1年間駐艇料無料を賭けてオーナーズカップに望んだ。 オーナー41名が参加した。
雨の中ボートを準備し、ミーティングを行い、AM8時過ぎに開始した。 各自一斉に思い思いのポイントへ移動。 4時間弱しか時間が無かったので他の場所はすべて捨て、下物一本に絞った。
下物は所々浚渫しており、浅い側のエリアで多くベイトが魚探に映っていた。 巻物系を中心に投げたがノーバイト。 1時間を過ぎ、焦る我々。
焦る中トラブルが発生した。 エレキを上げるときにエレキのワイヤーとフットコントロール部分との取り付け金具が壊れた。 これでエレキは全く使えない状況になった。 エンジンで風上のポイントまで移動し、風に流されるままリグを180度投げまくった。
大雨で手の感触が無くなり、ベイトリールのクラッチも下ろせない中、なんとかビッグフィッシュを1尾釣りたいと思ったが私も山本氏にもバイトは無かった。 PM12:00帰着終了した。
昼食後結果発表があり、41人参加中バスを持ち帰ったのは11名。 内8名は1キロUPであった。 優勝者は5尾で4,500g、準優勝は3,000gとナイスサイズのバスを複数尾釣っていた。 場所は優勝・準優勝者が名鉄導水管にロボワームリーパーのダウンショット。
後は浮身堂前、雄琴マリーナ沖と名鉄付近に集中していた。
折角、東京から態々参戦した山本氏はかなりガックリしていた。 明日一人、車で寂しく東京へ戻る。 関西でも冬は厳しいということを分かってくれたかな?
夕方、ポパイでミンコタ74ポンド(無段階・24V)フットエレキの購入を決めた。 ミンコタを使うのは初めだがポパイによるとモーターガイドより音が静かで壊れにくいという事でこれに決めた。 これでストレスなく釣りができる。
【by Nishida】