 |
R166で高見山を越えます。
冬の高見山も綺麗だが、新緑の高見山も中々どうして綺麗な感じです
。 |
 |
飯高町の深野の集落からR422へ分岐。
湯谷峠へと昇って行くのです。
1〜1・5車線の狭い国道です。
峠のてっぺんに湯谷トンネルがあり、
そこを抜け暫らく峠道を下ります
※:画像はロールオーバーします。
峠道が狭くてムカデの如く、クネクネです。
しかもダンプが多い(笑)
。 |
 |
峠から500m程で左手に「不動明王の水」が現れます。
※:画像はロールオーバーします。
裏は「不動明王の水」の近影。 |
 |
結構水量があります。
私も飲んでみました。
この水は飲みやすい感じです。
ついでに歯も磨きました(笑) |
 |
この名水もやはり黒くて太い、黒くて太い、黒くて太い
パイプから出てるので
やっぱり股間に持っていってしまいました(笑)
・・でもお不動さんのバチが当たるぞ!! |
 |
名水も飲んだので帰ろうと思ったのですが
時間もあったので、熟女でも探そうと大台町まで出ました。
・・あ、合併して大紀町とかになったのですよね。。。
。。。とか言ってる間に、「道の駅。きつつき館」へ到着。
ここのソフトクリームも美味しいですよ。 |
 |
今日は清々しくてオープン日和ですね〜
・・・って幌閉めとるがな!!(笑)
しかも幌がやたら黒光りしとるし。
ええ。。軟弱者と罵ってくださいよ。。
余りにも暑いので隣のステップワゴンに入ろうかと思いました。 |
 |
この道の駅は瀧原宮と隣接しています。
ひっそりとしててバカデートにもってこいの所です。 |
 |
道の駅を後にして、R42を北進します。
1km程走ると、【駅弁のあるドライブイン。あら竹】があります。
ここで今回は昼食を取る事にしました。 |
 |
工場長でもある私。
ここは大枚を叩いて、
「松阪牛の網焼き定食」2100円也
を注文しました。
こりゃ〜軟らかくて美味しゅ〜ごじゃりました〜(^o^)丿 |
 |
食べてると観光バスが到着。
熟女がわんさか降りてきました(笑)
幸せの極みですな〜。 |