diary
社会見学                                          9月28日(木)

少し前ですが、
ご近所さんと一緒にランチへ行きました。
「オテル ド ヨシノ」というパリで活躍されているシェフのお店です。
なんで和歌山に・・?と思っていると
奥様の故郷、らしいです^^


私は普段食べられないラムを選びました^^
フレンチなのに、やさしいお味で
すっきりといただきました♪

今日は弟くんの社会見学の付き添いに行ってきました。
福祉施設や郵便局などをグループごとに見学した後
図書館やホール、スーパーを見学するというコースです。

私が担当したのは女の子ばかりのチーム。
びっくりするくらいみんなおとなしくて、かわいらしくて。
普段野球チームの男の子達とばかり接している私にとっては
ちょっとカルチャーショック(笑)

「大きな声を出さなくてもいいんやあ・・」
びっくりしました*^^*

帰ってきてからソファに倒れこみました・・
ごはんを作る時間になんとか復活しましたが(汗)

簡単メニューが勢ぞろい!といった感じの今日の献立です^^
ポークソテーと白菜とお揚げの炊いたんと
セロリの塩きんぴらと豆腐とわかめのお味噌汁でした。

近頃お気に入りの塩炒め。
そういえば、
今日のお弁当のから揚げも生姜と塩とお酒のみの下味でした(笑)
私の塩ブームはもうしばらく続くかなー



お彼岸                                            9月21日(木)

実家でのお彼岸に行ってきました。
帰りにお墓参りもして、
久しぶりにお線香の香りいっぱいで帰ってきました^^

おみやげにもらったじょうようのお饅頭、
子供たちの大好物なので大喜びでした*^^*


昨日のごはんは
トマトとお揚げの味噌いためと切り干し大根のサラダ、
かぼちゃの和風スープと鰆の塩焼きでした。

おだしを取った後の昆布もサラダにいれて
さっぱり味のサラダになりました。
かぼちゃのスープはこの間のお料理教室で習ったスープの簡単バージョン、
というか具なし(笑)

でも、鰹節もたっぷり入れたおだしがよく効いて
おいしいスープになりました。
こうなると、やっぱり欲しいバーミックス(笑)
思いは募ります♪



おでかけ                                           9月20日(水)

お休みだっただんな様と和歌山の「源じろう」さんへ行きました。
古い建物を利用した素敵なお店です。


階段も壁もみんな古くていい感じ。


一階は器と雑貨を扱うお店で二階はカフェ、三階はバースペースになっています。
どの階もゆったりとして
すっかりファンになりました^^
また行こうっと♪


近頃ごはんのアップをしていませんね(汗)
昨日は麻婆茄子とほうれん草の梅醤油和え
冷奴と白菜とお揚げのお味噌汁でした。
相変わらずフツーの一汁三菜です*^^*
うちの麻婆茄子は味噌とオイスターソースを入れる
ちょっと甘めのお味です。
辛さが欲しい大人はラー油をたっぷりと。。。
子供たちはどんぶりにして
がっつり、いってました^^


デビュー!                                                9月19日(火)                

連休はみなさんどうお過ごしでしたか?
ワタシは毎日野球の応援・・・で終わってしまいました^^

昨日は弟くんが初めてピッチャーとして公式戦に出ました。
3年生以下の大会が始まったのです☆

一時間制限の試合で4回を投げました。
5個も三振を取って、フォアボールなし!
チームメイトも打つ守るの大活躍で
8対1で勝ちました♪

ワタシの中ではいつまでも「ばぶちゃん」の弟くん(笑)
今でもすぐに「だっこ・・」と言って膝に乗ってくる甘えんぼです。
なのに、
マウンドの上ではまるで別人に見えました・・
ランナーを背負っても、けん制でアウトにしたり、
メラメラ燃える炎が見えた・・ような(笑)
試合が決まってから
いつも以上に練習をしていた弟くん。
よかったね!

かなり親バカですねー(汗)
でも、いつもと全然違う顔を見て
うれしいびっくり!なんだか感動の一日でした。


もりだくさん!                                              9月13日(水)

8月はお休みしたので
2ヶ月ぶりのお料理教室でした。
街に出るのも久しぶり(涙)
ちょっと早めに出て、お買い物も楽しみました^^

まずはジャケットだ!!
ということで、ウールなんだけれどジャージーっぽい柔らか素材の
ジャケットを購入♪
キレイなラインのシングルジャケット。
うれしいなあ*^^*



本日のメニューは
蟹ときのこの豆腐コロッケ、温かい南京和風スープ
帆立貝角大根焼き明太子ご飯、秋刀魚のケチャップ煮でした。
先生は超がつくほど有名な料亭の調理長さん!!
流れるように動く手元をうっとりしながら
見つめていた私です^^

お休みを取っていただんな様から
「雨もやんだし、バーベキューしよう」とメールが。
ちょっと上等の地鶏をデパ地下で買って帰りました。

そうすると、またまたご近所さんも合流して
みんなの持ち寄りもあり豪華なバーベキューに☆
家の中へ移動して
結局お開きは日付が変わった後・・・・。
あはは〜
懲りない私たち*^^*



圧力鍋                                                  9月9日(土)


新しい圧力鍋が届きました^^
憧れのフィスラーです*^^*

新婚当時にいただいたものをずっと使ってきましたが
一大決心!!
買っちゃいました♪

カワイイお料理ブックまでついていて
ワタシの煮込み心をくすぐります(笑)

まずは玄米を炊いてみようと思ってます。
ルクルーゼや土鍋とどう違うか??
楽しみだー


あいたた・・                                                9月4日(月)

昨日は午後から野球の合宿に参加した
お母さんたちのお疲れ様会でした。

子供たちが野球の練習をしている間に・・・
飲んだ飲んだしゃべったしゃべった!!
もう夏休み明けに飲むと
ろくなことがありません。

帰り道、自転車に乗ったまま
木に突っ込んでしまいました(汗)
そのときの記憶はかなり怪しくて・・
木?電柱?
たぶん木(爆)

道で大笑いしていたのは覚えているんだけど、
今朝改めて見てみると
あごと手に擦り傷、足に青タン、、、

かなりの負傷でした(苦笑)
でも、いっぱい笑って楽しかったから
ま、いいかー*^^*
でも、もう自転車では絶対に行かない(笑)


この夏いっぱい食べた「食欲みそ」
みそやみりんを混ぜたものに
しそ、茗荷にんにくしょうがなどが入ってます。

そうめんの後、ちょっと残ったものなんかを継ぎ足しつつ
きゅうりにつけたり、ごはんにのせたり
ひと夏楽しみました^^
もうあと少し。
好評だったので、これから毎年作ろうっと♪


ゆったり金曜日                                            9月2日(土)

市の大会の開会式に出席するために
出かけていっただんな様と子供たち。
お昼前には戻って、ごはんを済ませてから再集合して練習・・・という
今日の予定です(^^ゝ)


高山なおみさんの本からじゃがいもと干しえびのにんにく炒めと
コールスローを作りました。
いろんなコールスローのレシピがありますが、
これ、おいしい♪♪
たまねぎのすりおろしが入っているせいかな?

だんな様がお土産に生ハムとローストビーフを買ってきてくれたので
鯵の蒸し物葱ソースも並べて
久しぶりにワインを飲んだりして^^

飲み始めると軽く一本飲んでしまう自分を知っているので
普段は飲まないようにしているのです(笑)
じゃがいもの炒め物もワインにGood!
おいしい金曜日でした♪




いよいよ新学期                                             9月1日(金)

長い夏休みが終わりましたね^^
なんだかいつも以上に予定がいっぱいの40日でした。
子供たちは満喫しただろうなー
ワタシは・・・
結局おでかけも一度も出来ず(涙)
ひたすら子供たちと過ごす夏休みでした(*^^*)

今朝は雨。
久しぶりに涼しい朝です。
大好きな季節に向かっていくし
ぼろぼろになった(大げさ??)
心と身体(特に肌!!)をゆっくりと癒したいと思います(笑)


昨日はゴーヤチャンプルーを作りました。
・・といっても卵も豆腐も入れていないので
ただの炒め物ですが(汗)
子供たちにも食べやすくするために
オイスターソースやたまねぎを入れて
ちょっぴり甘めのお味にしています^^
後は、ひじきの梅紫蘇サラダと黒ゴマわかめスープ、
残り物のピーマンとおじゃこの炒め煮、切り干し大根の煮物でした。