◇◇◇ 沖縄&石垣 ◇◇◇


第5章

第5日目(2005/7/25 Mon)

石垣島ダイビング2日目。
これで今回の旅行でのダイビングは最終日となった。
昨日はかなりの体調不良だったけれど、夜はぐっすり眠れ、朝もすこしだけ、食事をした。
今日向かうところは、竹富島の周辺。
本当なら、黒島の方まで行くはずだったけれど、やはり少し台風の影響もあり、波が高いので、近くに変更に。
それでも、今回の場所も、楽しめるところがたくさん。
出発前からワクワクしていた。


まずは、ゆっくりダイビングをということで、砂地のポイントに。
運がよければ、「ガーデンイール(チンアナゴ)」の黒が見れるかもということだ。MAIはよくニョロニョロと言っているが、普通は白。黒はかなり珍しい。
結局は見れませんでした。残念。
1本目 「竹富島(南)ビックブリッジ」
IN 9:39 − OUT 10:25
max-18.2m  透明度15m
とってもきれいな砂地で、なんと見渡す限りの砂地の真ん中に、こんなものが獲物を待つかのように顔を出している「ミナミホタテウミヘビ」。MAIは苦手だけれど、まだじっとしていてよかった。

これでホントに獲物に出会えるの?
2本目 「竹富島(南)トカキンの根」
IN 11:21 − OUT 12:06
max-21m  透明度15m
残念ながら大物こそには出会えませんでしたが、またも、C絵が浮上。
今回ばかりはと思い、すかさずカメラを
いつも笑わせてくれます。


左にいるは、浮上してしまったC絵ちゃん。
右は助けに行くインストラクター
次なるポイントは大物ねらい。
運がよければイソマグロやマダラトビエイに出会えるかも。
MAIは期待すると、いつも裏切られるので、最近は会えたらラッキーって思いながら入ることに。
残念ながら、出会えませんでした。
ここらで昼食。
すこし波のない場所へと移動。
定期船(西表などに向かう船)がよく通り、波は穏やかだけれど、船が通るとちょっぴり揺れる。
しかし、昨日に比べ気分はまずまずに。この日の昼食は、ホットサンド。昨日のうちに注文を聞かれていて、サンドにした。
2つのサンドがあったけれど、次のことを考えて、1つだけ食べた。それでも昨日に比べレベルアップ。あとはコーンスープを飲んで、気分はgood。MAIのお腹はもう十分すぎるくらい満腹になっていた。
そのあと休憩をしてから、3本目に。
もう疲れもかなり出ているので、船では結構お休み(昼寝)タイムをとりました。
これで最後のダイビング。
雑誌を見て、行きたいと思っていたところ。
以前にも行ったことあったのだけれど、事前に調べてから行くのではわけが違う。行きたかったと思っていくと、すごく真剣にお魚ウォッチングを。

ここも1本目同様に砂地だ。
でもここはとってもきれいな珊瑚の根があって、そこに行くとなんと「キンメモドキ」がかなりの数で群れている。

3本目 「竹富島リトルサンドパラダイス」
IN 13:57 − OUT 14:52
max-17m  透明度10m
一つ、とってもお気に入りの根。
ここはもう竜宮城と言う感じで、かなりの時間ここにいた。
インストラクターに「もういい?」と言われても、「まだイヤ!」とワガママも。一緒にいる友達にはちょっと悪かったな。ごめんね。


「キンメモドキ」と「スカシテンジクダイ」
がいっぱい♪
すべてのダイビングが修了しました。
最後はまた、かなりの癒し系ポイントで、またダイビングしたいと強く思った。

あれ?もうできないって言ってたっけ? いやぁーー、やっぱり海は最高だとあらためて思いなおしちゃった。o(^・~)o

ショップに帰ってからは、またまたシャワーを浴びてくつろぎタイム。
楽しくログ付けもして、石垣島ダイビングの2日間を終えました。

さてさて夜はと言うと、もちろんディナー。
もう、いくら食べても大丈夫だー!と焼肉のお店に。
お腹いっぱい食べました。それにしてもお肉がとろけるほどやらかかったなあ・・・。

沖縄&石垣島ダイビングの様子は++海の世界++へどうぞ。
たっぷりお魚を楽しめますよ。

第6章