【和歌山県龍神村。恋小袖の滝編】
和歌山県は龍神村の高野・龍神スカイラインの途中にある 『恋小袖の滝』へ行ってまいりました。 昔よくスカイラインへ走りに行ってた時、ここに沢山の人が 水を汲みにきてるのを思い出したので、久しぶりに行ってみ ました。 |
![]() |
和歌山県九度山町から高野山方面へと南進します。 ちなみに九度山町はどこも合併してくれず、ひっそり泣き暮らす日々 らしいです。 |
![]() |
予想はしていたが、旧高野山有料道路(現R370)は のろまなミニバンのお陰で渋滞しています。 時速20キロでコーナーに進入して、ブレーキを踏む走りを、後ろから 見て勉強させて頂きましたよ。ミニバンさん。 |
![]() |
エンジンファンをブンブン回しつつ、聖地・高野山の入り口でもある 大門に到着。 観光客でゴッタ返してました。 ちなみに昔、バカデートで来た時、この階段で積もってた雪に 足を滑らせて、おも糞尾てい骨を強打した事があります。 |
![]() |
高野山内は地元過ぎて、スルーして 高野龍神スカイラインへとロードスターを走らせたのです。 途中、膀胱が破裂しそうになり、立●便をしつつ、花園村直営の 休憩所にピット淫。 中年夫婦が綺麗な景色を見ながら、お弁当を食べていました。 ちなみに私のRSの隣のミニバンのオッサンも車内で弁当を食べて いました。 |
![]() |
「園あじさい」って「ダン野村」ですかよ! |
![]() |
そんなラブラブ中年夫婦なんか放っといて龍神スカイラインを 一路南進しました。 天気もよく、結構道も空いてました。 |
![]() |
護摩壇山のスカイタワーで小休止。 バイク・バイク・バイク・・・バイクがわんさかいました。 ちなみに、昔バカデートで来た時、このタワーから遠く四国を 見て、売店のオバンに騙されて要らないお土産を買いました。 |
![]() |
遠く、熊野を望む果無山脈です。 京都からは約1ヶ月かけて熊野詣でをしたらしいです。 世界遺産になったのを期に、この景色を私達が大切にしなければ ・・と思いました。 昔の人は、この先の熊野に極楽浄土を夢みて歩いたんでしょうね。 ・・と真面目な事も書いてみた。 |