独学で資格取得 | モアライセンス

あなたに合った管理業務主任者講座は?アガルート・フォーサイト・スタディングを比較

独学で資格取得 - 目指せ!管理業務主任者 -
あなたに合った管理業務主任者通信講座の選び方

更新日:2023年6月2日

あなたに合った管理業務主任者通信講座の選び方

 管理業務主任者の通信講座を始めてみたいと考えているけれど、どれを選べばいいのかわからない、、、といった方のために、ご自身の生活スタイル・タイプ別に、あなたに合った通信講座の選び方をご紹介したいと思います。

 なお、管理業務主任者試験は、マンション管理士試験と試験範囲の大部分が重複しているため、同一年度のW受験を目指す形態の通信講座が多いことから、ここでもマンション管理士と管理業務主任者のW受験の通信講座についてご紹介することとします。

【執筆者】
㈱モアライセンス代表 大西雅明

市役所に22年間勤めた元公務員。管理業務主任者のほか、宅建士、行政書士、司法書士、土地家屋調査士などの国家資格に合格し、15年以上にわたって当サイトで情報発信している。
2022年 司法書士開業!Twitter

執筆者 大西雅明のアイコン
執筆者紹介

生活スタイルから管理業務主任者の通信講座を選ぶ
あなたの生活スタイルは?

 あなたに合った管理業務主任者通信講座をおススメするに当たり、まずは、あなたの生活スタイルから、タイプ別に分類してみたいと思います。

このような生活スタイルに適した管理業務主任者の通信講座はどれ?
机に向かってまとまった勉強時間を確保できる方

 毎日、机に向かって1〜2時間のまとまった勉強時間を確保することができるという方は、こちらです。

 この生活スタイルの方は、机の上にテキストや問題集を広げ、パソコン等でDVD又はWebの講義を聴講しながらインプット学習をし、机に向かって問題集を解いてアウトプット学習を進めていくという、いわゆる「王道」の学習スタイルを採ることができます。

 それに加えて、移動時間などのスキマ時間もフルに活用して学習することもできます。

 こういった方には、冊子版のテキスト、問題集などをメイン教材とした管理業務主任者通信講座を提供している「フォーサイト」又は「アガルートアカデミー」がおすすめです。

 また、フォーサイトについては、講義だけでなく問題演習についても、スマホで学習することも可能になっています。

 この2社について比較したうえで、さらにあなたのタイプ別に、おススメの管理業務主任者通信講座をご紹介しますので、「勉強時間を確保できる方におススメの管理業務主任者通信講座2社の比較」へ移動してください。(リンクをクリックすると、該当箇所にジャンプします。)

このような生活スタイルに適した管理業務主任者の通信講座はどれ?
机に向かってまとまった勉強時間を確保できない方

 毎日、机に向かって勉強する時間がなかなか確保できない仕事が忙しくて疲れてしまい、家に帰ってきてからダラダラと過ごしてしまう、といった方は、こちらです。

 この生活スタイルの方は、机に向かってまとまった勉強時間を確保することができないため、スキマ時間を活用する、又は、家でゴロゴロしながら学習できるような学習スタイルを採らざるを得ません。

 このため、先進的な学習スタイル、つまり、スマホ等を活用したオンライン学習サービスを提供する通信講座を選択する必要があります。

 スマホ等を活用したオンライン通信講座を提供している資格予備校としておすすめの講座は、「スタディング」です。

 この「スタディング」について、詳しくご紹介しますので、「勉強時間を確保できない方におススメの管理業務主任者通信講座」へ移動してください。(リンクをクリックすると、該当箇所にジャンプします。)

机に向かってまとまった勉強時間を確保できる方におススメの管理業務主任者通信講座2社「フォーサイト」・「アガルート」の比較

 それでは、勉強時間を確保することができる方に最適な管理業務主任者の通信講座「フォーサイト」と「アガルート」の2社について、比較していきたいと思います。

 この2社はいずれも、机の上にテキストや問題集を広げ、パソコン等で講義を視聴しながらインプット学習をし、机に向かって問題集を解いてアウトプット学習を進めていくという、いわゆる「王道」の学習スタイルとなります。

 また、それに加えて、外出先や移動時間などのスキマ時間にも、スマホを活用して学習することができるようになっています。

フォーサイト アガルート
公式サイト フォーサイト管理業務主任者通信講座
⇒ フォーサイト公式サイト
アガルート管理業務主任者通信講座公式サイト
⇒ アガルート 公式サイト
受講料 マンション管理士+管理業務主任者スピード合格講座 バリューセット2【2023年試験向け】
(マン管+管業+答練講座)
[Web] 109,400円 
セット価格→ 70,800円
※「不合格者」全額返金保証!

マンション管理士試験・管理業務主任者試験 ダブル合格カリキュラム【2023年向け】
[Web] 118,800円
期間限定20%OFF→ 95,040円
※合格者全額返金or合格祝い金2万円!

講師 〜業界トップクラスの驚異の合格率を生み出す〜
窪田義幸 専任講師が講義を担当
人気の美人講師 不動産資格の「女王」 〜
工藤 美香 講師が講義を担当
講義映像・スライド・板書 専用スタジオで収録したハイビジョン映像
適宜、フルカラーテキストを画面に映し出してマーカーしながら説明
講義は通信講座専用に収録。
適宜、背景にフルカラーテキストを表示してマーカーしながら解説
講義動画再生機能 1.0〜1.5倍速の速度調節可能(パソコン、スマホ、タブレット対応)

※専用アプリを使ってWi-Fiで事前に動画をダウンロードすれば、外出先でも通信料を気にせず講義を受講可能
0.5倍速〜3.0倍速の速度調節可能(パソコン、スマホ、タブレット対応)
eラーニング 次世代eラーニングシステム「ManaBun」を標準利用(スマホ、タブレット、パソコンいずれも利用可)。
講義視聴、テキスト・問題集参照、問題演習、学習プラン作成等
講義視聴、テキスト・問題集参照(スマホ、タブレット、パソコンいずれも利用可)
教材 フルカラー
オリジナルテキスト
フルカラー
オリジナルテキスト
サポート体制(質問対応) Eメールによる質問対応 Facebookグループによる質問対応
合格実績 2022年度管理業務主任者試験において、受講生の67.6%が合格という驚異の合格率!(全国平均18.9%の3.58倍) 2022年度管理業務主任者試験において、受講生の70.05%が合格という驚異の合格率!(全国平均18.9%の3.71倍)
カリキュラム(講義時間数) <全12時間>
【INPUT】
・合格講座〔1時間〕
・入門講座〔1時間〕
・基礎講座〔10時間〕
【OUTPUT】
・過去問題集
・模擬試験
・科目別答練
全72時間
【INPUT】
・総合講義〔42時間〕
・総まとめ講義〔10時間〕
【OUTPUT】
・過去問解析講座〔16時間〕
・模擬試験〔解説講義4時間〕
⇒ フォーサイト公式サイト ⇒ アガルート公式サイト

まとまった勉強時間を確保できるあなたに合った管理業務主任者通信講座は、「フォーサイト」か「アガルート」のどっち?

 それでは、上記の比較表をもとに、「フォーサイト」と「アガルート」の違いを分析してみます。

 まず、受講料は、フォーサイトもアガルートもほぼ同額です。そして、それぞれ、合格者全額返金制度、合格者全額返金制度が用意されています。

 次に、講義映像・スライド・板書、動画再生機能については、それぞれ若干の違いがありますが、決定的な違いはありません。

 eラーニングについては、フォーサイトの方が圧倒的に優れた機能を備えていますが、机に向かって勉強することを前提にした場合は、最低限、講義の視聴ができれば問題ありません。

 そして、サポート体制は、フォーサイトはEメール、アガルートはFacebookグループという違いはありますが、手段が違うだけで、質問できるサポート体制を備えているという点では同じです。

 合格実績については、両社とも公表しており、フォーサイトは67.6%(全国平均の3.58倍)、アガルートは70.05%(3.71倍)と、両社とも業界トップクラスの優れた合格実績を誇っています。

 さて、ここから、フォーサイトとアガルートとを、タイプ別に比較するに当たって着目すべき違いについて触れていきたいと思います。

 まず、テキストについてですが、フォーサイトもアガルートも、いずれもフルカラーのオリジナルテキストを採用しています。

 しかし、このテキストに大きな違いがあります。私は、どちらの講座のテキストも実物を見たことがありますが、フォーサイトのフルカラーテキストは、何年もかけて改訂を繰り返し、色の配色やレイアウトなど、とても洗練されたフルカラーテキストに仕上がっています。

 それに比べてアガルートのフルカラーテキストは、まだ作成から年数が経っていませんので、フォーサイトに比べると単調で、まだまだフォーサイトのテキストには及びません。

 次に、もうひとつの決定的な違いは、カリキュラムです。講義時間数については、アガルートでは、フォーサイトの4倍以上の時間数の講義が提供されます。

 以上から、フォーサイトは、要点を絞った効率的な講義で大枠を理解し、あとは、フルカラーで見やすくてわかりやすいテキストを利用して学習を進めるという学習スタイルになると考えられます。また、優れたeラーニングシステムで、隙間時間を活用して効率的に学習することも可能です。

 一方、アガルートは、不動産資格の女王と呼ばれる美人講師による70時間もの充実した講義により、じっくりと丁寧に手取り足取り教えてもらうという学習スタイルになると考えられます。

 いずれにしても、フォーサイトもアガルートも、管理業務主任者試験の合格実績はトップクラスですから、以上の違いから、次のようなタイプ別の選び方をおススメします!

このような方に適した管理業務主任者の通信講座
効率的に学習したい!

 コンパクトな講義と、わかりやすいテキスト等の教材、eラーニングシステムを使って、効率的に学習したい方は、「フォーサイト」がおススメです!

フォーサイト管理業務主任者通信講座公式サイト

⇒ フォーサイト 管理業務主任者通信講座公式サイトは、こちら

このような方に適した管理業務主任者の通信講座
講師に一から十まで教えてもらいたい!

 講師の先生に、一から十まで手とり足とりみっちりと教えてもらいたいという方は、講義が充実した「アガルート」がおススメです!

アガルート管理業務主任者通信講座公式サイト
⇒ アガルート 管理業務主任者通信講座 公式サイト


机に向かってまとまった勉強時間を確保できない方におススメの管理業務主任者通信講座

 それでは、机に向かってまとまった勉強時間を確保することができない方に最適な通信講座「スタディング」について、ご紹介したいと思います。

 この「スタディング」は、スマホやタブレット等を使い、スキマ時間を使って、場所と時間を選ばずに効率的に勉強することができるようになっているものです。このため、スキマ時間だけでなく、家でゴロゴロとソファーに横になったまま学習することも可能です。

 講義動画はもちろんのこと、過去問演習など、全ての学習内容をスマホ、タブレット等で利用する形態となっています。

 受講料についても、ITを活用した革新的な学習システム・運営システムを開発し、教室の運営費や広告宣伝費などの運営コストを大幅にカットした結果、管理業務主任者の通信講座としては格安の受講料となっています。

スタディング
公式サイト スタディング管理業務主任者通信講座公式サイト
⇒ スタディング公式サイト
受講料 マンション管理士/管理業務主任者 合格コース【2023年向け】
[Web] 39,600円
※合格お祝いギフト券1万円
講師 受験指導界のカリスマ「竹原 健」先生が講義を担当
講義映像・スライド・板書 専用スタジオで収録し、フルカラーのスライドを画面に表示しながら講義
講義動画再生機能 標準版・1.5倍速版・2倍速版
Webテキスト フルカラー(図解も豊富)
※オンラインで提供されるため、印刷物の教材ではありません。
eラーニング すべての教材をオンラインで利用する形態(スマホ、タブレット、パソコンいずれも利用可)
講義視聴、テキスト、問題集など
※専用アプリを使ってWi-Fiで事前に動画をダウンロードすれば、外出先でも通信料を気にせず講義を受講可能
カリキュラム <講義時間 全51時間>
基本講座【129回 講義時間:49時間】
スマート問題集【129回】
セレクト過去問集【30回】
マンション管理士難問解法講座【5回 講義時間:2時間】
サポート体制(質問対応)

質問対応なし

※学習レポート機能により、学習した時間や進捗状況が自動的に集計され、グラフと数値で確認可能
※勉強仲間機能(SNS)により、受講生同士で励まし合ってモチベーション維持

⇒ スタディング公式サイト

このような方に適した管理業務主任者の通信講座
スキマ時間や家でゴロゴロしながらスマホで勉強したい!

 机に向かってまとまった勉強時間を確保できない方には、スキマ時間や家でゴロゴロしながら勉強できる、スマホで学べるオンライン資格講座「スタディング」がおススメです!
 管理人である私自身、この「スタディング」を使って、家のソファーやベッドでゴロゴロ過ごしながら勉強し、マンション管理士に合格しましたので、自信をもっておススメします!(「マンション管理士に通信講座で合格しました!」参照)

スタディング管理業務主任者通信講座公式サイト

⇒ スタディング 管理業務主任者通信講座 公式サイトは、こちら


Copyright (C) 2007-2023 株式会社モアライセンス All Rights Reserved.
 
menu