黒 鱒 日 記

日 時 2003/6/21(土)AM6:00−PM5:00
場 所 与田浦 (茨城県)
天 気 晴れ

水 温

26〜28℃

裏バス2003 第4戦

 第1戦が参加点の5点で終わり、2・3戦を欠場し、久しぶりに裏バスに参加した。 年間ポイントで大きく差をつけられ現在最下位に近い12位である。 
 広島に帰った川村氏が前日東京出張の流れで参加したが、前日私の家に泊まる予定がAM0:00を過ぎても連絡がない。電話が入ったのがAM3:00。 AM2:30には自宅を出ないとAM4:00に与田浦には間に合わない。 しかも泥酔で新橋から電話が掛かってきたので、新橋で一旦首都高を下り、川村氏を拾い、そして与田浦へ向かった。 丁度サッカーフランスVS日本がテレビで放映されてなかったらキレていただろう。

 AM6:00頃、第4戦スタート。 今回、安部氏・藤村氏が初参加。 安部氏は今年の芦ノ湖特別解禁でルアーの部3位(参加者1,800人)というトラウトマン、藤村氏は元JBプロという恐ろしい肩書きをもっていた。

 松井&魚返、池田&桜井、山本&藤村、川村&矢ケ部、西田&安部ペアの配船で計10人が参加した。 当日は一日中快晴無風で気温が30℃を超え真夏の天候であった。 私と安部氏は我慢できず途中で上陸し酒屋でビールを購入した。(諦めたからではない!)

 私と安部氏は与田浦ワンド内から開始、杭をスピナベで撃っていき早々に190gの子バスをゲット。 すぐに前にいた松井氏も子バスを1尾ゲットしたのを目撃。 
 沖の杭を攻めていると矢ケ部氏と山本氏もバスを釣っているのを目撃。 すぐに私も山本・藤村艇の近くで2尾目200gの子バスをスピナベで追加。
 そして、池田・桜井艇の近くで3尾目となる370gをスピナベでゲットした。 開始から1時間経たずして3尾のリミットを達成したが、3尾で760gと子バスのオンパレードで全部入れ替えしないと勝てないと思った。 

 池田・桜井艇と一緒に常陸利根川へ移動。 常陸利根川はいつもより濁りが入っているように見えた。 快晴だからかベイトフィッシュが表層を泳いでおらず、バスのライズもない。 トップも試したが釣れる気配は全く無かった。 また前回反応の良かった葦林がジグ・スピナベ・ノーシンカーを撃ったが全く無反応であった。 

 4尾目はサイトフィッシングでゲットした。 常陸利根川の浮き漁礁横にあるリリーパッドにブルーギルが浮かんでいた。 それをバスが狙い下から浮かんできたのを見て、私はセンコーノーシンカーをキャスト。 センコーにワンアクションを入れるとそのバスはセンコーに向かって走った。 ラインを注視しているとラインがスーと横に走りフッキング。 680gバスをゲットし入れ替えに成功。 

 霞ヶ浦に入る橋脚で私がキャットフィッシュ(ナマズ)をテキサスリグでゲット。 ナマズを釣ったのは5年ぶりだ。

 ベタベタに日焼け止めを塗り、肌が霜降り牛のようになっていた安部氏はスピナベ・ラバジ・CB100(クランク)・スプリットショット・ノーシンカーをローテーションしながら釣っていた。 その安部氏も霞ヶ浦入口の浚渫船にスプリットショットを撃ち270gをゲット。

 常陸利根川支流に入り私がパワーホッグ(テキサス)にて400gをゲットし再度入れ替えた。

 PM3:00に与田浦に戻ったがその後我々にバイトはなく、PM5:00帰着。

    第4戦の結果は以下のとおり

  1. 山本氏   2,490g 25ポイント 
  2. 西田      1,450g 24ポイント
  3. 桜井氏   1,300g 23ポイント+5ポイント(ビッグフィッシュ賞)
  4. 松井氏   1,170g 22ポイント
  5. 川村氏     800g 21ポイント
  6. 矢ケ部氏        490g 20ポイント
  7. 安部氏     270g 19ポイント
  8. 池田氏・魚返氏・藤村氏  0g 5ポイント

 優勝は悔しいけど山本氏。 与田浦内の葦にテキサスで撃ち良型を揃えた。
 ビッグフィッシュ賞は桜井氏。 開始すぐ桜井氏お気に入りポイントでスピナベにて1,300gをゲット。 
 昨年の年間チャンプの松井氏は今年は不調だ。
 酔っ払いの川村氏はテトラでリミット3尾を揃えていた。 あんなに酔っ払っていたのに一睡もせずに釣っていたそうだ。
 1・2戦でビッグフィッシュ賞を取り、乗りに乗っていた矢ケ部氏は第2子が無事生まれ本来の調子に戻った。
 池田氏はビッグナマズをゲットしたが、バスは・・・。
 傾向としては常陸利根川より与田浦ワンド内の方がサイズ・数とも良かったようだ。

【Nishida】

p030621a.JPG (19712 バイト) p030621b.JPG (22140 バイト) p030621c.JPG (12276 バイト) p030621d.JPG (18586 バイト) p030621e.JPG (18054 バイト) p030621f.JPG (16885 バイト) p030621g.JPG (16333 バイト) p030621h.JPG (37192 バイト)ビッグフィッシュ賞

前回釣行のフィッシングレポートに戻る