.
日本映画 シリーズもの
日本映画のシリーズものを紹介します。日本映画はこちら。
市川雷蔵・志村喬・八千草薫のファンです。特に「眠狂四郎」「忍びの者」等、市川雷蔵の剣裁きには圧倒されます。
この頃の監督さん同士で刺激され監督・役者・スタッフの熱意が感じる作品が多いです。
時代劇と現代劇の間をいく「るろうに剣心」は日本映画の中でも群を抜いて完成度の高い映画です。
眠狂四郎 濡れ髪シリーズ 忍びの者 座頭市 新吾十番勝負 宮本武蔵 るろうに剣心 チームバチスタ 若大将
1963 | 眠狂四郎 殺法帖 | 田中徳三 監督。柴田錬三郎 原作。市川雷蔵、中村玉緒、若山富三郎、扇町景子、小林勝彦、真城千都世、伊達三郎 出演。 少林寺拳法対円月殺法。「週刊新潮」に連載された柴田錬三郎の小説を映画化。中村玉緒との黄金コンビ。新婚雷蔵の円月殺法。 |
1964 | 眠狂四郎 勝負 | 三隅研次 監督。柴田錬三郎 原作。市川雷蔵、藤村志保、高田美和、久保菜穂子、成田純一郎、五味龍太郎、須賀不二男 出演。 欲に溺れる高姫一派の策略から老人勘定奉行を守る狂四郎。打倒狂四郎に燃える5人の刺客。三隅・雷蔵・志保の名コンビ。名作。 |
1964 | 眠狂四郎 円月斬り | 安田公義 監督。柴田錬三郎 原作。市川雷蔵、浜田ゆう子、丸井太郎、伊達三郎、毛利郁子、東京子、植村謙二郎 出演。 次期将軍を狙う庶子の悪事を見過ごさぬ狂四郎。眠狂四郎の基本は悪であれば女は犯る、男は斬る。東京子(あずまきょうこ)。 |
1964 | 眠狂四郎 女妖剣 | 池広一夫 監督。柴田錬三郎 原作。市川雷蔵、藤村志保、久保菜穂子、小林勝彦、春川ますみ、伊達三郎、中谷一郎 出演。 これまで余りヒットならずして終了とも検討されたが大ヒットとなり継続となる。この作より円月殺法でストロボ撮影が採用された。 |
1965 | 眠狂四郎 炎情剣 | 三隅研次 監督。柴田錬三郎 原作。市川雷蔵、中村玉緒、姿美千子、西村晃、中原早苗、島田竜三、水原浩一、伊達三郎 出演。 海賊と財宝で私腹を肥やす家老と商人。物語も脚本もシリーズを増して濃くなっている。1作目に続き玉緒さんが妖女役で登場。 |
1965 | 眠狂四郎 魔性剣 | 安田公義 監督。柴田錬三郎 原作。市川雷蔵、嵯峨三智子、長谷川待子、須賀不二男、穂高のり子、伊達三郎、橋本力 出演。 罠と知りつつ魔性の肌を抱き、陶酔の一瞬に殺気を斬る。お家騒動を狂四郎が解決。いつもの剣のさばきが冴える。嵯峨さん登場。 |
1966 | 眠狂四郎 多情剣 | 井上昭 監督。柴田錬三郎 原作。市川雷蔵、水谷良重、中谷一郎、五味龍太郎、毛利郁子、田村寿子、五味龍太郎 出演。 罠と知りつつ女体を抱き、背後に刺客の集団を斬る円月殺法。魔性剣の菊姫がまたもや狂四郎に刺客を送る。個人的には◎。 |
1966 | 眠狂四郎 無頼剣 | 三隅研次 監督。柴田錬三郎 原作。伊藤大輔 脚本。市川雷蔵、天地茂、藤村志保、島田竜三、工藤堅太郎、永田靖 出演。 円月殺法同士の対決。原作者は不評だが三隅研次監督となれば問題はない。拳銃は不要。天地茂の殺気も迫力がある。 |
1967 | 眠狂四郎 無頼控 魔性の肌 | 池広一夫 監督。柴田錬三郎 原作。市川雷蔵、鰐淵晴子、久保菜穂子、成田三樹夫、長谷川待子、稲葉義男、伊達三郎 出演。 切支丹の秘宝を狙う”黒指党”が京にたどり着くまで護衛の狂四郎を狙う。鰐淵晴子の美貌と円月殺法が”黒指党”を討つ。 |
1968 | 眠狂四郎 女地獄 | 田中徳三 監督。柴田錬三郎 原作。市川雷蔵、高田美和、水谷良重、田村高廣、小沢栄太郎、伊藤雄之助、五味龍太郎 出演。 馬で急ぐ密使が襲われ密書を狂四郎が手に入れるが、佐伯藩国家老と城代家稲田外記の権力争いに巻き込まれる。第10作。 |
1968 | 眠狂四郎 人肌蜘蛛 | 安田公義 監督。柴田錬三郎 原作。市川雷蔵、緑魔子、三條摩子、川津祐介、渡辺文雄、寺田農、五味龍太郎、伊達三郎 出演。 狂四郎の生首が欲しい!犯せと誘う熱い肌!生きて帰れぬ猟奇の館!地獄で見せる円月殺法!。異色作。第11作。 |
1969 | 眠狂四郎 悪女狩り | 池広一夫 監督。柴田錬三郎 原作。市川雷蔵、藤村志保、久保菜穂子、松尾和代、江原真二郎、長谷川待子、朝丘雪路 出演。 女も頂く、命も貰う、愛も知らず、情けも知らず、冴えて冷酷、円月殺法。シリーズ第12作。雷蔵が体調不良で完結。 |
濡れ髪シリーズ 全5作 明朗時代劇
1958 | 濡れ髪剣法 | 加戸敏 監督。松村正温 脚本。市川雷蔵、八千草薫、中村玉緒、阿井美千子、島田竜三、出演。 一国一城の若殿が鶴姫に散々痛めつけられ源之助と身分を隠して江戸で剣と恋と武者修行。 鶴姫役の八千草薫が眩い。名作。 |
1959 | 濡れ髪三度笠 | 田中徳三 監督。八尋不二 脚本。市川雷蔵、本郷功次郎、淡路恵子、中村玉緒、千葉敏郎、伊達三郎 出演。 銭では買えない男の意地に惚れて捨てた大名稼業、風来坊と若様の明るく楽しい喧嘩旅。マヒナスターズが異様。ダイマルラケット。 |
1959 | 浮かれ三度笠 | 田中徳三 監督。松村正温 脚本。市川雷蔵、本郷功次郎、中村玉緒、左幸子、宇治みさ子、島田竜三 出演。 政略結婚話で双方の姫と若殿が家出、しかし姫の父が陰謀を企ている事を若殿が知り姫が父を説得し円満解決。かしまし娘。 |
1960 | 濡れ髪喧嘩旅 | 田中徳三 監督。八尋不二 脚本。市川雷蔵、川崎敬三、浦路洋子、山田五十鈴、真城千都世、三田登紀子、仁木多鶴子 出演。 女に弱い遠山金八郎、算盤高い旅烏伝次は奇妙な友情で結ばれて金山代官の不正を協力して暴く。明朗時代劇だがいまいち。 |
1961 | 濡れ髪牡丹 | 田中徳三 監督。八尋不二 脚本。市川雷蔵、京マチ子、小林勝彦、小桜純子、井上明子、山本弘子、大辻伺郎 出演。 三千人の子分を引き連れる女親分が婿選びを大々的に行う明朗時代劇。京マチ子は沢山の映画に出演した名女優。面白かった。 |
忍びの者 全8作+1
1962 | 忍びの者 | 山本薩夫 監督。村山知義 原作。市川雷蔵、藤村志保、伊藤雄之助、岸田今日子、城健三郎、西村晃 出演。 織田信長の全国制覇に燃える中、百地三太夫と石川五右衛門が信長を狙う。醜い権力争いの犠牲者という視点で大ヒット。 |
1963 | 続・忍びの者 | 山本薩夫 監督。村山知義 原作。市川雷蔵、藤村志保、山村総、伊達三郎、坪内ミキ子 出演。 信長の伊賀攻略により忍者は根源するが生き残った五右衛門とマキだが幼児を殺され信長を狙う。第2作。 |
1963 | 新・忍びの者 | 森一生 監督。村山知義 原作。市川雷蔵、若尾文子、北原義郎、成田純一郎、伊達三郎、東野英治郎 出演。 処刑される石川五右衛門を服部半蔵が助け徳川家康は五右衛門に秀吉暗殺を促す。第3作。 |
1964 | 忍びの者 霧隠才蔵 | 田中徳三 監督。市川雷蔵、磯村みどり、城健三郎(若山富三郎)、伊達三郎、中村雁治郎。 出演。 秀吉の死後、関が原で豊臣家を破って天下統一した家康は大阪城に攻め込む。真田幸村は才蔵らに家康暗殺を下す。第4作。 |
1964 | 忍びの者 続・霧隠才蔵 | 池広一夫 監督。市川雷蔵、藤由紀子、藤村志保、城健三郎、伊達三郎、島田竜三、五味龍太郎 出演。 大阪城落城後、真田幸村と九州薩摩へ逃れた才蔵は種子島から薩摩をへて駿府に向い徳川家康に復讐を企てる。第5作。 |
1965 | 忍びの者 伊賀屋敷 | 森一生 監督。市川雷蔵、八千草薫、山形勲、伊達三郎、島田竜三、鈴木瑞穂 出演。 歴史の裏側で暗躍する伊賀と甲賀の死闘。霧隠才蔵と真田幸村の遺児百合姫と敵対するが意外な結末へ。名作。第6作。 |
1966 | 忍びの者 新・霧隠才蔵 | 森一生 監督。市川雷蔵、藤村志保、橘侑子、田村高廣、五味龍太郎、内田朝雄、伊達三郎、 出演。 大坂夏の陣が終わり伊賀忍者は天下を取った徳川家康に復讐を誓い死闘を繰り広げる。第7作。 |
1966 | 新書 忍びの者 | 池広一夫 監督。市川雷蔵、安田道代、富士眞奈美、伊藤雄之助、島田竜三、五味龍太郎、石山健二郎 出演。 幼い小次郎は目の前で3人の忍びに父を殺害され自ら忍びとなって父の仇討ちをするため旅に出る。第8作。完結。 |
1970 | 忍びの衆 | 森一生 監督。司馬遼太郎 原作。松方弘樹、峰岸隆之介、本郷功次郎、藤村志保、大楠(安田)道代、南美川洋子 出演。 雷蔵が亡くなり「忍びの者」を継続する形で司馬遼太郎「伊賀の四鬼」を映画化した。雷蔵の「忍びの者」とは趣向が違う。 |
座頭市 主演:勝新太郎 (1931〜1997)
1962 | 座頭市物語 | 三隅研次 監督。子母沢寛 原作。犬塚稔 脚本。勝新太郎、天地茂、万里昌代、島田竜三、千葉敏郎、真城千登世 出演。 釣りで知り合った平手造酒と座頭市が皮肉にもやくざの喧嘩で決闘となるが・・。座頭市はここから始まった記念すべき1作。 |
1962 | 続・座頭市物語 | 森一生 監督。子母沢寛 原作。犬塚稔 脚本。勝新太郎、城健三郎、水谷良重、万里昌代、沢村宗之助、伊達三郎 出演。 「座頭市物語」から1年後平手御酒の墓に参るが城健三郎(実兄)と争いとやくざの助五郎と勘兵衛が襲い掛かる。 |
1963 | 新・座頭市物語 | 田中徳三 監督。子母沢寛 原作。犬塚稔・梅林喜久生 脚本。勝新太郎、坪内ミキ子、河津清三郎、河津清三郎 出演。 故郷に帰ってきた座頭市だが不憫な娘をよそに師匠は悪事に手を染め対決となる。娘から求婚を迫られる。カラー映像。 |
1963 | 座頭市兇状旅 | 田中徳三 監督。子母沢寛 原作。星川清司 脚本。勝新太郎、高田美和、万里昌代、成田純一郎、北城寿太郎、村瀬幸子 出演。 座頭市の剣裁きは圧倒的に強く安心出来る。物語も凝って面白い。1作目からのおたねさんが切られてしまいました。 |
1963 | 座頭市喧嘩旅 | 安田公義 監督。子母沢寛 原作。犬塚稔 脚本。勝新太郎、藤村志保、藤原礼子、島田竜三、吉田義雄、沢村宗之助 出演。 旅の途中でお嬢さんを助けたことから座頭市と珍道中を繰り広げる。宿場町での決斗シーンと居合い斬りは必見。 |
1964 | 座頭市千両首 | 池広一夫 監督。子母沢寛 原作。浅井昭三郎・太田昭和 脚本。勝新太郎、城健三郎、坪内ミキ子、嶋田正吾、長谷川待子 出演。 上納金の千両箱を襲われ座頭市と国定忠治の仕業と勘違いされるが実は代官の企みであった。可愛い坪内さん再登場。 |
1964 | 座頭市あばれ凧 | 池広一夫 監督。子母沢寛 原作。犬塚稔 脚本。勝新太郎、久保菜穂子、渚まゆみ、左ト全、五味龍太郎 出演。 光と音と殺気の中で目にも止まらぬ暴れ斬り。命の恩人を探して見つけた娘の親分が縄張り争いで対立していた。凧は出ない。 |
1964 | 座頭市血笑旅 | 三隅研次 監督。子母沢寛 原作。星川清司・吉田哲郎・松村正温 脚本。勝新太郎、高千穂ひずる、金子信雄 出演。 籠に乘る座頭市と間違え切られた女が抱ていた赤ん坊を亭主のもとに届けに旅をする。目にも止まらぬ居合い斬りは必見。 |
1964 | 座頭市関所破り | 安田公義 監督。子母沢寛 原作。浅井昭三郎 脚本。勝新太郎、平幹二郎、高田美和、滝瑛子、河野秋武、上田吉二郎 出演。 民百姓を苦しめる悪代官と貸元が町を訪れた旅芸人からショバダイを要求。座頭市の居合いが炸裂する。若き平幹二郎。 |
1965 | 座頭市二段斬り | 井上昭 監督。子母沢寛 原作。犬塚稔 脚本。勝新太郎、坪内ミキ、三木のり平、加藤武、小林幸子、伊達三郎 出演。 あんまの師匠に会いに宿場に来たが殺され娘は女郎に身を沈めていた。悪事を働く親分と郡代役人に居合い斬りが炸裂。 |
1965 | 座頭市地獄旅 | 三隅研次 監督。子母沢寛 原作。伊藤大輔 脚本。勝新太郎、成田三樹夫、岩崎加根子、山本学、林千鶴 出演。 舟の中で将棋好きの浪人と知り合うが父の仇討ちを探して旅を続ける若侍と出会いこの浪人こそ仇討ちの相手と見破る。 |
1965 | 座頭市の歌が聞える | 田中徳三 監督。子母沢寛 原作。高岩肇 脚本。勝新太郎、天知茂、小川真由美、佐藤慶、浜村淳、伊達三郎 出演。 宿場で人々を苦しめる親分と豪腕の用心棒を居合い斬りは壮絶。琵琶法師と女郎役の小川と天知が印象的。歌でなく琵琶。 |
1966 | 座頭市海を渡る | 池広一夫 監督。子母沢寛 原作。新藤兼人 脚本。勝新太郎、安田道代、井川比佐志、山形勲、三島雅夫、伊達三郎 出演。 四国八十八箇所を回る旅で市が切られた!しかも相手はかよわい娘。今度ばかりは勝手が違う。「真昼の決闘」道代さん好演。 |
1967 | 座頭市鉄火旅 | 安田公義 監督。子母沢寛 原作。笠原良三 脚本。勝新太郎、藤村志保、藤田まこと、水前寺清子、春川ますみ 出演。 もう一人斬れば刀が折れる!群がる敵は30人、鍛冶屋の師匠が座頭市の寿命がきた刀を入れ替えての居合い斬りが炸裂。。 |
1967 | 座頭市牢破り | 山本薩夫 監督。子母沢寛 原作。中島文博・松本孝二・猿岩清方 脚本。勝新太郎、三國連太郎、浜田ゆう子、細川俊之 出演。 任侠の鏡と惚れ込んだ博徒の親分が1年経って帰って見ると村に悪性を敷きはじめた。16作目随分と面白くなっています。 |
1959 | 新吾十番勝負 第一部 | 松田定次 監督。川口松太郎 原作。大川橋蔵、大友柳太郎、長谷川裕見子、山形勲、佐久間良子、桜町弘子 出演。 徳川吉宗になる前に誘拐され両親を知らずに育つが数奇な運命をたどる。剣豪との名勝負を披露する葵新吾。第1作。 |
1959 | 新吾十番勝負 第二部 | 小沢茂弘 監督。川口松太郎 原作。大川橋蔵、大友柳太郎、長谷川裕見子、山形勲、大川恵子 出演。 幾度となく掟を破り親に会えず剣を磨くため旅に出る。DVDでは一部と二部が一緒になり総集編として発売された。 |
1960 | 新吾十番勝負 第三部 | 松田定次 監督。川口松太郎 原作。大川橋蔵、大友柳太郎、長谷川裕見子、進藤英太郎、大川恵子 出演。 波瀾数奇の運命を辿りつつ孤独な剣の道をゆく新吾。会えそうで会えない肉親の心情。大川橋蔵の立ち回りがいい。 |
1960 | 新吾十番勝負 完結編 | 松田定次 監督。川口松太郎 原作。大川橋蔵、大友柳太郎、長谷川裕見子、大川恵子、丘さとみ、花園ひろみ 出演。 数奇な運命を辿り肉親や異性の愛にもだえ独り険しい道をゆく葵新吾、武田一眞との宿命の対決。見終えて一言「我がまま」。 |
宮本武蔵 全3作 主演:三船敏郎 (1920〜1997)
1954 | 宮本武蔵 | 稲垣浩 監督。吉川英治 原作。三船敏郎、八千草薫、三國連太郎、岡田茉莉子、平田昭彦、加東大介、水戸光子、三好栄子 出演。 村から悪童と呼ばれた若く未熟な武蔵(たけぞう)が沢庵和尚の導きで武者修行の旅に出る。お通が追う。第1作。 |
1955 | 続宮本武蔵 一乗寺の決斗 | 稲垣浩 監督。吉川英治 原作。三船敏郎、鶴田浩二、八千草薫、岡田茉莉子、小暮実千代、水戸光子、平田昭彦、加東大介 出演。 武蔵(むさし)と名乗る。宍戸梅軒を討取りお通と再会する。吉岡道場を率いる吉岡一門との決斗。佐々木小次郎が登場。 |
1956 | 宮本武蔵 完結編 決闘巌流島 | 稲垣浩 監督。吉川英治 原作。三船敏郎、鶴田浩二、八千草薫、岡田茉莉子、嵯峨三智子、志村喬、加東大介、沢村宗之助 出演。 剣豪としての武蔵だが士官を諦め人間修行の旅に出るが武蔵に小次郎が決闘を申し出る。けなげなお通を後に巌流島へ。 |
るろうに剣心 全5作
2012 | るろうに剣心 | 大友啓史 監督。和月信宏 原作。藤井清美、大友啓史 脚本。佐藤健、武井咲、吉川晃司、蒼井優、網野剛、江口洋介 出演。 凄腕の暗殺者 緋村剣心は驚異の暗殺成功率から「人斬り抜刀斎」と異名を付けられる。神谷薫との出会い。第1作。 |
2014 | るろうに剣心 京都大火編 | 大友啓史 監督。和月信宏 原作。藤井清美、大友啓史 脚本。佐藤健、武井咲、伊勢谷友介、蒼井優、神木隆之介、江口洋介 出演。 剣心の後継人志々雄が全身大火傷を負わせた明治政府へ復讐する。剣心も志々雄のいる京都へ向かう。第2作前編。 |
2014 | るろうに剣心 伝説の最期編 | 大友啓史 監督。和月信宏 原作。藤井清美、大友啓史 脚本。佐藤健、武井咲、藤原竜也、蒼井優、福山雅治、江口洋介 出演。 日本征服を狙う志々雄一派を討つために剣心の師匠・比呂清十郎に奥儀を伝授するため修行する。狂四郎以来の感動。第2作後編。 |
2021 | るろうに剣心 最終章 The Final |
大友啓史 監督。和月信宏 原作。大友啓史 脚本。佐藤健、武井咲、蒼井優、伊勢谷友介、土屋太鳳、江口洋介 出演。 剣心の十字傷の謎と剣心の最凶の敵である雪代緑との闘い。一発撮り風で見応えあり無駄がなく音楽も盛り上げる。 |
2021 | るろうに剣心 最終章 The Beginning |
大友啓史 監督。和月信宏 原作。大友啓史 脚本。佐藤健、有村架純、高橋一生、村上虹郎、江口洋介 出演。 緋村剣心が緋村抜刀斎と呼ばれていた頃、雪代巴が剣心の身近な存在になり過去の物語が鮮明になる。最高に面白い。名作。 |
2008 | チームバチスタの栄光 | 中村義洋 監督。斉藤ひろし・時田光治 脚本。海堂尊 原作。竹内結子、阿部寛、吉川晃司、池内博之、井川遥 出演。 難易度の高い心臓手術を26回連続して成功するが3回続けて死に至る。このまま事故と結論づけようとするが思わぬ展開が。 |
2009 | ナイチンゲールの沈黙 | 海堂尊 原作。後藤法子 脚本。伊藤敦史、仲村トオル、遠藤憲一、山田優、袴田吉彦、小沢真珠、猫背椿、名取裕子 出演。 脳腫瘍患者の手術が成功したはずなのに植物状態に陥った。院長の依頼で田口と白鳥が内部調査をする事となる。TVドラマ。 |
2009 | ジェネラルルージュの凱旋 | 中村義洋 監督。斉藤ひろし・時田光治 脚本。海堂尊 原作。竹内結子、阿部寛、堺雅人、羽田美智子、貫地谷しほり 出演。 一通の告発文により医師と医療会社との癒着が表ざたになり医療会社社員が死に告発は如何に。竹内の死が悔やまれる。 |
2011 | ジーン・ワルツ | 大谷健太郎 監督。林民夫 脚本。海堂尊 原作。菅野美穂、田辺誠一、南果歩、風吹ジュン、浅丘ルリ子、桐谷美帆 出演。 大学の顕微受精の名医が小さな産婦人科医院で遺伝子技術をよういた代理母出産を行った疑惑を掛けられる。生命の誕生に感動。 |
2014 | チームバチスタ FINAL | 星野和成 監督。後藤法子 脚本。海堂尊 原作。伊藤敦史、仲村トオル、桐谷美玲、松坂桃季、西島秀俊、名取裕子 出演。 国際AIセンター発足が進む中、過去の副作用で亡くなった遺族が病院を恨み脅迫状を突きつけられ白鳥と田口が解明に乗り出す。 |
公開年 | 題 名 | スタッフ・キャスト・一言 |
1962 | 大学の若大将 | 杉江敏男 監督。笠原良三・田波靖男 脚本。加山雄三、有島一郎、田中邦衛、飯田蝶子、星由里子、中真知子、団玲子 出演。 大学水泳部の若大将に恋する女性を我が物にしようとする青大将との争奪をコメディ・タッチで描く。若大将シリーズ第一弾。 |
1962 | 銀座の若大将 | 杉江敏男 監督。笠原良三・田波靖男 脚本。加山雄三、有島一郎、田中邦衛、飯田蝶子、星由里子、中真知子、団玲子 出演。 大学拳闘部の連敗で若大将に入部してもらい連敗を止めようとするが青大将と女性に気を取られまたしてもドタバタ劇となる。 |
1962 | 日本一の若大将 | 福田純 監督。笠原良三・田波靖男 脚本。加山雄三、有島一郎、田中邦衛、飯田蝶子、星由里子、中真知子、中丸忠雄 出演。 マラソン部キャプテンを背景に青大将のボート購入によりドタバタ劇が始まる。妹の見合いや水上スキー大会など。挿入歌3曲。 |
1963 | ハワイの若大将 | 福田純 監督。笠原良三・田波靖男 脚本。加山雄三、有島一郎、田中邦衛、飯田蝶子、星由里子、中真知子、中丸忠雄 出演。 大学ヨット部の大会前を背景に青大将の不祥事でハワイに転校するが若大将が頼まれて連れ戻しにいくが。サーフとヨット大会。 |
1965 | 海の若大将 | 古澤憲吾 監督。田波靖男 脚本。加山雄三、有島一郎、田中邦衛、飯田蝶子、星由里子、江原達怡、中真知子、沢井佳子 出演。 青大将のカンニングがもとで停学となりその間に八丈島へ航海士として乗った船の船長が青大将。この時代では別世界のアイテム。 |
1965 | エレキの若大将 | 岩内克己 監督。田波靖男 脚本。加山雄三、有島一郎、田中邦衛、飯田蝶子、星由里子、寺内タケシ、ジェリー藤尾 出演。 大学ラグビー部とエレキ合戦を背景に若大将と青大将がヒロインを巡る活劇。名曲「君といつまでも」が光る。シリーズ6作目。 |
1966 | アルプスの若大将 | 古澤憲吾 監督。田波靖男 脚本。加山雄三、有島一郎、田中邦衛、飯田蝶子、星由里子、イーデス・ハンソン、中真知子 出演。 スイスで出会った女性が日本に転勤となり再会し学生スキー大会出場に恋に若大将が奮闘する。「夕陽は赤く」「蒼い星くず」名曲。 |
1967 | レッツゴー!若大将 | 岩内克己 監督。田波靖男 脚本。加山雄三、有島一郎、田中邦衛、飯田蝶子、星由里子、中真知子、宝田明、江原達怡 出演。 香港に大学サッカー部が遠征に行く、無鉄砲な青大将の失態が爆発。名曲「旅人」「夜空を仰いで」「まだ見ぬ恋人」を披露。 |
1967 | 南太平洋の若大将 | 古澤憲吾 監督。田波靖男 脚本。加山雄三、有島一郎、田中邦衛、飯田蝶子、星由里子、中真知子、前田三波里、左卜全 出演。 遠洋航海の実習でハワイを訪れ青大将が喧嘩し若大将がヒロインを助けるが以降青大将がしつこく付きまとう。柔道部で武道館。 |
1968 | リオの若大将 | 岩内克己 監督。田波靖男 脚本。加山雄三、有島一郎、田中邦衛、飯田蝶子、星由里子、中真知子、中尾ミエ、江原達怡 出演。 ヒロインが若大将に心を寄せるがリオを背景に青大将が横やりを入れる。シリーズも限界で時代の波を感じる。サイケデリック風。 |
1969 | フレッシュマン若大将 | 福田純 監督。田波靖男 脚本。加山雄三、有島一郎、田中邦衛、飯田蝶子、酒井和歌子、中真知子、江原達怡、岡田可愛 出演。 若大将社会人篇第1作。妹も結婚し若大将は大学を卒業し自動車会社に入社したが相変わらず青大将の女癖と失態で困らせる。 |
1969 | ニュージーランドの若大将 | 福田純 監督。田波靖男 脚本。加山雄三、有島一郎、田中邦衛、飯田蝶子、酒井和歌子、中真知子、江原達怡、中山麻里 出演。 ライバル会社の攻撃に対抗する為にニュージーランドへ行くが青大将がまたもや追ってきて困らせる。青大将の女癖が爆発。 |
1970 | ブラボー!若大将 | 福田純 監督。田波靖男 脚本。加山雄三、有島一郎、田中邦衛、飯田蝶子、酒井和歌子、柏木由紀子、高橋紀子、ひし美ゆり子 出演。 失恋と失業という失意の中、お店の店員と知り合い出直す決意をする。青大将と課長のドタバタ劇が若大将社会人篇の定番コンビ。 |
1970 | 俺の空だぜ!若大将 | 小谷承靖 監督。田波靖男 脚本。加山雄三、有島一郎、田中邦衛、飯田蝶子、酒井和歌子、大矢茂、左卜全、菱見百合子 出演。 終始青大将の恋愛騒ぎに周囲は迷惑ばかり、青大将のドタバタ劇もいい加減に飽きる。酒井と吉沢の純粋さが新鮮なのが救い。 |
1971 | 若大将対青大将 | 岩内克己 監督。田波靖男 脚本。加山雄三、有島一郎、田中邦衛、飯田蝶子、酒井和歌子、大矢茂、吉沢京子、三條美紀 出演。 青大将が8年がかりで大学を卒業、若大将を後輩に座を譲るが青大将の女癖は相変わらず。岩内監督の最後。シリーズ17作目。 |