35t級バトルメック JR7−F ジェンナー 武装:中口径レーザーx4 エンジン:マグナ245 移動速度:歩行 75.6km/h 走行 118.8km/h ジャンプ能力:150m 装甲重量:7t 放熱器数:10 通信システム:ドーソンIII 照準/策敵システム:Bk−309 戦闘力評価:792 製造コスト:312万1425 Cビル 解説、特記事項 2784年にドラコ連合のディプラン・メック製造で 誕生した機体の改修機。 原型機は不幸な一撃で破壊される場合があり 事故率の低下と先行偵察性能の向上 更に原型機の護衛、共同作戦用として 短距離ミサイルを降ろし装甲を増設した。 このため機動力を低下させずに 軽量級屈指の頑強さを持った獰猛な機体に変貌している。 軽量級偵察機としては桁外れの火力を保有しており 「偵察機殺し」の異名を持つ。 左右手駆動装置、左右前腕駆動装置がない。 偵察性能:並 通信能力:並 所属頻度 ドラコ連合:多い 適性任務 偵察・哨戒、対車輌戦闘、遊撃、奇襲、後方攪乱。 プレイ指針 ・RPG時 原型機同様幅広い任務に対応できる機体です。 その恐ろしさは誰もが認めるでしょう。 現在も量産が続いておりドラコ連合正規軍所属なら 部品入手がしやすい機体です。 ・戦闘時 単体運用 原型機と同じ任務が可能です。 より頑強な事で更に踏み込んだ行動もできます。 小隊運用 連携を取りつつ素早く斬り込める機体のため 敵の最も弱い部分を突いて暴れましょう。 また頑丈なため最終手段として突撃も狙えます。 低発熱武装ですが連射すると瞬時に過熱します。 しかし移動力は少々低下しても平気なので 状況を見ながら排熱しておけば大丈夫です。 ・GM時 総合性能からして「強い」偵察機です。 敵よりもプレイヤー側に渡すのがいいでしょう。 主な製造工場と所在地 ・ドラコ連合 ルシエン兵器工廠(ルシエン) 戻る