2003. 7.17 祇園祭 山鉾巡行 AM11:00ごろ、京都市役所前に先頭の長刀鉾(なぎなたぼこ)が到着しました。辻まわし(※カジのない鉾の方向転換)もしっかり見ることができました。 ※辻まわし・・・一方の車輪を縄で止め、竹もしくは板を敷き、水をかけ、テコを使って車輪をすべらします。 長刀鉾にはお稚児さんが乗っています。今年は徳石創一朗くん(小学校3年生)がつとめました。 |
![]() |
今年の2番手は、霰天神山(あられてんじんやま)です。巡行の順番は、2日に行われるくじ取式で決まります。この後、30基(計32基)の山鉾が巡行します。私は13基目の鶏鉾まで見て、特設会場を後にしました。暑かったので・・ |
![]() |
神幸祭(しんこうさい) 午後4時に、3基のお神輿と1基の子供神輿が八坂神社を出発し、氏子地域を勇ましく練り歩きます。午後8時から9時ごろにかけて四条御旅所につき、24日の還幸祭で戻ってきます。桝本京都市長が挨拶をされました。1500人もの担ぎ手さんで、八坂神社前がうめ尽くされました。2時間も待った甲斐がありました。 |
![]() |
2003.10.22 時代祭 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
2003.12.6 西君、史の結婚式 |
![]() |
![]() |
|
2003.12.6 西&史の二次会 |
![]() |
![]() |
|
2003.12.28 幸子さんの結婚式 |
![]() |
2004.2.6 The Japan Times 週刊ST |
![]() |
中秋節(Mid Autumn Festival) 14世紀、蒙古人に対する反抗の呼びかけを紙に書いて、月餅のような丸いお菓子の中に隠して連絡を取り合ったと言う伝えから、このお菓子を食べることが風習となりました。中秋節が近づくと、商店の店先は動物や乗り物などをかたどった提灯で、明るく彩られ、公園などでは無数の提灯を飾って、盛大な行事が行われます。 |
![]() |
月餅 9月28日のフライトでは、月餅が配られます。こちらはビジネスクラスで配ったもの。エコノミーのはもっと小さい、箱入りのものを。 |
![]() |
りかさんお誕生会 会社の先輩、りかさんのお誕生会 |
![]() |
さとみさん送別会 会社の先輩、さとみさんの送別会 |
![]() |
LOVE PSYCHEDELICO CONCERT TOUR MIND ACROSS THE UNIVERSE・2004 LIVE IN HONG KONG |
![]() |
よしかさんお誕生会 会社の先輩、よしかさんのお誕生会 |
![]() |
クリスマスイブリクエストフライト 高雄のホテルにて、同期と。 |
![]() ![]() |
クリスマスパーティー 上海のホテルにて、同期と。 |
![]() |
クリスマスツリー(時代廣場) | ![]() |
ママになる 同期のAちゃんに赤ちゃんができました。おめでと〜☆ 2005.1.18 |
![]() |
旧正月の飾り たくさんお金が入りますように!って金柑の木にLai See Pocketをつけます。 2005.2.9 |
![]() ![]() |
Lai See お年玉みたいなもの。 恭喜發財(Kung Hei Fat Choi)と言ってもらいます。 2005.2.10 |
![]() |
高雄ステイ 同期と乾杯! 2005.2.10 |
![]() |