近場で良いポイントを発見したがために癖になりそうです。
今日は、スカリを持っています。皆さん「スカリ」って知ってますか?
ここでまずい(ほんとにまずい)絵を添付します。
大きくしてみたい人は左の絵をクリックして下さい。 これは何をする物かって言うと、釣れた(小)魚なんかを
中に入れて、口元を締めて海中に投入しておいて、魚を
生かしておくための物なんです。
目の小さいスカリを選んでボ−トの外につないでおけば
ボ−トがより広く使えると思ってキス釣りに用意しました。その日は河口沖での釣果が少なかったためあちこち
ポイントを移動していました。
最初は移動する時に「えらいボ−トが重たいなぁ!」と思い、ふと見るとスカリを
引きずったままでした。
「そりゃスカリを引きずったら重いわぁ」と言う事で、
ボ−トを移動するときは、スカリを水面から「スッカリ」
浮き上がらせる事にして場所移動です。
釣果はボツボツでした。こまめにスカリに投入し河口の
東側に移動です。
ここの方がよく釣れましたが、そのうちにアタリも途絶え、
再度のポイント移動です。今度は、少し沖合に出ました。「河口よりこっちの東側の沖の方が良く釣れるなぁ!」
なんて話しているときでした。釣れたキスを入れるスカリ
が見あたりません。
「んりゃ!りゃ! スカリが無いぞ」
結わえていたヒモがほどけたか?と辺りを見回しても
見あたりません。
よくよく考えて見ると、最後に場所移動するとき、
スカリを水面から「スッカリ」浮き上がらせた記憶がありません。
それに、ここに来るまでスカリの事を「スッカリ」
忘れてしまっていました。
(おやじギャグの連発ですみません!)
「あ〜ぁ! 俺のキスが!!」
もとの場所に戻ろうとしても、海の上ですので正確な位置に
戻れるはずもなく、又潮の流れで「スッカリ」流されて
しまっています。(えっ!しつこいって?)「あのスカリはまだ新しかったのに!」
がっくりです。ぽつぽつ釣り集めたキスが・・・・!
手元に残ったのは、仕掛・竿・半分くらいになった餌
くらいでした。
悔やまれましたが、ショックでしたが、気持ちを入れ
直して一からやり直し(釣り直し)です。
時間もあまりなかった事もありましたが、その日の(その後の)
釣果では10匹も釣れなかったように記憶しています。ボ−トを引き上げたとき釣友間で少し話題(笑い者?)になりました。
もう2年くらい前の話ですが、読者の中でスカリに入ったキスを
発見された方はご一報下さい。キスも「スッカリ」成長して
「肘たたき」くらいにはなっていると思います。
「肘たたき」:釣れた魚から針を外す時魚の口(頭)を持って外します。
その時に「暴れる魚の尾鰭で肘が叩かれる」事を指しますので
たいてい30cmくらいのキスの事を言います。
アブラメ(アイナメ)だったら30cmを超えると
「肘たたき」とは言わず「ポン」と言います。
戻る