35t級バトルメック OTT−7J オストスカウト 武装:中口径レーザーx1 エンジン:VOX280 移動速度:歩行 86.4km/h 走行 129.6km/h ジャンプ能力:240m 装甲重量:4.5t 放熱器数:10 通信システム:バレット 4000 照準/策敵システム:TRSS.2L3 戦闘力評価:497 製造コスト:340万9200 Cビル 解説、特記事項 2598年、コング星間事業会社によって 量産を始められたこの機体は 元々惑星調査・探査専用機として使われていた。 継承権戦争勃発後、その高い調査能力は 軍事情報確保のための高性能偵察機として利用され 各王家の特殊諜報部隊御用達の 最も優秀な偵察機として3025年でも走り回っている。 広範囲を調査・探査できる移動速度を持ち 高いジャンプ能力によりどのような険峻な地形でも ずば抜けた踏破力を持つ。 またその探査能力と機体の貴重性により 戦闘を極力避けるため帰還率は極めて高い。 探査能力は半径20kmにも及び、大気・地質・水質など あらゆる自然環境や地形のデータを収集することができる。 指向性通信機を搭載しており通信を傍受されにくい。 性能維持が難しく、傭兵部隊が所持している殆どは より性能の低いシステムに積み替えられている。 このため王家正規軍を除けば その性能は他の偵察機よりやや高い程度である。 左右手駆動装置がない。 偵察性能:最高 通信能力:高 所属頻度 全所属:稀少 適性任務 長距離・広範囲の偵察・策敵。 プレイ指針 ・RPG時 最高の偵察能力を持ち ありとあらゆる情報をこれ1機で集めることが可能です。 よほど厳重に守られた場所や 潜入工作による情報確保でない限り 欲しい情報の大半を得ることができるでしょう。 ・戦闘時 単体運用 偵察専用機として特化された機体のため 単機で戦うことは基本的にやめましょう。 小隊運用 偵察専用機であるため戦果は期待できません。 戦闘を望むなら別の機体を選ぶ方が賢明です。 どうしても戦う場合は弱い機体だけを狙いましょう。 大ジャンプ時の発熱が多いですが 低武器武装1つのため過熱しません。 ・GM時 敵偵察部隊にこの機体をいれると プレイヤー側のメックによる情報収集が かなり難しくなりそうです。 ただ登場させるだけなら他の偵察機がいいでしょう。 主な製造工場と所在地 継承権戦争によって製造工場は破壊されており 現時点で稼動している施設は存在しない。 戻る