20t級バトルメック LCT−3V ローカスト 武装:中口径レーザーx2 マシンガンx2 マシンガン弾薬x100発 エンジン:LTV160 移動速度:歩行 86.4km/h 走行 129.6km/h ジャンプ能力:なし 装甲重量:3.5t 放熱器数:10 通信システム:ギャレット T−10B 照準/策敵システム:O/P 911 戦闘力評価:434 コスト:155万3800 Cビル 解説、特記事項 バーガン重工が地球帝国期の2499年に量産開始した 最軽量偵察用高速バトルメックの改修機。 若干の装甲とマシンガンの弾薬を減らし 中口径レーザーを連装式に換装した機体。 左右手駆動装置、左右前腕駆動装置がない。 偵察性能:並 通信能力:並 所属頻度 全所属:少ない 適性任務 偵察・策敵、対人・対車輌戦闘、遊撃。 プレイ指針 ・RPG時 原型機と武装がほぼ同じで運用方法も大差ありません。 ・戦闘時 単体運用 最大火力が増加しているため少々の無茶もこなせます。 歩兵や車輌を適当に行動不能にしておけば 敵部隊の行動に制限をかけることができ その後の偵察や追跡調査が楽になるでしょう。 小隊運用 基本運用は原型機と同じですが レーザーの増設により遊撃能力が高くなっています。 雑魚始末が終われば敵陣背後へ廻りこみ 連携潰しに奔走しましょう。 低発熱武装のため過熱しません。 ・GM時 原型機における問題点はそのままに 火力増加でさらに危険性が増しています。 初心者や新兵相手には出さないほうが賢明です。 部隊重量そのままに敵強化をはかる場合や 逆に重量削減で調整したい場合に使えるでしょう。 主な製造工場と所在地 現地改造の可能性が高いため詳細不明。 戻る