50t級バトルメック

HBK−4H ハンチバック

武装:オートキャノン10x1
   中口径レーザーx4
   小口径レーザーx1
   オートキャノン10弾薬x20発

エンジン:ニッサン200

移動速度:歩行 43.2km/h
     走行 64.8km/h

ジャンプ能力:なし

装甲重量:10t

放熱器数:13

通信システム:ソニー MST−15

照準/策敵システム:タクティコン トラッカー 300

戦闘力評価:850

製造コスト:342万5876 Cビル


解説、特記事項

 星間連盟誕生直後の2572年
 コミヤバ・ニッサン多目的製造所は市街戦に有効な
 重打撃機を設計し、生産を開始する。

 最大口径オートキャノンによる発熱は
 故障などで排熱能力が低下した場合に足枷となるので
 排熱効率の改善と遠距離打撃力を確保するために
 オートキャノンの口径を落とした改修機。
 駆逐能力は落ちたが弾薬搭載量と手数が増加したため
 総合的な戦闘力は原型機とほぼ同じ。

 偵察能力:並
 通信能力:並


所属頻度

 全所属:少ない


適性任務

 市街戦、森林戦、奇襲・強襲。


プレイ指針

・RPG時

 部隊に所属している原型機が壊れた場合に
 ありえそうな機体です。

・戦闘時

 単体運用

 オートキャノンの射程が延びたので
 平野でも迎撃しやすくなっています。
 また手数も多いので削り合いでも有利です。

 小隊運用

 原型機と違い、遠くに撃ち返す能力があります。
 このため部隊の壁役として真正面から踏み込め
 主戦機として戦うことができます。

 低発熱武装のみになりましたが
 数が多いので時折調整をしないと過熱します。

・GM時

 原型機のような恐怖心がないぶん
 敵側の主力機としてまだ出しやすい機体です。
 至近距離の全力射撃をしないでおけば
 プレイヤー側も十分熱い戦いが楽しめます。


主な製造工場と所在地

 現地改修のため存在しない。


戻る