黒 鱒 日 記

日 時 2005/3/19(土)AM9:00−PM5:00
場 所 高梁川・小田川(岡山県)
天 気 晴れ時々曇り

水 温

8〜11℃
No Anglar 3尾総重量
 
キーパー300g以上/尾
Big One Big One Lure 総尾数
キーパー300g以上/尾

肥 田

1,780g

1,780g

ラッキークラフト LV−500(バイブレーション) 1尾

川 村

1,680g

1,680g

ラバージグ 1尾

坊主

尾 崎

0g

0g

0尾

坊主

山 本

0g

0g

0尾

坊主

西 田

0g

0尾

 裏バスIN関西を今年から開始した。 第1戦は岡山県高梁川に決まった。
 中国組の川村氏・尾崎氏・肥田氏と近畿組の西田・山本氏と朝7:00に中国道倉敷ICで合流した。 肥田氏の実家が高梁川近くにありVボートを所有していた。

 裏バス本戦は明日実施し、今日は前日プラクティスとした。

 高梁川は紀ノ川のような川で浅瀬やワンド・護岸など多用な地形を成していた。 AM9:00スタート。 私と山本氏はもちろん初めてのフィールドで、午前中はいろいろなポイントを大きくチェックした。 チャネル部分は非常に流れが強く、下流に流しながら攻め続けたがノーヒット。 
 堰の上流でクランクベイトに1度ヒットしたのみ。 小田川でも山本氏が一度バスを発見した程度でノーヒットだった。
 我々は岡山遠征でも坊主をくらい、5連続坊主更新中となった。

 尾崎氏は単独でジョンボートに乗り、ひたすらトップを投げつづけていた。 なんと持ってきたロッドがグラスロッド2本、プラグはほとんどがトップ系ルアー、今年の冬になにが起ったのか? スタイルが大きく変わっていた。(しかし、この時期トップは・・・)

 川村氏はスロープすぐ下流にあるワンドのブッシュにラバージグを入れ、1,680gをゲットした。 開始早々に釣ったので、我々と遭った時はビールを飲みながら余裕の釣りをしていた。

 地元の肥田氏は淀みと流れの境にラッキークラフトLV−500(バイブレーション)をキャストし、1,780gのビッグバスをゲットしていた。 これが本日のビッグフィッシュ賞となった。 

 やっぱり3月は岡山と言えどもまだまだ早春でバスを釣ることは難しいと実感した。 バスが何処にステイしているのかすら分からなかった。

 夜に明日の裏バス第1戦のフィールドを何処にするか検討した。 ポパイ情報で柳井原貯水池が午後から4尾釣れたという情報を仕入れ、明日の大会は柳井原貯水池へ行くことに決めた

 そしてその晩、久しぶりに肥田さん家に山本大怪獣が突如暴れ出し、まるで土木工事状態であった。 次回から山本氏は廊下で寝ることが決定した。

【by Nishida】

p050319a.JPG (22441 バイト)

前回釣行のフィッシングレポートに戻る