今年初めてとなる裏バスWEST第1戦in土師ダム(広島県)に土曜日深夜2時大阪を出発、早朝6時に現地に到着。
中国道は山陽道と比較にならないくらい車の数が少なかった。
土師ダムは初めてのフィールドで、船外機不可、エレキOKでエレキで丁度1周できるぐらいの大きさのリザーバーであった。
水深はリザーバーの中では比較的浅めで、浮き漁礁・ブイなど人工ストラクチャーが豊富なリザーバーでる。高滝ダムのような感じ。
ボートスロープも一度に10艇近く降ろせるぐらい広いスロープでゴミもなくキレイに整備されていた。
それなのに土曜日なのに浮かんでいるボート数が3艇、しかも2艇はもう後片付けをしていた。何故?釣れないの?
7:00-8:30 山克タイム
浮き漁礁から開始。その後、ダムサイト方面へ岸際を流すがノーバイト。
8:30-10:00 西田タイム
ダムサイト方面へ向かい右岸を流す。 天候が雨から曇りに変わり、ローライトが続いており、必殺ドゼウ(トップ)を投入。投げる事30分。
ダムサイトブイ近くの岸際にキャストし、ワンアクション後ドゼウにバスが水面を割って食ってきた。今年トップウォーターで初ヒット。
ドゼウで釣るのは3年ぶりか。テールフックの1本掛かりだったので慎重にランディング。1,140gバスをゲットした。
その15分後、ブイのど真ん中にある通行門で私がジャバロン140(ネコリグ)をキャスト。
ラインが走るのが見え、フッキング。810gバスを追加。
更に15分後、ブイ復路で同じ通行門で私がスチールハント4インチ(JH)で1,330gバスをゲット。
西田は僅か30分の間にリミットメイク。3kgUPを午前中に達成した。
10:00-11:30 山克タイム
上流に向かう。ボートスロープ対岸付近でバスが岸際でベイトを捕食しており、山克氏がセンコー4インチ(NS)を投入するとラインが走り1,180gバスをゲットした。そこに50cmUPのバスが2尾居ただけに一番小さいバスがヒットし、少し残念であった。
11:30-13:00 西田タイム
更に上流に向かうがノーバイト。
川村氏&尾崎氏と合流。尾崎氏が上流部のブイで600gバスをヴィジョン110(ミノー)でゲットしていた。川村氏はまだ坊主だった。
13:00-15:00 山克タイム
浮き漁礁で西田が400g前後を追加するが入れ替えできず。浮き漁礁ではバスよりギルが多く釣れたが、ギルのサイズが異常なまでに大きく、テラピア・ピラニアと思うぐらいギル離れしていた。
15:00-17:00 西田タイム
上流部へ向かって右岸を攻める。 上流部ブイで西田がテキサスにヒットするがのらず。
その後上流右岸は浅くバスの気配なし。
17:00-18:00
山克タイム
最後の一時間山克氏はスロープ対岸の岩盤を攻めるもノーヒットで終了した。
川村氏も上流ブイで1,200gバスをテキサスで最後ゲットした。
土師ダム初戦の表バスは西田が見事勝利した。(楽勝!)
そして西田は初日に2日分のバスを釣り上げ、実質広島遠征は今日で終了した。
日曜日に喉が痛く咳が出始め、月曜日は咳が止まらず医者に行く破目になった。
そして水曜日になってもまだ治る気配がない。しんどい。
【by 西田】