35t級バトルメック

PNT−9R パンサー

武装:粒子ビーム砲x1
   4連短距離ミサイルx1
   4連短距離ミサイル弾薬x25発

エンジン:リーネクス140

移動速度:歩行 43.2km/h
     走行 64.8km/h

ジャンプ能力:120m

装甲重量:6.5t

放熱器数:13

通信システム:サイファー コムコン CSU−4

照準/策敵システム:キャッツアイズ5

戦闘力評価:664

製造コスト:248万5710 Cビル


解説、特記事項

 2739年、星間連盟が設計し偵察部隊の火力支援機として
 アルシャイン兵廠が生産を始めた機体。
 2759年の事件を教訓に性能の見直しがあり
 大口径レーザーを現在の粒子ビーム砲に変更される。
 その後3025年でも数多くの部隊で
 支援の役割を担いつづけている。

 またドラコ連合はカプテイン協定と呼ぶ三国同盟により
 自由世界同盟への輸出も行っている。

 速度は低いがジャンプ能力により様々な地形で行動可能。
 また頑丈な装甲を持ち乱戦にも強いため
 歩兵に背後から襲われても耐え抜く能力がある。

 偵察性能:並
 通信能力:並


所属頻度

  ドラコ連合:多い
 自由世界同盟:普通


適性任務

 市街戦、山岳戦、支援砲撃。


プレイ指針

・RPG時

 駐屯任務中の様々な雑事もこなせ
 弾薬を積み換えると他の任務にも
 幅広く対応可能なため使い勝手のいい機体です。

 生産量が多く部品入手のしやすい機体です。

・戦闘時

 単体運用

 遅いため単独の偵察任務は不向きです。
 主力部隊に同行するか陽動部隊として便利でしょう。

 小隊運用

 仲間と連携して強烈な一撃を与えるのが仕事です。
 地形防御効果を利用しつつ遠慮なく支援しましょう。

 高発熱武装を持ちますが排熱能力も高く
 ジャンプと併用しなければ過熱しません。

・GM時

 移動力を無視すれば強力な軽量級機ですが
 倒されやすい場所から支援をしたり
 搭乗者を弱くするなどの対策で練習相手にも使えます。

 敵側の火力、重量調節にも使いやすい機体です。


主な製造工場と所在地

・ドラコ連合
 アルシャイン兵廠(ジャレット)
    同上   (クレナイス)
    同上   (トク・ドゥ)

 ゴートン・キングスレイ&ソープ事業所(サタライス)
         同上        (ニュー・オスロ)


戻る