ロードスターって?

ロードスターは89年9月にデビューしました。当時ユーノス店からの販売だったので
「ユーノス・ロードスター」と言う名前で売られていました。
いわゆる、NA型ロードスターの誕生です。
排気量は1600cc・直4DOHC・120PS・14KGMというスペックでした。
当時バブル絶頂期と言う事もあり爆発的に売れました。
コンパクトな5ナンバーボディーに120PSのエンジンは丁度良く、きびきびした走りは当時から定評があったのです。

そんなロードスターも98年には排気量が1800にアップされ(130PSになった)トルクも増えたお陰で
一層その運動性能に磨きがかかりました。

NAロードスターの最大の特徴であると思う(私は)リトラクタブル・ヘッドの愛らしさもあって世界的なヒットとなった
のは皆さんご存知の通りである。
そしてFRで軽量コンパクトなオープンエアーモータリングに刺激を受けた世界の名だたるメーカー達が
こぞってオープンカーをデビューさせたのは有名な話である。
今、BMWやベンツ等から販売されてるコンパクト・オープンカーはこのNAロードスターが原点なのである。

98年1月にNAから現行モデルのNBロードスターが誕生しました。
前モデルからの「キープコンセプトを軸にプラス、細部の熟成・強化を施されました。
私的にはこのモデルチェンジでもっと大胆に変って欲しかったのだが・・。
初めて見たときは「のべ〜」っとしていて好きでは無かった顔つきも、今ではカッコよくみえてきたりして・・。

NAの時に指摘される事の多かった「ボディー剛性」はかなり強化されました。
その反面、前NAの良さである「軽快感」がスポイルされたと言う意見も多々あるのも事実です。

コーナー入り口でのステアリング・インフォメーションが希薄になったと言われています。
言い換えるならば現行NBはコーナーでのドッシリ感が増したと言う事ではないでしょうか?
それはボディー剛性が増した恩恵でしょう。

そして00年7月大きなマイナーチェンジを受け現在に至る。

そして今、世界で61万台を突破。世界中で愛されている車です。

PS:限定車は結構マメに出ております。限定車を狙うなら雑誌やWebでチェックをお忘れなく。
   お買い得ですよ。

購入の経緯を見たい  

別に見たくない。