第4話 え−い!こうなりゃあじゃ!


(その1)

WINDOWS95から98へアップグレ−ドしたマシ−ンが最初。
Ctrl+Alt+Deleteが効かなくなった。フリ−ズした時の強い味方、再起動が効かない。

大抵は、左の絵の黒印のキ−ですよね。WINDOWS98へ
アップグレ−ドしたとたんに、調子が悪くなった。
Ctrl+Alt+Deleteが効かなくなったために、
強制で電源Off。

「アップグレ−ド版はあまり良いことない」って聞いても、
ダウングレ−ドなんてしたくなかった。

外付けで13GのHDDを追加したからね。WINDOWS95に戻すと8G迄しか
認識しないんだと!
FAT16だかFAT32だか知らないが、勝手にしてくれ。
エクスプロ−ラ−であっちこっち触ってたら、起動時に何やらおかしな意味不明の
文字が出てEnterキ−を押さないと起動しなくなった。

「Dos・・の頃のSys・・の一部を削除したため」とか言っていたが、
起動するからまあいいや!

この症状も1年くらいで自然に直ってしまった。レジストリが勝手に直るなんて、
あるのかな?
レジストリは、WINDOWS起動の「道しるべ」って書いてあったが・・・・・・・? 
きっと近道でも発見したのだろう。


(その2)

最近になって、「ウイルス・・2000」をアップグレ−ドしようとしてアンインスト−ル。

途中で失敗した。 

「ウイルス・・2002」をインスト−ルしようとして「古いバ−ジョンを削除します」と
言われただけなのに?こんな時は慌てずに、再度インスト−ルしてからアンインスト−ル
すればいいと・・・でも、これは「ウイルス・・98」をインスト−ルしてアップグレ−ド版を
ダウンロ−ドした「ウイルス・・2000」だ。
再度インスト−ルしようとするとID番号を聞いてくる。「・・98」のじゃだめだ。
無視すると「30日のお試し版」でインスト−ルされてしまった。

えい!もう一度アンインスト−ルじゃ!・・・・・・・又、失敗してる。
もういいや、エクスプロ−ラ−でプログラムの本体を消して、抜け殻にしよう。
そして、再起動。 今度は、WINDOWSが立ち上がらない。何度、再起動をやってもだめ。
症状は、周辺機器を確認している段階の様だ。そこで周辺機器を全て外して再起動。
何とか立ち上がった。ここで無駄だと知りつつも「スキャンディスク」を。
やはり「エラ−は見つかりませんでした」!
電源を切り、周辺機器をつなぎ直して起動だ!・・・・・又、起動しない。

何で、なんで

又々、周辺機器を外そうとした・・ら・・・ありゃ!・・りゃ??なんや〜!

コネクタ−が浮いてるやないか!外して中のピンを見ると、端っこのピンが2本曲がってる
これじゃあかんわ!  パソコンの裏は、壁との間が狭く手探り状態。
これじゃあ差し込むとき曲がるわ!でも、そもそもの起動不良はこんな所、
触ってなかったのに・・??

まあいいや! でピンセットを持ち出して修理にかかった。30分程でようやく修理完了。
コネクタをそぅっと差込み再起動した。  やった!今度は立ち上がった。
外付けのハ−ドディスクさえ認識すれば、ノ−トンユ−ティリティが使える。
ゴミ箱から削除しても、最近削除したファイルは復活できる。

(フォ−マットしてもファイルは消えない。ディスクの何処に書かれているか?と言う情報、
  まあ「目次」みたいなのが消えるだけ。・・こんな事知ってますよね)

最近削除した、ファイルで検索し全て復活させて再起動だ。
やっと、起動した。でも変なメッセ−ジが出る「このプログラムは不正な処理を行ったので・・」
皆様良くご存じの、あの生意気なメッセ−ジ。それもすぐにEnterキ−を押さないとフリ−ズしよる。
どないなってんねん!


(その3)

あ〜ぁ!変なことしなければ良かった。「ウイルス・・」は2000のままで、パタ−ンだけ最新の
ものを追記しとけば良かった。
ノ−トパソコンに「ウイルス・・2002」をインスト−ルし、ユ−ザ−登録も済ませてるのに。
もう後の祭りか?

とりあえずは、起動時に「このプログラムは不正な処理を行ったので・・」というメッセ−ジが
出てもすぐにEnterキ−を押せば何とかなる。

で一週間そのまま使用していた。ところが今度は3回に1回しか起動しなくなった。
(レジストリが迷ったらしい?)
どうしよう?再インスト−ルか?

皆さんどう思います?
WINDOWS95から98へアップグレ−ドしたマシ−ンの場合、98で作成した
起動ディスクで、アップグレ−ドCDを入れればいいの?
こんなのマニュアルに載ってたかな?

もう????です。悩んで出した結論は「最初から」でした。
とにかくWINDOWS95を
再インスト−ル。それから98へアップグレ−ドしました。
まず、W’95の懐かしい画面が出てきます。購入当時の不要アプリも顔を覗かせます。

ホントに何故こんなに不要なアプリが多いのか、感心させられます。全てのユ−ザ−のためにっては解るけど。
下手にアンインスト−ルすれば、調子が悪くなって・・・。
こんなのより、最初は必要最低限に限ってプリインスト−ル必要なアプリは、追加でインスト−ルするよう
にすればいいのに。

W’98へアップグレ−ドできたときは感動ものでした。「やっとここまで・・・!」
次は、ハ−ドディスクの「バック・・・革命」、「W’2002」、「ノ−トン・・」の順番に
インスト−ルして    です。

ここまでで4時間もかかりました。
バックアップをし忘れたファイルが少々ありましたが、再インスト−ル前より起動時間も短く、動作もスム−スです。
再インスト−ル(クリ−ンインスト−ル)の威力でしょう。
何より、大切なMOすんなりと読み込んでくれるのが嬉しい。


戻る