【紀三井寺。三井の水】
免許更新のついで・・と言ってはなんですが、交通センターからほど近い西国1番札所『紀三井寺』へと
足を伸ばしてみました。ここには日本名水100選にも選ばれている「三井の水」があると聞く。。。
ここは近畿で一番早く開花する桜の標準木がある事でも有名でもあります。
![]() |
地元ながら、中々行く機会に恵まれなかった紀三井寺。 その昔、大晦日に友人達とバイクで出かけたのだが バカ友人M田が家を出て直ぐの橋の上が凍結してて 転倒(笑) 行くのを断念した苦い思い出があります。 |
立派な山門を潜ります。 千社札が沢山ですね。 |
|
![]() |
お〜まい!がっ!!!(T_T) 山門を潜ると途方も無く長くキツイ階段が。。。 老体にムチ打って・・いやムチでシバいて欲しい位な気分。 思わず「迂回路」をマジで探す筆者でした。 元気なのはガキだけでした。 |
![]() |
階段の中ほどに名水100選の「三井の水」がありました。 ここでちょっと乾いた喉を潤そうと試飲してみる事に。 ミニスカートの女性が飲み終えるのを待つ筆者。 出来る事なら間接キッスと行きたいものですな。 |
![]() |
墓地にありがちなプッシュ式の蛇口を押して飲みました。 感想は 「・・・・・・・・・・・・」 あまり湧き水っぽい味はしませんでしたが。。 これが名水100選なら仕方ないでしょう。。 |
![]() |
動悸・息切れに救心な状態で何とか昇り切った筆者。 本殿は目の前です。 じいさん、ばあさんガワンサカいました。 |
![]() |
境内からはこんな景色が望めるのですよ。 万葉集にも沢山の句が読まれてる名勝地。 手前には片男波。 右手には景勝・和歌ノ浦。 左手には缶ビール。 股間には巨大フランクフルト。 そんな事言ってたらバチ当たるよね(笑) 「さあ皆さんご一緒に」 もう当たってる当たってる〜。 |
![]() |
境内にはソメイヨシノの標準木がありました。 近畿で一番の早咲きで有名です。 和歌山の開花予想や開花状況はこの木を見て 報告されるのですね。 個人的にはヨシノはヨシノでも木村佳乃がエエわ。 |