じゃがいも!                                                10月31日(火)

ジムでの定番コースに飽きてきて
近頃スタジオのプログラムにいろいろ挑戦しています♪
今日はダンベルを使ったエアロビのクラスに入りました。

50分、結構きつかったー(汗)
プールでもヨガでも自転車でもない
別の汗をかいたような感じでした*^^*


お友達に頂いた北海道のじゃがいもです^^
すぐに煮くずれるから、ウチの定番はじゃがバターだよ〜
のアドバイス通り、
じゃがバターにしました。

うまうま♪♪
子供達にも絶賛され(ウデ、というより素材ですよね(ちょい涙)
この時期のお芋のチカラを実感しました。

今日お魚セットで届いたいさきをお刺身にして
れんこ鯛を塩焼きに。
後はもずく酢といさきのあらと水菜人参大根を入れた潮汁でした。


根菜しゃぶ                                                10月30日(月)

近頃週イチ更新ですねー
反省です(*^^*)

先日
誘われて「シュガーレディ」の試食会に行きました。
結構有名なんですよね・・?!
いくらこだわり抜いた食材で作られたとはいえ
袋に密閉されたお総菜や下ごしらえ済みの食材は
ちょっとなーと思っていたのです^^ゞ

試食会では、
袋から出しただけ、というカンジではなく
さらに手を加えて調理され
キレイに盛りつけられたものを頂きました。

うん、おいしかったです^^
でも、解凍・・のカンジはありましたけどね(苦笑)
そんな中ワタシが飛びついたのが豚肉!
臭みの全くない、さっぱりとした豚肉にびっくりしました〜
塩とハーブをもみこんで一晩おくと生ハムが出来ると言われ
さらにびっくり!!
・・で、注文していた豚肉のセットが今日届きました。

まずはシンプルにしゃぶしゃぶで・・・☆
蓮根大根にんじんに水菜やエノキを入れたしゃぶしゃぶです。
みんなの反応が楽しみ〜♪


最近買ったこの本。
原弘美さんの前作「野菜ひとつでできること」でファンになりました。
シンプルなのにいろんなアクセントがあるレシピに
期待感いっぱい!
楽しみです♪♪


なんの唐揚げでしょうか?                                      10月23日(月)

週末は市の大会の決勝戦がありました。
昨日のお兄ちゃんの試合は
無事優勝♪
相変わらず野球ばっかりだったので
お庭でバーベキューをしてちょっと気分転換しました^^

今朝は友達の家で
ちょこちょこおしゃべり&お手伝い。
おいしいパエリアもごちそうになって
気持ちのいい時間を過ごしました*^^*

さて↓の画像
何でしょうか?
そうです。
鶏の唐揚げと・・・・

大根の唐揚げなのです☆
ちょこっと残った大根に鶏と同じ下味をつけて
一緒に揚げました。
小芋や長芋なんでもオッケイですよね♪
さくさくしっとりおいしかった〜

こちらは定番葉っぱとお揚げの煮物。
今日はナンプラーとごま油と塩でお味付け。
いつものお総菜もちょっと変わります♪

後はひじきのサラダとサツマイモとエリンギのお味噌汁でした。


元気です♪                                               10月16日(月)

お久しぶりになってしまいました^^

日曜日の弟くんの試合へ行く途中
激しい胃痛に襲われて
試合を見ることも出来ず、車で倒れていました(涙)
応援に来ていた両親の車で先に家へ帰ってきました。

帰ってから熱も出たので
風邪なんかな〜?!
まだ胃痛は残っているけれど
体は元気になりました^^

何をしに1時間半もかけて行ったのか・・
周りのみんなに迷惑をかけただけでした(トホホ・・)

自分に食欲がないとつらいごはん作り。
普段何を飲んで何を食べるかにエネルギーをつぎ込んでいると
なおさらです(笑)


宅配は火曜日なので冷蔵庫はほぼ空っぽ。
買い物にも行けなかったので
在庫整理のカンタンごはんの組み合わせになりました。

ひじきの煮物とししとうのたいたんと
鮭の塩焼きにジャガイモと玉葱のお味噌汁
作り置きの茗荷の甘酢づけを使ったお寿司でした。

画像はお子様セットです♪


鶏がら                                                  10月9日(月)

実家ですき焼きを食べたり
昨日はご近所さんと
お肉ふぐかにいかなどなど
豪勢にバーベキューをしたり
食べて飲んでの連休でございます(*^^*)

といっても昼間はずっと野球ですが(苦笑)
昨日は弟くん二度目の先発。
8奪三振で完投勝利!
でも今日のお兄ちゃんの試合は
残念ながら敗退・・(涙)
負けると帰る足取りが重いのです〜

帰ってすぐに地鶏の鶏がらを煮始めました。
まずはさっとゆがいて鶏がらをキレイにして
生姜と葱で食べる直前までコトコト・・・
その間ソファでうとうとしてましたが^^

手羽元やもも肉と野菜をたっぷりいれた鶏鍋です^^
いろんな種類の部位を入れた方がオイシイかなーと。

胡椒を効かせたり、ポン酢を入れたり
ゆず胡椒を添えたりそれぞれお好みでいただきました。

最後の雑炊がまた絶品♪
塩味でさっぱりとおいしかったです^^

画像はなしです(ペコリ
)


新しいテレビ・・からテレビゲーム問題? !                              10月5日(木)

ちょっぴり模様替えをしました。
新しく買ったテレビを置くためです♪

ビミョーにシルエットが写ってますね(苦笑)
おうちに置くとでっかいなあ〜

わが家はリビングダイニングと和室がつながっていて
しかも窓が多い、という
家具を置くにはいたって困ったさんの間取りです。
・・・といっても自分達で考えたのだけれど(*^^*)

それに何より考えなければいけないのが
子ども達が遊べるかどうか、です。
あ、リビングでですよ(笑)
小さな木のバットで野球をする
サッカーをする
近頃は夏休みに見たテレビ(スラムダンク)の影響でバスケットもする
(小さなバスケットゴールもガムテープでくっつけます(汗)

そして昨日、
私が「テレビがくるから模様替えしよー」と言うと
お兄ちゃんが言った一言。
「ラグビーも出来るようにしてやー」
はっ?!
ラグビーとはなんぞや?!
そんなスポーツをいつ覚えたのだ?!

唖然としましたよー(苦笑)
テレビゲームのないわが家。
家で遊ぶといえば
将棋、オセロ、ボードゲーム、
近頃ではルービックキューブにもはまっていますが^^
暴れるなとはいえない状況です。

それにしても・・ですよね(^^ゝ)

近頃いろんなところで
小さなゲーム機を持っている子ども達をみかけませんか?
もちろん
ゲーム自体を否定するわけではありません。
でも、例えば
運動会、野球の試合、ショッピングセンターなど
「ここで今せんでもいいんと違う・・?!」
と感じる子ども達を
あまりにたくさんみかけるのです。

コンピューターと上手につきあっていって欲しいなー
ホントそう思います。
だってあまりに身近ものですものね^^
子ども達も友達とのお付き合いの中で
「買って欲しい!」という気持ちがずいぶんと高まってきた気がします。
そりゃあ何にももっていないのは
今や珍しい存在ですもの(苦笑)
でも、中学生の頃に、
まさに初期のコンピューターを買っていただんな様は
それはそれはガンコなのです^^

とりあえず、
このクリスマスにテレビにつなぐタイプのゲームを買おうか?!
と今悩んでいます。

どうしようっかなー


ボローニャ風                                               10月4日(水)

昨日は
初めて西洋料理のクラスに参加してきました。


秋刀魚とエリンギのマリネ レモン風味
かきと水菜のトマトスパゲティ
豚ヘレ肉のカツレツ ボローニャ風
洋梨のコンポートでした。

ボローニャ風とは何??
パルメザンをつけた豚カツにトマトとモッツァレラをのせて
スープで煮る・・・!!
カツをスープで?!初めてのお味でした*^^*

かなりのボリュームでしょう?!
秋刀魚なんて一人一匹使っているんですよー
一緒に作った女性二人は半分近く残していたのに
私と恰幅のいい男性は完食!
おいおい^^ゝ


ごぼうとセロリ                                              10月3日(火)

すっかり秋めいてきましたね。
お野菜も色の落ち着いたものが多くなってきました^^

昨日のごはんは十穀米の豚丼定食(笑)

ごぼうときゅうりの味噌マヨサラダと
けんちん汁(牛蒡小芋大根人参白菜舞茸お揚げ入り)でした。

入れると入れないじゃずいぶんお味が違うなーと思うものは
いろいろありますが、
ごぼうとセロリもその仲間ですよね☆
ごぼうを入れたお味噌汁はなんだか
懐かしい、ほっとするお味になります。

小さい頃は嫌いだったセロリも
今ではスープにサラダに大活躍です^^

寒くなるとますますおいしいお汁物。
具沢山でいっぱい食べようっと♪
diary