黒 鱒 日 記
|
日 時 | 2008/4/12(土)AM7:30−PM3:30 | ||
場 所 | 南湖全域(琵琶湖) | ||
天 気 | 晴れ | 水 温 |
14〜15℃ |
No | Anglar | 3尾総重量 キーパー300g以上/尾 |
Big One | Big One Hit Lure |
1 |
藤 田 |
4,130g |
2,250g |
ポーク(ラバージグ) |
2 |
西 田 |
2,370g |
1,840g |
ファットイカ(NS) |
3週間ぶりに琵琶湖へ。水温は4℃近く上昇。良く見ると、葦から青々とした新芽が水面から顔を覗かせていた。
7時スタート。 下物内湖から開始。
葦中にはまだ入っていないだろうと手前側を攻めるがノーヒット。
内湖を出ようとエンジン移動していると、葦中を攻めていたバサーがバスを釣り上げたのを目撃。
烏丸半島を半周し、葦中を重点的に攻める。怪しいアタリはあったが、真偽は不明。
8:30に赤野井葦へ移動。 8:45、西田が葦奥でファットイカ(NS)に明確なアタリがあり、ゆっくり合せてフッキング。葦中に潜られず、無事キャッチ。 1,840gのバスをゲット。赤野井で開始早々釣れたので、爆釣を期待したが、その後は沈黙。
木浜へ移動もノーヒット。
対岸の大橋西詰めの葦を攻め、10:19、藤田氏がポーク+ラバージグで2,250gをゲット。 葦中の杭に付いていたようだ。
その後、名鉄沖・ワンドをチェックするがノーヒット。
人工島に大移動し、近江大橋付近の葦を攻め、12:45に藤田氏がポーク+ラバージグで1,180gをゲット。
13:15には西田がファットイカ(NS)にて530gをゲット。
その後北山田へ移動し、湾内の葦はノーヒット。 一文字沖で14:21に藤田氏がジグヘッドで700gをゲット。
ラスト1時間、風が強くなり下物内湖に移動するがノーヒット。15:30、終了した。
当日マイボートで出撃していた梅原氏は、赤野井沖でウィグルワートで8尾など、40cmまでのバスを15尾程釣っていた。
やっとバスが葦中に入ってきた。
また藤田氏が発注していたサウザーも来週ぐらいに納艇されそうで、これから益々琵琶湖が熱くなりそうだ。【by 西田】
|