九州キャンプ 7月29日(日)〜30日(月) お兄ちゃんの解散が夕方・・ということで 出発時間が読めなかった今回の旅。 前回のように一気に九州へフェリー、ではなく フェリーと四国ドライブでいくことにしました。 7時20分和歌山発徳島行きの便に乗れました! これに乗れたらなあと思っていたので まずは予定通り。 9時20分に四国に入り そこからひたすら西へgo! 思ったより早くてびっくり〜 休憩もとったのに3時間かからないなんて・・。 八幡浜港から 朝一番の別府行きの便に乗るつもりだったのですが 駐車場の警備員さんが 別のフェリー会社の2時50分発の臼杵行きに乗るといいよーとアドバイスしてくれて。 別府よりちょっと南だけれど 阿蘇に入るには問題なし! しかも7月に就航したばかりのぴっかぴかの船で 5時頃につくけれど、7時まで船内で仮眠させてくれるよと。 というわけで キレイな船内で仮眠も十分 朝の7時過ぎに大分県臼杵市に上陸しました♪ 臼杵、といえば石仏です。 子供の頃 家族旅行で見た大分県国東半島の石仏群が とても印象に残っているのです。 お寺でみるとはまた全然違う仏様たち。 千年もの間 風雨にさらされながらも 地域の人たちに守られてきたんやなあ。 仏像大好きの私としては 子供達と一緒に見られて、大満足でした♪ 清川の道の駅で朝食を済ませ 地元のおいしそうなものをお買い物。 今回はほとんど現地調達にしようと思っていたので 飲み物くらいしか持っていかなかったのです^^ お米や小麦粉、全粉粉,に昔ながらの方法で作られたなたね油・・ いろいろ欲しくて困りました*^^* 次は産山牧場へ。 気持ちのいい山の上の牧場で 子供達はおきまりのキャッチボールをしたりアイスを食べたり。 こんな間近で風車を見たのがきっかけで お兄ちゃんの今年の統計の宿題は 全国の風車と風力発電に決定!(笑) 昨秋の九州旅行でも白川水源に行きましたが この池山水源もすごい・・。 水場に近づくとひんやりした空気が。 そしておいしいっ たくさん汲んでキャンプ場へ向かいました^^ 今回お世話になったのは瀬の本高原と黒川温泉の間にある 「阿蘇ファンタジーの森キャンプ場」 到着後子供達はプールへまっしぐら! 子供達が十分遊べるほどよいプールが場内にあるのです。 そして泳ぎ終わったら 場内にあるかけ流しの温泉露天風呂へ・・・ いつもみたいに温泉へ行くために車を走らせることもなく 朝夕夜とたくさん入りました^^ そして今夜のメインは・・・ 馬刺し!馬刺し! 子供達ともう取り合いです(笑) 池山水源近くで買ったお豆腐やお揚げ 新鮮なお野菜やお肉を焼いて夜は更けていきました・・。 つづく |