40t級バトルメック

ASN−21 アサッシン

武装:5連遠距離ミサイルx1
   中口径レーザーx1
   2連短距離ミサイルx1
   5連長距離ミサイル弾薬x24発
   2連短距離ミサイル弾薬x50発

エンジン:VOX280

移動速度:歩行  75.6km/h
     走行 119.0km/h

ジャンプ能力:210m

装甲重量:4.5t

放熱器数:10

通信システム:ギャレット T−15B

照準/策敵システム:ギャレット 500S

戦闘力評価:596

製造コスト:376万5814 Cビル


解説、特記事項

 星間連盟創設後の再統合戦争時代2593年
 支持者の圧力によって契約を得たマルテックス株式会社が
 ワスプやスティンガーの対抗機として送り出した本機は
 結果的に主要偵察機の地位を奪う事はできなかったが
 中量級にしては安価なため人気を集める。
 3025年現在、偵察部隊が失った機体の代用品として
 王家正規軍などに利用されており
 偵察兵にとっては優秀な補完戦力と見なされている。

 マルテックス株式会社は古くからコムスターと
 深い関係を築いておりこの機体をコムスター経由で
 多方面へと販売している。
 このため傭兵にとっても購入しやすい機体である。

 対抗機の名に恥じぬ速度とジャンプ能力を備え
 優秀な地形踏破性を持つ。
 その運動性能の高さにより帰還率は高い。

 長距離ミサイルにより戦闘ヘリを排除できる能力を持つ。
 短距離ミサイルは弾詰まりを引き起こす問題があり
 この修理には完全な分解整備が必要なため
 機体の評価を落とす一因となっている。

 操縦席が狭く人手を借りて降りる必要がある。
 また長時間扱うと他の機体より疲労しやすい。

 右手駆動装置がない。

 偵察性能:高
 通信能力:並


所属頻度

  ドラコ連合:普通
 ライラ共和国:普通
   恒星連邦:普通
     傭兵:普通


適性任務

 偵察・策敵、遊撃、後方攪乱、対空砲撃。


プレイ指針

・RPG時

 素早く広範囲を調査できます。
 他の偵察機では物足りなくなったプレイヤーに
 一度渡してみるといいかもしれません。

 販売経路の関係で傭兵も確保しやすいのが魅力です。

・戦闘時

 単体運用

 偵察機として設計されたので火力はありません。
 無闇に襲撃をかけるよりは情報収集に努めましょう。

 また大半の偵察機より素早いことから
 敵偵察機の迎撃、追撃にも適しています。

 小隊運用

 軽量級との違いは「より素早く格闘力が高い」ことで
 敵陣を突破して背後から襲撃しやすい機体です。

 低発熱武装ですがジャンプと併用すると過熱します。
 移動と射撃は分けて使うといいでしょう。

・GM時

 各継承王家には主力となる偵察機が別にあり
 火力の低さから失敗作とみなされています。
 そのためこの機体を所有している正規軍の偵察部隊は
 不遇扱いされていることが多い傾向にあります。
 この辺りをシナリオに組み込むと面白くなるかもしれません。

 序盤から登場させると危険です。
 軽量級より強力な機体であることを忘れないで下さい。


主な製造工場と所在地

・恒星連邦
 マルテックス株式会社(イラーイ)


戻る