
(1)北淡町大型風車
2002年春に、淡路島北淡町の震災記念公園に設置されたもの。1995年1月17日に発生した阪神淡路大震災の震源となった野島断層保存館の施設に電力を供給している。
|
北淡町大型風車の仕様
|
建設時の写真
|
||
|
項目
|
定 格
|
![]() |
|
|
風車
|
定格出力 |
600kW
|
|
| カットイン風速 |
2.5m/s
|
||
| カットアウト風速 |
25m/s
|
||
| 耐風速 |
60m/s
|
||
|
発電機
|
定格出力 |
632kW
|
|
| 定格電圧 |
620V
|
||
| 定格回転数 |
34min-1
|
||
| 極数 |
64P
|
||
北淡町大型風車の写真

(2)市章山ダリウス型風車
20年ほど前に神戸市の市章山の上に設置されたもの。太陽光発電とも組み合わせたハイブリッド式発電装置。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |