40t級バトルメック

CDA−2B シカダ

武装:中口径レーザーx2
   火炎放射器x1

エンジン:ピットバン320

移動速度:歩行  86.4km/h
     走行 129.6km/h

ジャンプ能力:なし

装甲重量:3.5t

放熱器数:10

通信システム:ハートフォード J15B

照準/策敵システム:ハートフォード S1000

戦闘力評価:523

製造コスト:369万2966 Cビル


解説、特記事項

 通信や照準システムで名高いハートフォード株式会社が
 バーガン重工と協力して作成した機体の改修機。

 自由世界同盟はカプテイン協定とよぶ三国同盟により
 カペラ大連邦国に輸出している。

 装甲を若干減らし火炎放射器を搭載する事で
 車輌襲撃能力を高めた機体。

 ハートフォード社製放熱器は欠陥品のため故障しやすく
 時には最大で40%も放熱能力が低下する。

 左右手駆動装置、左右前腕駆動装置がない。

 偵察性能:高
 通信能力:高


所属頻度

 カペラ大連合国:少ない


適正任務

 偵察・策敵、対車輌戦闘、遊撃、後方攪乱。


プレイ指針

・RPG時

 原型機同様の任務をそつなくこなします。

 部品確保もしやすいので気軽に運用できます。

・戦闘時

 単体運用

 偵察中に敵支援車輌部隊を襲撃したり
 火災を巻き起こして陽動も可能です。
 任務内容と相談しながら行動しましょう。

 小隊運用

 まずは雑魚始末です。
 その後は連携潰しで駆け巡りましょう。
 また最終手段の突撃はこの機体でも可能なため
 常に考慮しておくといいでしょう。

 低発熱武装のため過熱しません。

・GM時

 原型機同様プレイヤー側に使わせましょう。


主な製造工場と所在地

 輸入した原型機を現地改修したと思われる。


戻る