直線上に配置





Gallery 15に移動します

          
 9月の栽培実験日記
     





 戻る



9月は外栽培です

 9月は夏越しで弱った株の「回復誘導期間」です。
 水は十分に与えます。棚の遮光は照度<10000lxを維持します。 
 月末には『苗』に肥料を与えられます。
(今年は少し遅らせないと・・)
 固形肥料を春の半量、薄い液肥を1回/週与えられます。
 『開花株』に薄いリン/カリ肥料を1~3回/月与えます。
 窒素成分を多く含む肥料を与えると色彩が濁ります。
 涼しくなると害虫が動きだします。病気も発生します。
 500~1000倍に薄めたハイタ-を月に2~3回、鉢に潅注&散水して
 害虫と菌類を抑制しています。
 殺虫殺菌剤は併用していません。 ナメクジは「物理的に遮断」しています。



2024/09/01~09/30

 日時

09/01
(日)

09/02
(月)

09/03
(火)

09/04
(水)

09/05
(木)

09/06
(金)

天気





外気温




雨/時々止む
段々と降り出す雨
傘を忘れずに

30/23



晴れ/時々雲
変わりやすい空
傘がお守り

34/24



曇り/時々晴れ
変わりやすい空
傘があると安心

29/23



晴れ
晴れて日差し強い
暑さ対策を

33/22



晴れ
晴れて日差し強い
暑さ対策を

34/23



晴れ
晴れて日差し強い
気温差に注意

34/24

棚温度
最高/最低/ミスト


30/23/-
真夏日


32/24/-
真夏日


29/24/-
夏日


31.5/22/-
真夏日


32.5/23/-
真夏日


33/24.5/-
真夏日


水やり



あまざらし

あまざらし
夕方にミストで
葉水


朝夕にミストで
葉水

朝夕にミストで
葉水

朝にミストで
葉水
夕方に散水


朝夕にミストで
葉水

薬剤/肥料


100倍希釈の
ハイタ-散布
1時間後ミストで
洗浄
-
-
-
-
-
メモ蘭

9月に辿りつき
ました 何とか夏を
乗り切れたか
現状、リカステは
ヘロヘロです

43252


これからポツポツ
枯れるのが
でてきます
弱い株が淘汰
されます




まだ暑いけど
何とか
なるでしょう
今年の夏越し
実験が終わり
ます



毎年この時期の
リカステを見ると
嫌になります
「ボロボロ」で
「ヒョロヒョロ」
です



寒蘭に花芽らしい
のが見えて
きました
暑いけど夜温が
下がってくれば
花芽が動きます



昼間は暑い
けれど夜温が
下がってきたので
もう安心・・
と思っていたの
ですが・・・





 日時 09/07
(土)

09/08
(日)

09/09
(月)

09/10
(火)

09/11
(水)

09/12
(木)

09/13
(金)

天気





外気温



猛暑
お出かけは
暑さ対策を万全に

36/24
棚の外は猛暑


晴れ/時々雲
急な雨に注意
熱中症対策を

34/24



猛暑/時々雲
うだる残暑で
週のスタート

35/25



曇り/時々晴れ
スッキリしない空
蒸し暑い

33/26



猛暑/時々雲
晴れて厳しい
残暑

36/25
棚の外は猛暑


曇り/のち晴れ
夏のような
空と暑さ

36/27
棚の外は猛暑


曇り/少しお日様

天気急変に注意
暑さ厳しい

34/25

棚温度
最高/最低/ミスト

32/24/25
真夏日


32/25/26
真夏日
熱帯夜


32/25/26
真夏日
熱帯夜


31.5/26/26
真夏日
熱帯夜

32/25.5/26
真夏日
熱帯夜

34/28/27
真夏日
熱帯夜

33/25/27
真夏日
熱帯夜

水やり


朝に葉水
夕方に散水
ミスト冷却は
12-17


朝に葉水
ミスト冷却は
12-17



朝に葉水
ミスト冷却は
12-18



朝に葉水
夕方に散水
ミスト冷却は
12-18


朝に葉水
ミスト冷却は
12-18



朝に葉水
ミスト冷却は
12-20



朝に葉水
ミスト冷却は
12-17
夕方に弱雨
散水はなし

薬剤/肥料

忌避剤交換
寒蘭と春蘭に
1000倍希釈の
ハイタ-潅注
-
-
-
-
-
-
メモ蘭
ミスト止めたら
途端に弱い種類
にダメ-ジが
でました
少しの間再開
します
残暑が厳しい


水を制限して
秋根の発根を
「促したい」の
ですが・・
暑すぎるので
当分×です



去年も涼しく
なったのは
20日過ぎから
今年も同じ
このままだと
リカステの栽培
できない


歯医者さん
定期健診
11:00

いつまで暑い
いい加減に
してください


去年は20日
過ぎに涼しく
なりました
今年も同じ
我慢しかない




この暑さが続くと
9月の管理方法
を変えるしかあり
ません
我慢できない
暑さです



暑さが治まり
ませんが
流石に彼岸
まででしょう
出口が見えて
きました
も少し我慢



 日時
09/14
(土)



09/15
(日)


09/16
(月)
敬老の日

09/17
(火)
中秋の名月

09/18
(水)


09/19
(木)
彼岸の入り

09/20
(金)


天気





外気温



晴れ/のち雲
厳しい残暑
熱中症対策を

34/25



曇り/のち雨

折りたたみ傘が
必須

30/26



曇り/時々雨

衰えない暑さ
傘があると安心

33/26



猛暑/時々雲
厳しい残暑
対策を万全に

35/25
棚の外は猛暑


晴れ/時々雲
日差しが届いて
厳しい残暑が続く

34/27



曇り時々猛暑
にわか雨の可能性
厳しい残暑

35/28
棚の外は猛暑


猛暑
厳しい残暑
熱中症対策万全に

35/27
棚の外は猛暑
棚温度
最高/最低/ミスト

32/25/27
真夏日
熱帯夜

32.5/26.5/27
真夏日
熱帯夜


32/25.5/27
真夏日
熱帯夜


34/25.5/27
真夏日
熱帯夜


33/27/26.5
真夏日
熱帯夜


34/28/26
真夏日
熱帯夜


34/27/26.5
真夏日
熱帯夜

水やり


朝夕に葉水
ミスト冷却は
12-17


朝に葉水
夕方に散水
ミスト冷却は
13-17


あまざらし
夕方に葉水
ミスト冷却は
12-18


朝に散水 夕方に
ミストで葉水
ミスト冷却は
12-18


朝夕に葉水
ミスト冷却は
12-17



朝に葉水
夕方に散水
ミスト冷却は
11-18


朝夕に葉水
ミスト冷却は
11-18



薬剤/肥料

-

春蘭と寒蘭に
1000倍希釈の
P系液肥を潅注
リカステに
1000倍希釈の
ハイタ-を散布


〇〇庁様
涼しくなるのだな
外すとリカステに
怒られますよ
信用なくすぞ
「いつまで暑い
んだってね


追加でもう一度
1000倍希釈の
ハイタ-散布
鉢下の受け皿に
ブライトを追加



-
-
-
メモ蘭
彼岸の中日
まであと7日
やっと我慢
終わります





「いつまで暑い
リカステに 病気は
ハイタ-で治す
「あと6日我慢」
それで涼しくなる
に修正しました
3日伸びました


オ-バンの交配株
に花芽が出てます
スキンネリ-の
交配株はヘロヘロ
来年どうするか
考えないと



暑いけど
頑張って作業
しました
この時期までの
猛暑は厳しい




涼しくなる
予定日を

22日に変更
したけれど
気象庁さん
それでいい



涼しくなる予定日
だったのに
棚の外は猛暑日
あと2日
これ以上は待て
ません
宛て 気象庁殿


暑さの影響は
累積です
ここ数日の
残暑は厳しい
あと2日頑張れ
A様H様Y様W様
夏越せてますか



 日時
09/21
(土)

09/22
(日)
秋分の日

09/23
(月)
振替休日

09/24
(火)

09/25
(水)

09/26
(木)

09/27
(金)

天気




外気温



曇り

雨具があると安心
蒸し暑い

32/26



雨/のち雲

季節を変える
強い雨

28/22



晴れ
秋の空気
お出かけ日和

29/21



晴れ
晴れ少し雲も
穏やかな天気

28/19



晴れ/のち曇り
日差しが届く
服装で調節を

29/20



晴れ/時々雲
日差したっぷり
厳しい暑さ戻る

32/22



雨/曇り/晴れ

雲が目立つ空
雨具を持って

30/23

棚温度
最高/最低/ミスト



30/27/25
真夏日
熱帯夜


28/25/-
夏日
風強し遮光ネット
を下ろして防風


28/22/-
夏日

28/21/-
夏日

28/20/-
夏日

31/22/-
真夏日

28/23/-
夏日

水やり


朝夕に葉水
ミスト冷却は
12-18


あまざらし




朝夕に葉水




朝夕に葉水
ハイタ-を潅注



朝夕に葉水




朝夕に葉水




あまざらし
夕方に散水



薬剤/肥料


春蘭と寒蘭に
1000倍希釈の
P系液肥を潅注


午後に雨が
止んだので
忌避剤を交換
しました
-

リカステと
春蘭と寒蘭に
1000倍希釈の
ハイタ-を潅注
&散布

-
-
-
メモ蘭
明日は
涼しくなる日
外れたら






涼しくなった日

風が蒸し暑い
のを吹き飛ば
してます




涼しくなったので
らんの家に行って
照度とか調べて
場所をセット
してきます




貸温室は65%
遮光です
の日の照度は
20000lx↑でした
遮光を増やして
7000lx↓にしま



涼しくなった
暑かった
長かった
厳かった
しんどかった




棚温度が30℃を
切ってきました
これで安心です
そう思っていた
のにぶり返す
みたい



涼しくなれば
植え替えです
今は暑くてでき
ません
今年も鉢増し
で対応の予定
です



 日時
09/28
(土)

09/29
(日)

09/30
(月)





天気





外気温



曇り

お出かけOK
昼間は汗ばむ暑さ

30/23



曇り

傘をお伴に
ジメジメ暑い

27/22



曇り/のち晴れ
折りたたみ傘が
あると安心

29/22





棚温度
最高/最低/ミスト

28/23/-
夏日


26/23/-
夏日


27/22/-
夏日






水やり


朝夕に葉水



朝夕に葉水



朝夕に葉水







薬剤/肥料


春蘭と寒蘭に
1000倍希釈の
P系液肥を潅注

-
-




メモ蘭
気温が安定して
きました
「やっと」です
寒暖差がでて
きたので
花芽が見えて
くる頃です


涼しくなると害虫
が動きだします
今年は
まだ「いない」
まだ暑いのか
忌避剤が効いて
いるのか


明日から10月
やっと秋に
なります
暑かった
長かった
厳かった










































春~秋栽培の温度履歴

栽培棚で管理しています。 04/17~**
最低気温が10℃を超えると外栽培です。今年は4月17日でした。
最高気温が30℃を超えると夏栽培です。ミストが活躍します。
遮光を6月15日に夏仕様にしました。遮光を7月5日に真夏仕様にしました。
「梅雨入り」は6月21日でした。去年より15日遅い。「梅雨明け」は7月21日でした。
去年の梅雨明けは7月20日でした。今年は梅雨が14日短かい。
今年は7月4日で液肥を止めて夏栽培に入りました。
7月5日にミスト冷却実験をしました。効果大です
「季節が変わる」と感じたのは8月26日です。涼しさを感じたのは8月30日です
涼しくなったのは9月22日です。


  Key 最高棚気温 (℃)  最低棚気温 (℃)   棚(ミスト時)鉢温度 (℃)      
 栽培地9月の過去気象過去デ-タ- (大津1991~2020年)
 平均気温23.3℃ 日最高気温28.1 日最低気温19.6 平均風速1.6 日照時間172.0Hr 降水量172.0mm




   


直線上に配置