先週3連休を連荘で釣りをして非常に寒い結果に終わり、この3連休は釣り活性が下がり、行こうかどうか悩んだが、一日だけ琵琶湖に浮かぶことにした。 しかし、厳しい事は予想していた。
AM5:30、出船。 北山田へ直行。 先週と較べバスが時折水面のベイトを捕食しており、やや活性が上がっている気がした。 しかし、私のトップには約1時間全く無反応。 藤田氏のペンシル系には何度かバイトがあり、サミーでキーパーとなる560gバスをAM6:45ゲット。 AM7:00頃には完全に太陽が昇った。
トップ系からジグに切り替え、AM7:15、私がバルキーラトルホッグ(テキサス)にて2,750gをゲット。 ジグへ切り替え約10投目でヒット。 約1ケ月ぶりに2kgUPをゲットした。
そしてAM9:00、私が同リグにて2,950gをゲット。 カバーに巻かれかけたがなんとかゲットできた。
AM9:50、北山田から下物へ移動。 藤田氏のトップルアーにヒットするが乗らず。
その後、名鉄沖、山ノ下湾を攻めるがノーヒット。 ここでライブウェルを覗くと2,950gバスが横になっていた。 急遽、マリーナに戻り、マリーナの写真撮影を済ませリリースするが、その頃にはエラも動いておらず、ランカーバスを殺してしまった。 久しぶりにバスを殺してしまいブルーな気分になった。 ここで自分のデジカメで写真を撮る事を忘れた事に気付き、私は更に落ち込んだ。(と、いう事で2kgUPを2尾も釣りながら写真がありません。残念!)
午後からは台風17号の影響で大荒れの天気になった。 西からの強風で湖東側は釣りにならず。 しかし、我々はボートを流しながら下物を攻め、PM3:10、私がバルキーラトルホッグで1,250gをゲットした。 これでリミットが揃い、3尾6,950gとなった。 自己ベストの6,990gには及ばないが、もう1尾2kgUPを釣れば8kg超となる為集中していたが、その後バイトは無かった。
藤田氏もテキサスで1尾掛けたがボート際でラインブレイク。 朝にもヘビーロッドにPEラインを巻き、ガリソンスピンを数投目に結び目が外れ、ガリソンスピンをロストしていた。 タックルバランスに課題がありそうだ。
3尾6,950gが先週行なわれた裏バスで釣れてればと思っても仕方ない。 久しぶりにデカバスが釣れ興奮した一日であった。