Top Pageキャンプ日記湯の原温泉オートキャンプ場>3日目
湯の原温泉 オートキャンプ場 2008年07月19日〜07月21日
3日目 (7月21日)  お天気
 最終日の3日目も、とっても良い天気です。
3日間とも晴れていたのは、我が家のキャンプでは珍しいことですね。
今日は親水広場で魚のつかみ取りのイベントがあるから、とても楽しみ。
 昨日の遊び疲れで、眠そうな二人。。。
 親水広場で開催された魚のつかみ取り 多くの子供達はもちろん、 大人たちも沢山参加してます。。
 
 ジーンズの裾を巻くって、父もイザ参戦!!!!
 参加費300円で3匹まで。
 さあ、子供達よ お昼ごはんのおかずをゲットするのだ!
 と言っても、父の方が夢中になって、魚を追い掛け回したりして。。。
 魚 獲ったどーーー!!!

 これで お昼のおかずも安心(笑)
 捕まえた魚は、管理棟前のサニタリー棟で塩焼きにしてくれます。
 二人とも、自分の捕まえた魚を持って、満足な笑顔。
 左;魚を綺麗に洗った後は、塩を振って、金串を刺します。

 右;U字溝を利用して、炭火の上に、金串を差した魚を並べ、塩焼きに。
   炭火で焼くから、美味しそうな匂いが、、、
 早く焼けないかなぁーーー
 待ち遠しい二人。。。

 大分良い具合に焼けてきました。
 焼けた魚を早速、がぶり!
 これが、本当に美味しいんです。子供達もペロッと食べちゃいました。

 焼き魚を堪能した後は、未練たっぷりに帰宅です。
【今回のキャンプ 感想】

 5月のゴールデンウィークから、約1ヶ月半ぶりのキャンプ。3日間とも快晴で気持ち良いキャンプが楽しめました。
 ここ湯の原温泉オートキャンプ場の魅力は、なんと言っても 名前の通り温泉と楽しいイベントでしょう。今回参加した魚のつかみ取り以外にも芋掘りや、餅つき大会もあるらしく、子供と楽しめるイベントがいつも企画されているようです。

 マイナスポイントは、区画が思った以上に狭いことかな?我が家のような大型スクリーンタープだと設営に苦労します。駐車場の後ろにもスペースはあるのですが、ファミリーテントが何とか設営できるぐらいでした。それ以外は、特に無く、買い物も車で5分程度のところにあり便利だし、サニタリー棟も清掃が行き届いておりとても綺麗でした。

 また、ここのキャンプ場にあるコテージは、外観も綺麗で、一度利用してみたいと思います。あまりアウトドアに慣れていないおじいちゃん、おばあちゃんとキャンプを楽しむ方法として、コテージを利用するのも一つの方法ですね。
Copyright(C)2008 Masaki & Kouki All Rights Reserved