横にガンダムさん宛の
感謝状がありました。
〜経験編〜
日本の旅
旅中は毎日が非日常でした。同じ景色はなく、毎日が違う、
刺激的な日々を送っておりました。
思えば近畿からでることがなかなか無かったなぁ。
道の駅 久米の里のガンダムさん
地球と地域を守ってます。
(定員1名です)
★癒しの場所★
1 | 砂むし会館 砂楽 | 鹿児島県 | あとは館内のシャワーで砂を落とし、温泉につかって出てきました。 砂むし会館 砂楽 サイト |
![]() |
2 | 琉球村 | 沖縄県 | 心のオワシスでした。 昔ながらの家屋を移築してそこで展示などをされています。 FANGはその家屋の縁側でおばぁのつくったサーターアンダギー(沖縄風ドーナツ)を食べお茶をいただき、おじぃの演奏する三線(さんしん、三味線ですね)を聞きながらまったりさせて頂きました。スローライフ、素敵です。 琉球村 サイト |
![]() |
3 | 温泉 | 各都道府県 | 前半よく立ち寄りました(主に北海道) バイクで冷えた体を温めるにはやっぱり温泉。 日本人でよかった〜。 |
|
4 | 新日本海フェリー 「あかしあ」 |
福井県 敦賀港〜 小樽港 |
今回の旅で乗ったフェリーの中で最高のフェリーでした。 大抵のフェリーは2等・2等寝台・1等となるのですが、ここは2等・2等寝台・S寝台・1等となっていてS寝台というのは小さいながら個室が借りられます。一人旅ならこちらをおすすめします。施設も充実、船内にお風呂はもちろんのこと、自動販売機各種、ゲームコーナー、コインランドリー、マッサージチェア(結構新しい物)まで完備、金額も良心的でした。 マッサージチェアでリラ〜ックス。 新日本海フェリー サイト |
![]() |
★立ち寄った観光名所★(行った順です)
旅に出る季節! | コレが一番痛かったかも。後半雪に悩まされることがしばしば。 この時期になったのは仕事の都合と貯金の都合のため。 一番良かったのは8月下旬か9月上旬からで11月中旬までがよかったな。 北海道のライダーハウスを利用しようと思っていたのですがほとんど閉まっていました。 でも秋晴れで空の綺麗な時に綺麗な場所を走れたことがとてもよかったと思います。 |
下調べを怠った | その日走るルートをその前の日の夜かその日の朝に決めていたため、何が見所なのか、名所・名物を知らないまま通過してしまいました。 それが遠回りになるならあきらめがつくのですが、ルート上にあったときにゃもう後悔の嵐です。 ご利用は計画的に。 |
お金の調達は早めに | これはフェリーに乗る時の反省点です。 敦賀港のまわりにはお店や銀行が多く、出発待ちの間にお金を下ろすことができました。 そのつもりで鹿児島を観光、渋滞に巻き込まれたが待ち時間を計算したぐらいの時間にそのあたりにつきました。 さあ、どこかで下ろさなければと思ったのですが、 下ろせる場所がない!! (広いコンテナ置き場やATMのない建物ばかり) カードで支払えばいいか、とおもって受付に行くと、 「人の乗船分はカードが使えるのですが、バイクの分は現金のみになります。」 とのことで焦りました。 銀行やATMもなく走り回る、出航受付終了まであと15分。 運転も雑になり 事故りそおなドラ〜イブ!ドラ〜イブ!ドラ〜イブ!(by Bz) 近所の人に聞き、デパートのATMに駆け込み調達、残り5分。 走り出すが海はどっちだ!? 信号待ちをしているときに横にいた原付のお兄ちゃんにきき、逆方向に来ていたことを知りよけい焦る。 もうだめか・・・。あと3分。 受付に着いたとき出航受付終了1分前。 めちゃくちゃ汚い字で申込書を書き、間に合いました。 旅の中で一番焦りました(−−; |
★今回の旅の反省点★
道の駅 | 長距離移動時の休憩の目安になります。 その土地その土地の名産品や特産品を買ったり食べたり出来るので立ち寄って損はないです。 中には「一億円のトイレ」なる施設もあったり・・・。 北海道の道の駅「おこっぺ」には列車を利用した無料宿泊施設があったり・・・。 都道府県によって道の駅が多くあったり少なかったりします、できれば増やして欲しい物です。 |
コンビニ | 買い物の他に道の駅が無く休憩が出来ないときによく立ち寄りました。 季節柄体が冷えやすかったので中に入りコーヒーや肉まんをかって回復。 地図を立ち読み(ごめんなさい)して現在地や名所を調べていました。 |
SA・PA | 高速道路での休憩は必要不可欠。 前半、関東地区をほとんど高速で移動していました。 高速に乗ったまま名産品や特産品を食べられるのはいいですね(^^) 宮城県から群馬県へ行くのに深夜の高速を走ってみました。 SAで休憩中、トラックの運転手さん達が寄ってきて、何処のSAの何がうまいとか夜の高速の走り方など教えて下さいました。 一種のコミュニティーの場ですね(^^) |
★ここをよく利用しました★
★恐〜な体験★
バイクごと海に落ちかける | 北海道 稚内の宗谷岬付近で突風にあおられあわや転落か、っということがありました。 ガードレールもなく、あと数センチで前輪から落ちるかと思われました。 ヒヤッとしたなぁ。 |
地元ヤンキーに追われる | 恐〜、というより鬱陶しかったです。 族にもなりきれない、原付ヤンキー共です。 なのですぐに引き離せましたが(笑) 困ったもんだ・・・。 |
遭難しかける | 予定が狂い、夜に山道を走っていたときのこと。 真っ暗で対向車も後ろからも車がこなくて、ヘッドライトだけでは頼りない。そんな中を走っていると急に道が狭くなり、こけが生え、挙げ句の果てに舗装がなくなってしまった。引き返せる幅もなく必死に押してかえって事なきを得ました。 その日の宿泊先に着いたのは9時前でした(予定では6時半ぐらい) |
遭難しかける2 | これは昼間の事だったのですが、近道に市道を走ることに。 市道の標識(矢印)をたどって進んでいると、急に苔むした道に。 あまり使われていないのだろうと思って進んでいるとどんどん山の中に入っていきました。そして廃村に出てしまい(°Д°) 来た道をもどることにしたのだけど何故か同じ道に出てきてしまう。 そんなこんなで同じところを2時間近くさまよってました。 |
米軍基地に入りかける | 前の車に付いていくと米軍基地の入り口に。 やばい、英語出来ないし言い訳できない!(笑) と、いうことで今までにないすばらしいUターンをきめ、引き返しました。 |
深夜高速で居眠りしかける | それは夜、東北自動車道を走って群馬県に向かって走っていたときのこと。仮眠という仮眠がなくひたすら走り続けていました。 バイクに乗っているときは一人、自分の世界に入ってしまって、気が付けば白目向いていました。 やばい、眠い・・・。 SAで無料の緑茶をがぶ飲みし、眠気覚ましドリンクをのみがんばりました。 自分はそれで持ち直したのですが、前を走っていたトラックが蛇行しだしてあげくブレーキを踏む始末で・・・。 そっちのほうが恐かったです(−−; |
こうしてみてみるといろんなところに行ったなぁ。
タビノオワリハトテモサビシイ・・・。
長々とお疲れ様でした。
★お気に入りの道★
★旅中におこった不思議現象★
霊を連れて帰った!? | うんもさんと恐山に行った日の夜、ホテルでテレビを見ているといきなり「バチッ!!」と光った次の瞬間部屋の照明が消えてしまいました。(テレビは付いている) うえぇぇぇぇぇぇ('д`) その日は9時に就寝(合宿か) |
テレビ番組でデジャブ!? | バラエティ番組に多かったのですが、なーぜーか同じ内容の番組を2・3回見てました。 番組も東から西に移動するようです。(放送日が) 実家に帰ると番組内容が飛んでました(−−; |
この道を曲がると・・・ | 前日がキャンプで疲れ切った日の夕方、まったく知らない道を走っているにもかかわらず「ここの道(の景色)、知ってる。この角を曲がると家の近くに出るんだよね」って思えてきてついつい曲がってしまいました。 すると一回曲がった先の道(の景色)もそーーーっくりでアウターゾーンに迷い込んだかと思いましたよ。 |
狐に化かされた? | 上の「恐〜な体験」の「遭難しかける2」のこと。 何回も同じ分岐点にでて、道を変えたのにまた同じ分岐点に出たときは「狐に化かされるってこういう事なんだなぁ」としみじみ思いました。 |
(写真クリックで拡大します)