65t級バトルメック CRD−3R クルセイダー 武装:15連長距離ミサイルx2 6連短距離ミサイルx2 中口径レーザーx2 マシンガンx2 15連長距離ミサイル弾薬x16発 6連短距離ミサイル弾薬x15発 マシンガン弾薬x200発 エンジン:マグナ260 移動速度:歩行 43.2km/h 走行 64.8km/h ジャンプ能力:なし 装甲重量:12t 放熱器数:10 通信システム:ギャレット T−11b 照準/策敵システム:ギャレット A6 戦闘力評価:948 製造コスト:568万6011 Cビル 解説、特記事項 星間連盟に所属する諸国家が相互依存的繁栄による 経済発展を続けていた2650年、星間連盟防衛軍は 増大する軍事費を抑えつつ効果的運用が可能な 重量級主力汎用機の必要性を悟りカロン重工へと発注する。 カロン重工の技術者達は多岐に渡る要求を達成すべく コスト、生産性、運用性、整備性などの幅広い方面から 最も効果的な構成を目指し、設計を完成させる。 本機は重量級としては構造が簡単で製造しやすく 操作性の良さに加え、弾薬と装甲の補給さえあれば あらゆる任務に投入可能な万能性は大いに称賛され 連盟軍の主力軍馬として数多く量産され続ける。 その後に起きた長い継承権戦争の影響により 無数の高等技術が失われてゆく中で この機体は性能を殆ど落とさないまま残り続け 3025年現在、時には強襲型のバトルマスターをも 倒しうる存在として多くの部隊で愛用されている。 自由世界同盟はカプテイン協定とよぶ三国同盟により カペラ大連邦国やドラコ連合に輸出している。 恒星連邦との秘密協定により ライラ共和国から恒星連邦へ輸出されている。 十分な速度に柔軟な対応が取れる武装群 さらに少々の事では潰れない装甲を持ち合わせ 様々な任務を効果的に処理できる能力を持つ。 長距離ミサイルにより航空機への強い対処力を持ち マシンガンにより歩兵への対処力も高い。 偵察性能:並 通信能力:並 所属頻度 全所属:普通 適性任務 一部の偵察任務を除く全て。 プレイ指針 ・RPG時 整備・補修にかかる手間が少なく 装甲と弾薬の補充さえしっかりできていれば どんな状況にも対応できる機体です。 部隊の司令塔として色々活用できることでしょう。 自由世界同盟は傭兵向けにも数多く販売しており 重量級としては入手しやすい機体の1つです。 ・戦闘時 単体運用 あらゆる任務に対応できる能力があるため 単独行動も苦になりません。 状況と任務内容を比べながら行動を決めましょう。 小隊運用 どんな行動にも対処できる万能性に優れた機体ですが 接近戦になるほど威力を発揮します。 相手との距離を見極めつつ行動を選べば 想像以上の継戦能力を持つ強力な機体なので 仲間との連携を常に意識しておきましょう。 中〜低発熱武装が無数にあり 一斉射撃をすると瞬時に過熱してしまいますが 距離に応じて使い分ければ意外と過熱しません。 次の1手も考慮した行動が必要なため 初心者には向かない機体です。 別の機体である程度慣れてから乗るといいでしょう。 ・GM時 プレイヤー側の戦力が充実してない場合は 装甲を削り弱点を作っておかないと 戦闘に時間がかかりすぎるかもしれません。 また被弾しやすいように移動を疎かにしたり 無駄弾を撃って過熱しておくなどをすれば プレイヤー側が全滅する危険も減ります。 主な製造工場と所在地 ・自由世界同盟 カロン重工(アスンション/シオン保護領) 同 上 (ベルナルド) ブリガディア株式会社(オリヴァー) ・ライラ共和国 ターハス重工(ターカッド/ドネガル特別区) 戻る