2日目の朝!!
4時半起き。。。。(-_ゞ ゴシゴシ まだ暗い中をHNL空港に向けて出発。
飛行機を待ってる間に、だんだんと睡魔が襲ってくるぅ〜〜〜とほほ。
しかも飛行機が遅れてるし。
ネイバーアイランド便でも一応ファーストクラス?があるのね。
乗った順番から好きな席に座っていくの。右側だといろんな島が見えるので右に座った。
機内に日本人は私たち2人だけで、満席だった。
通路を挟んで6列シートしかない飛行機なんて乗ることないからチョット怖かったりして・・・・・(^_^;
アハハ…
動き出したと思ったら結構スピードが速い。(小さいから早く感じるのかも?)
離陸する滑走路へ入る時ってジャンボとかだと
「さぁ〜エンジン全開!!これから飛びますよ〜!!」って感じなのに
滑走路へ曲がった瞬間にゴーッってエンジン全開!そのまま離陸!!
なぜか笑ってしまった。。。。ぷぷ
空から見るワイキキはとってもきれいだったよ。マウイも空から見えた♪
HILOが近づくに連れて雲が多くなって雨が降り出した。
(/||| ̄▽)/ゲッ!!!すごい雨!!!
着陸寸前、飛行機が大きく傾いた。機内はどよめき。
隣のおじさんも「Wow!!」
なんとか無事に到着したけど、雨は本格的。
雨の多い街だけど、こんなに降らなくてもぉ(`Λエ)
レンタカーを借りに行って、指定された場所に行くとなんともデカイ車。
(?-_・)ン? コンパクトカーのはずなのに??
たしかに皮張りで高級車でRちゃんは「ラッキー♪」って言うけどこれはデカイってばぁ!!
そして、もちろん変更してコンパクトカーでキラウエアに向けて出発。
<R11をひたすら走ればいいので楽ちん(^-^)v。。。。だと思っていたんだけど
街を出ると信号が全くない。雨は土砂降り。霧で前が見えない。
地元の人はガンガン飛ばす。ワイパー効かない!!
こわいよぉ〜〜〜っ前が見えないよぉ〜〜〜っ(TOT)
キラウエアに向けてひたすら走った。(時間覚えてないや。。)
CREATER RIM DR.へ左折。
ここから先はキラウエアカルデラの周りを走る道になるので景色もまた変わってきた。
雨がすごいのでレインコートを買うためにボルケーノハウスに立ち寄ったけど
この先のジャガー博物館に売ってるよって。
蒸気の噴気孔や見なれない景色を見ながらドライブ。
ジャガー博物館からも噴火口が見えた。ここは地球なの?っていうのが第1印象かな。
いくつかのクレーターに立ち寄る度に、異様な景色だなぁと思った。
ハレマウマウ火口。ケアナカコイ火口。ココオラウ火口。
ルア・マヌ火口。プヒマウ火口。ヒイアカ火口。パウアヒ火口。
どれを見たのかは覚えていません
(笑)一番大きなクレーターは硫黄の煙がいっぱい上がってて、クサかったぁ〜!!
始めは「温泉のにおいやね〜」って言ってたけど、だんだんと頭が痛くなってきたの。
風下には気をつけてくださいねー!!!
再び走って、今度はCHAIN OF CREATERS RD.へ。
この道は海へ続く道。だんだんと青空が見えてきた♪海もきれい!!
海に溶岩が流れ出ているので海からは蒸気がもくもく上がっていました。
車を停めて歩いて数分。。。。溶岩の熱気が伝わってきました。
目の前の道は溶岩で分断されています。
あまりのスゴイ情景に言葉がありませんでした。
山から海にかけて、黒一色です。これが溶岩。その溶岩の上を歩いているなんて。
冷え固まった溶岩の上を歩いて、溶岩ドロドロを見に行きました。
冷え固まっているとはいえ、熱気があるのでいつ溶岩ドロドロにはまるんじゃないか〜?って怖かったです(笑)
目の前に赤い溶岩が見えたぁっ!!!これかぁ!!!熱過ぎる!!!!
冷え固まっている溶岩の下を生きてる溶岩が今も流れ出てるんです。
雨が降るとどこからともなく「ジューッ」と音がします。
ここで見たもの感じたものは言葉に表せないほどでした。
写真も撮ったけど、あまりにも広大すぎて伝え切れないと思いました。
私の感想としては、ぜひ見てください。見て感じてください。それしかないですね(*^-^*)