
(2021/1/29)

Martin Backpacker
5周年記念に限定で作られたバックパッカー。
見た目に惚れて、即買いしました。オールサペリで作られたトラベル・ギター。
サペリ独特の色合いは、音にも影響与えている。コーヒーみたいな音がする。味わい深い。
トラベルギターって、響きがチープなんだけど、これは違う。味わい深い。
旅行に行くときは、必ず連れていく相棒。


秘密の使用小物ファイルNO.147
(2020/11/27)

Superior Style2
メキシコ製 ワイゼンボーン。
オール単板。シダートップ、ホンジュラスシダーサイド&バック、ローズウッド指板&ブリッジ。
空洞のネックなので、かなり軽い。ナットが独特な形をしてるので、いつか変えたいと思っている。
アメリカでは、13万円ぐらいで売ってる。日本では扱ってないブランドなので、かなり安く買えた。
明るい空気感のある良い音がする。ピックアップをつけてライブで使いたい〜


秘密の使用小物ファイルNO.146
(2020/9/26)

星を継ぐもの
月で発見された5万年前の人間
ジェイムズ・P・ホーガンのハードSF小説。
高校生の時、怪我で入院して、その時に読んで面白くてショックを受けた。
雑誌ポパイに大絶賛の記事があって、本屋で取り寄せてもらった。今まで3回読んでる。やっぱり面白い。


秘密の使用小物ファイルNO.145
(2020/7/29)

NESCAFE GOLD BLEND カフェインレス 無糖
ガブガブ飲めるコーヒー。コーヒー飲みすぎると胸焼けする。
仕事の時、練習の時、ガブガブ飲めるコーヒーを探していた。
カフェインレス・コーヒーは色々あるけど、今まで味が満足できなかった。
これは、一番おいしい。ストレートでも、ミルクで割ってもOK。濃度もちょうどよい。


秘密の使用小物ファイルNO.144
(2020/5/29)

marantz CD5005
CDプレーヤーが壊れたので、買いました。
CDは、毎日6時間ぐらいは流してる。CD5005 は、評判が良かったので欲しかったのです。
今は、CDプレーヤー自体が少ない。中学〜高校ぐらいは、オーディオには夢がありました。
今でもデノンとか大好きです。カセットテープが聞きたいので、ラジカセを探してる。
何か良いものはないだろうか。


秘密の使用小物ファイルNO.143
(2020/3/28)

Eric Clapton 92/8 Phosphor Bronze Light
アコギの弦。
前に使ってた物が、リニューアルされて値段がすごく上がってしまった。
値段が安くて使えるもの、マーチンが好きなので、これを買ってみた。
音がキラキラしてる。音がちがう。
クラプトンが作ったから間違いないだろう と、先週から使ってる
少しテンションもあって、低音弦が劣化しにくい、いいかもしれない。


秘密の使用小物ファイルNO.142
(2020/1/29)

Fender ピック ( THIN )
10年ぐらい指でギター弾いていたら、ピックが使えなくなりました。
またピックも使ってみようと思い、試した結果、一番やわらかいものが良かった。
ストロークした時も、音も大きくなく、違和感ない。
昔は、ハードやミディアム使っていたので試してみたけど、音が大きく、手首も痛くなる。
ピックも色んなメーカーあるけど、昔からフェンダーが好き。


秘密の使用小物ファイルNO.141
(2019/11/29)

K&M ( ケーアンドエム ) / 11540
譜面台、最近ずっとこれ。
マイクスタンドに付けられるから、足元スッキリ。
iPadだと、どうも見た目が、しっくりこない。やっぱり紙を置いた方が、レトロで良い感じ。
ライブは、お客の顔色を見ながら、曲を選んでいく。
曲数が多いので、どうしても譜面台は必要。しばらくは、このスタイルだろう。


秘密の使用小物ファイルNO.140
(2019/9/29)

マリメッコ  ボーダーシャツ
今年の夏に買った、マリメッコのボーダー。
ボーダーは演奏時の制服みたいなもので、何枚もあり。 
外国のものは発色が良く。これもキレイなブルー。
サイズもぴったりで、とても気に入ってる。


秘密の使用小物ファイルNO.139
(2019/6/27)

K&M 14047
東京での演奏用イス。楽器と同じぐらい大事なもの。折りたたんで持参する。
座ると、ちょうど立って演奏するぐらいの高さになる。この高さも大事。 
ラップスライドで、ギターをひざに乗せて演奏するので、椅子は必需品です。
おしりにフィットするので、演奏もしやすい〜 前に紹介した、K&M14045 と殆ど変らない。


秘密の使用小物ファイルNO.138
(2019/4/28)

BALMUDA The Light
スイッチを右に回すと、ピアノの音がする。いい音してる。
社長さんが、元ミュージシャンだから? 
ライトの光も優しい。商品が入っている箱もカワイイ。


秘密の使用小物ファイルNO.137
(2019/2/25)

SONY SRS-XB10/G  スピーカー グリーン
Bluetooth スピーカー
電気屋さんで、全部のスピーカー聞いて、一番良かったので購入しました。
大きさは、マグカップぐらい。音はモノラル出力。
楽器のような音がする。モノラルだから、音のまとまりも良い。
とても気に入っている。名器だと思う。


秘密の使用小物ファイルNO.136
(2018/12/29)

エフェクターボード
100円ショップの 「まな板」 で作ってみました
アコギ用のエフェクターボード。小さなもの売ってないので作りました。
EP booster & FLASHBACK delay の組み合わせ。
これを、AC-60 のアンプにつなげて音を出してます。

まろやかな、メローなトーンになります♪


秘密の使用小物ファイルNO.135
(2018/10/29)

adidas superstar 80s recon
アディダス スーパースター、特別バージョンが出てたので、購入しました。
グリーンのラインが美しい。

履く靴によって、ライブの選曲も変わってくる。
靴も楽器と思っている。


秘密の使用小物ファイルNO.134
(2018/8/29)

iPhone 木製スピーカースタンド
iPhone で音楽を聴くとき、人によって好みが分かれるところ。
イヤホンやヘッドホンで聞くのが好きな人、Bluetoothスピーカーで鳴らす人。

私は、これです。
変な色付けなくて、自然な音。気にならない音。
このスタンドに差して、ラジオアプリで、ハワイの音楽聞くのが、一番リラックスする時間。


秘密の使用小物ファイルNO.133
(2018/7/1)

IK Multimedia iRig Acoustic Stage
イタリア製 アコギのピックアップ。
(アコギの音をライブで大きくするマイク)
アマゾンで、ベストセラー 1位だったので、気になって購入。

いいところ → 音がかなり良い、ギターを加工しなくていい
あんまりなところ → 少しハウリやすい、ケーブルが細いので切れそう

ワイゼンボーンに付けて、ライブで使ってます。


秘密の使用小物ファイルNO.132
(2018/5/1)

Roland AC-40
東京での演奏用に購入〜
AC-60 は使っているので、何となく音の想像は出来ました。
これすごいのは、音圧はAC-60 と、ほとんど変わらないのに、重さが半分ぐらい〜というところ。
抜ける良い音が出ます。録音したらAC-60より音が前に抜けていく感じ。色々改良されてる、使いやすい。
長い付き合いになりそうです。


秘密の使用小物ファイルNO.131
(2018/2/28)

Roland TR-08
2017年に発売された、TR-808(ヤオヤ)の復刻版「TR-08」
限定〜とかいう事なので、年末にあせって買いました。
知ってる人は知ってる、TR-808、通称「ヤオヤ」は、現在のEDM、テクノ、ハウス、エレクトロ……ピコ太郎
と呼ばれる音楽ジャンルにおいて必要不可欠な1980年発売のドラムマシン。中古市場では今でも高値で売られている。
独特なピコピコ音で、聞いてると僕は幸せな気分になる。
アコギにも相性が良くて、弾き語りの後ろで鳴っていたら、何だかクールでスイートな雰囲気になる。
この復刻版は、乾電池で動くし、大きさもゲームみたいな感じ。見た目もいい。
どこにも持って行ける。


Roland Boutique D05 + Roland Boutique TR08(youtube) 
https://www.youtube.com/watch?v=G-PUGPwuEvU




もどる