<<前のページ | 次のページ>>
2006年3月7日(火)

自宅の浴室のドアノブが壊れました。スポッと抜けました。工具は持ってますので外してみたら簡単に外れたので交換します、ってコトでホームセンターにレッツゴーしました。そしたらいろんな種類があり、各所に規格があり、その確認の為、何回か往復しました。疲れました。

2006年3月5日(日)

昨夜の「ハイパーノズル」、装着して乗ってみました。開け始めのトルク感が変わりました。数字で言うと10%増、ってトコですか。良くなりました。ただ、一定速度からの加速で少し、イキツキを感じました。この辺はまた今後キャブのセッテイングで調整していこうと思います。ただ、キャブを外すのが・・・。今までのキャブの調整を工賃換算すると・・・、すごい金額になります。まぁ、データを得た、というコトですねぇ。Bikeのページの画像、変更しました。

2006年3月4日(土)

今夜は徹夜です。当店のデモカーの整備です。今日の仕事の最中に「ハイパーノズル」ってヤツを偶然見つけてしまいました。ミクニのレース用キャブに装着されてるアレです。コレは吐出される燃料の霧化を促進させ「盛り上がり感のあるパワー特性」を演出するらしい。見つけた瞬間、仕事放り出して片っ端から調べました。すると、当店の油冷1100のキャブの形式や針、筒、MJ共にドンピシャ!えらいモンを見つけてしまった・・・。理論上はボルトONでパワー特性がモリモリの予定。さて、どうなるか楽しみです。年代的にもソレが発表された時期なので・・・。油冷に装着するとどうなるのか・・・。ホイール換装とは違い、結果の分からない作業なのでドキドキの興奮してます。