30t級バトルメック

UM−R60 アーバンメック

武装:オートキャノン10x1
   小口径レーザーx1
   オートキャノン10弾薬x10発

エンジン:リーネクス60

移動速度:歩行 21.6km/h
     走行 32.4km/h

ジャンプ能力:60m

装甲重量:6t

放熱器数:11

通信システム:ダルバン インタラクト

照準/索敵システム:ダルバン アーバン

戦闘力評価:454

製造コスト:147万1925 Cビル


解説、特記事項

 オーガス重工は星間連盟軍が求めている
 「市街戦に有効なメック」への回答となる機体を設計し
 2675年から生産を開始する。
 その後、限定能力特化による安上がりな本機は
 主要惑星から遥か辺境宙域の僻地に至るまで普及し
 重要施設の守備軍から都市防衛隊の主力兵器として
 また資産家の個人的な保険にも購入される程になる。
 三度の継承権戦争を経験した後の3025年になっても
 その姿はどこでも見受けられ、同じ役割を担い続けている。

 市街戦専用機という設計思想による低速度は
 ジャンプ能力で補うことで必要最低限の機動力を確保し
 その分強力な火力と頑丈な装甲を持つ。
 また背面装甲も厚く歩兵などの奇襲にも比較的強い。

 障害物を利用した防御戦術を取ると
 より長時間耐えるので見た目より厄介になる。
 逆に障害物の少ない地形においては絶好のカモ。

 市街地における通信維持機能に優れる。

 左右手駆動装置、左右前腕駆動装置がない。

 偵察性能:並
 通信能力:並


所属頻度

 カペラ大連邦国:多い
     その他:普通


適性任務

 市街戦、山岳戦、対人・対車両戦闘、支援砲撃。


プレイ指針

・RPG時

 歩兵部隊や侵入した工作員を捜索する能力に長けており
 防衛隊でプレイするなら活用して損はないでしょう。

 量産数が非常に多く安上がりの機体のため
 戦力補充が手早くできます。
 また純正品の入手もメックの中ではかなり簡単です。

 駐屯任務や施設防衛には適していますが
 長距離進軍などには極めて不向きです。
 遠征には別途移動手段が必要になります。

・戦闘時

 単体運用

 防御陣地に誘い込んでの迎撃が基本行動ですが
 敵を倒す必要はありません。
 防衛担当は追い返しただけで任務達成です。

 小隊運用

 遅くてもジャンプで高地へ登れるため
 動くトーチカといった扱いになります。
 平地に出るとほぼ間違いなく即死するので
 仲間後方の森林などに隠れて延々と支援砲撃しましょう。

 弾薬が尽きた場合は戦闘手段を失うため
 最後は飛び降りを狙う覚悟が必要になるかもしれません。

 低発熱武装のため過熱しません。

・GM側

 任務先の守備隊に1機ぐらい配備されてる可能性があり
 襲撃された場合の時間稼ぎや司令塔として
 プレイヤーが乗って指揮をとらせるなど
 使わせるにはシナリオに色々工夫が必要でしょう。

 また海賊の襲撃部隊編成時に組み込んで
 倒しやすい支援機として使うのも手です。


主な製造工場と所在地

・カペラ大連合国
 オーガス重工(マーカス)


戻る