7月31日(火) 朝風呂に入って(笑) まずは大観峰へ向かいました。 道中はとってもキレイだったけれど 大観峰からの眺めははっきりしなくて。。 霧の多いお土地柄、残念! 次に 仙酔峡からロープウエイに乗って阿蘇の火口へ。 ガス注意報が出ているとのことだったのですが しばらく歩いていると 空気に味がしてきて、 しかも硫黄味(そうとしかいいようがない) 咳もでるし、これがガス?? 迫力ある風景に 地球は生きてるなあとみんなで実感しました。 やまなみハイウエイや阿蘇周辺の道路はホントきれい♪ ビデオにはたくさん撮ったのですが 写真が意外と少なくて残念(涙) 草千里でお馬さんに乗りました。 少し歩くと、他に人もいなくて 周りには牛と山、草原だけ。 二人でぱっかぱっかと揺られている姿を見ていると ここがどこか分からなくなりそうでした^^ 阿蘇神社周辺で水基めぐりをして お豆腐を買って 弟くんは「馬ロッケ(バロッケ)」を食べました。 名前の通り馬肉のコロッケ(笑) 阿蘇市の物産館「四季彩いちのみや」でまたもやお買い物♪ この紫のアスパラがほくほくしておいしかったあー! 生でもおいしいコーンやいろんな野菜を購入。 キャンプ場に戻ってから 子供達はまたもやプール・・・そして温泉コース(笑) 今夜のメインは 場内の釣り堀で子供達が釣ったイワナ! ぴっちぴちの元気なイワナを6匹、満喫しました! 当然また馬刺しの争奪戦はありましたヨ(笑) そして台風が気になって来たのもこの頃。 もう一泊キャンプして 2日に撤収、鹿児島を回って(行きたい理由があったのです^^) 夜の宮崎発大阪行きフェリーに乗り 3日の朝には帰阪の予定だったのですが・・・。 ひょっとしてフェリー欠航の可能性ある?? 4日朝早くからお兄ちゃんの府大会に出発しなければいけないので 3日の朝に着けばゆっくりできるかなーと思ってたてた予定です。 さあどうする?? 1日だったらまだお天気は大丈夫。 福岡経由で中国地方を通るドライブはしんどすぎる。 ・・・といことで キャンプ一泊をキャンセルして 1日の内に四国に渡って、道後温泉でお泊まりすることに。 お天気に影響されやすいキャンプですが それもまたお楽しみですよね^^ つづく |