.
日本映画
日本映画を見て印象に残ったり面白かった映画を紹介しています。「座頭市」「眠狂四郎」などの日本映画のシリーズものはこちらへ。
市川雷蔵・志村喬・八千草薫のファンです。市川雷蔵の剣裁きには圧倒されます。今も昔に劣らず見応えのある時代劇が誕生しています。
若かりし頃の中村玉緒、八千草薫、嵯峨三智子、山本富士子、若尾文子、藤村志保、大川恵子、等々日本映画を支えた女優さんに見入ってます。
日本映画の輝かしい時代劇は日本映画界の原点ですし現在の映画と同様に面白さがあり白黒で古くても新鮮さがあります。
60年代から活躍されている吉永小百合、栗原小巻、十朱幸代、等々綺麗な女優さんの映画を沢山見る事が出来てとても嬉しいです。
TV連続ドラマでは大川橋蔵と八千草薫出演の「銭形平次」、加藤剛と竹脇無我出演の「大岡越前」が大好きで女房役の”宇都宮雅代””酒井和歌子””平淑恵”も憧れでした。
注)時代劇と現代劇の境は「髷(まげ)」があるかないかで判断しました。 尚、ネタバレのないように努力しています。
時代劇 現代劇 市川雷蔵 高倉 健 吉永小百合 黒澤明監督 TV連続ドラマ TVドラマ アニメ映画
公開年月 | 題 名 | 監督・出演者・一言 |
1952. 4 | 西鶴一代女 | 溝口健二 監督。伊原西鶴 原作。依田義賢 脚本。田中絹代、三船敏郎、山根寿子、筒井一郎、沢村貞子、進藤英太郎 出演。 いろんな男が寄り添ってくる度に不幸になっいくとてつもなく不運な女の悲劇的流転。社会と男の犠牲になる女性を描く監督で有名。 |
1956. 1 | 花の渡り鳥 | 田坂勝彦 監督。川口松太郎 原作。犬塚稔 脚本。長谷川一夫、市川雷蔵、勝新太郎、木暮実千代、阿井美千子、清水谷薫 出演。 のちの大映で主役を演じる若い勝新太郎・市川雷蔵・木暮実千代の3人が長谷川一夫の脇役で初顔合わせ。勢いのある時代劇。 |
1956.10 | 月形半平太 花の巻 嵐の巻 | 衣笠貞之助 監督・脚本。行友季風 原作。犬塚稔 脚本。長谷川一夫、山本富士子、市川雷蔵、木暮実千代、山村総、山形勲 出演。 福岡藩士月形洗蔵と土佐藩士武市半平太をモデルにしたと言われる。幕末維新期を描く。行友季風のオリジナル作品。 |
1957. 4 | 鳳城の花嫁 | 松田定次 監督。中村文夫 脚本。大友柳太郎、長谷川裕見子、中原ひとみ、志村喬、三島雅夫 出演。 二十八万石鳳城の若様が縁談を次々に断っていたが自ら嫁を見つけるとばかり江戸へ向かう。東映スコープ第1回作品。 |
1958. 1 | 任侠東海道 | 松田定次 監督。比佐芳武 脚本。片岡千恵蔵、大友柳太郎、市川右太衛門、大川橋蔵、東映オールスター 出演。 吉良の仁吉、荒神山の決闘が中心の次郎長もの第2作正月映画。前後に「任侠清水港(1957)」と「任侠中山道(1960)」。東映 |
1958. 4 | 忠臣蔵 | 渡辺邦男 脚本・監督。八尋不二・民門敏雄・松村正温 脚本。長谷川一夫、市川雷蔵、鶴田浩二、勝新太郎、山本富士子 出演。 大映創立十八年記念。4人による脚本。年末の定番時代劇。忠臣蔵の映画の中でも出来栄えはいい。赤穂浪士の勉強が出来る。 |
1958. 6 | 鶯城の花嫁 | 松村昌治 監督。中村文夫 脚本。大友柳太郎、大川恵子(松姫)、桜町弘子(竹姫)、丘さとみ(梅姫)、山東昭子、志村喬 出演。 鶯城に三人の美しい姫の縁談騒動。この騒動を裏にお家つぶしを図ろうとする者に彦四郎が立ち向かう。「鳳城の花嫁」姉妹編。 |
1959. 5 | 風流使者 天下無双の剣 | 松田定次 監督。五味康祐 原作。市川右太衛門、大友柳太郎、大川橋蔵、大川恵子、長谷川裕見子、桜町弘子、月形龍之介 出演 幕末前夜、諸国剣豪刺客たちが繰り広げる興游編。大友と大川の剣裁きがお見事。「音無剣法」龍之介の悪役が凄い。東映 |
1959. 6 | 次郎長富士 | 森一生 監督。八尋不二 脚本。長谷川一夫、京マチ子、市川雷蔵、勝新太郎、他大映オールキャスト出演。 吉良の仁吉荒神山の血祭り・森の石松三十石船の金毘羅代参、次郎長伝の定番場面を大映が誇る顔ぶれで描く。大映黄金期。 |
1959. 9 | 恋山彦 | マキノ雅弘 監督。吉川英治 原作。比佐芳武・村松道平 脚本。大川橋蔵、大川恵子、丘さとみ 出演。 徳川綱吉(5代)将軍の時代。熱血の若武者の剣と恋の時代劇ロマン。東映黄金期、お姫様役の大川恵子にうっとり。「山彦」は三味線。 |
1960. 1 | 二人の武蔵 | 渡辺邦男 監督。五味康祐 原作。渡辺邦男・吉田哲郎 脚本。長谷川一夫、市川雷蔵、勝新太郎、阿井美千子 出演。 岸柳にあらず!柳生にあらず!武蔵終生の敵はもう一人の武蔵!。テンポもよく小次郎×二人の武蔵が交差する。 |
1960. 4 | 大江山酒呑童子 | 田中徳三 監督。川口松太郎 原作。八尋不二 脚本。長谷川一夫、市川雷蔵、勝新太郎、本郷功次郎、中村玉緒、山本富士子 出演。 源頼光と四天王が酒呑童子を退治するお話。大映オールキャストによる時代劇の大活劇映画。「大江山の鬼退治」の新解釈版。 |
1960.12 | 若さま侍捕物帖 | 佐々木康 監督。城昌幸 原作。結束信二 脚本。大川橋蔵、山形勲、桜町弘子、千秋実、清川虹子、三田佳子 出演。 江戸城お毒見役が死に連続殺人の謎を解く。若さま侍シリーズ。琉球風の歌が時代を感じさせる。大川橋蔵の立ち回りもいい。 |
1961. 9 | 若さま侍捕物帖 黒い椿 | 沢島忠 監督。城昌幸 原作。鷹沢和善・山崎大助 脚本。大川橋蔵、山形勲、丘さとみ、千秋実、青山京子 出演。 大島の網元が殺さる事件が起き目撃者が次々と殺されていく。山形勲の口車が芸達者。立ち回りなしの若さま侍シリーズ。 |
1961.11 | 釈迦 | 三隅研次 監督。八尋不二 脚本。本郷功次郎、チェリト・ソリス、勝新太郎、市川雷蔵、山本富士子、叶順子、大映俳優他 出演。 のちの仏陀となる釈迦の生涯を描く。書物より映画で勉強。日本初の70ミリシネマスコープで上映。香港女優チェリトさん綺麗。 |
1963. 1 | 勢揃い東海道 | 松田定次 監督。高岩肇 脚本。片岡千恵蔵、市川右太衛門、大友柳太郎、大川橋蔵、美空ひばり、丘さとみ、東千代之介、他出演。 片岡千恵蔵の次郎長シリーズ総集編。東映のオールスターが勢揃い。近衛十四郎&松方弘樹・市川右太衛門&北大路欣也の親子。 |
1963. 3 | 戦国野郎 | 岡本喜八 監督。佐野健・岡本喜八・関沢新一 脚本。加山雄三、星由里子、中谷一郎、水野久美、佐藤充 出演。 群雄割拠の戦国時代に鉄砲300挺をめぐって暗躍する忍者愚連隊!。戦争映画「独立愚連隊西へ」の時代劇版。 |
1964. 5 | 三匹の侍 | 五社英雄 監督・脚本。阿倍佳一、柴栄三郎、岸本吟一 脚本。丹波哲郎、長門勇、平幹二郎、香山美子、桑野みゆき 出演。 悪を絶つ、命をはって豪快に斬りまくる柴左近・桜京十郎・桔梗鋭之助の三匹素浪人。TVでは丹波哲郎から加藤剛に変わる。 |
1965. 1 | 侍 | 岡本喜八 監督。郡司次郎正 原作。橋本忍 脚本。三船敏郎、新珠三千代、小林桂樹、八千草薫、伊藤雄之助 出演。 水戸藩を脱藩した浪人達が井伊直弼を暗殺した「桜田門外の変」の物語。5度目の映画化。雪中の襲撃シーンを再現。 |
1967. 5 | 上意討ち 拝領妻始末 | 小林政樹 監督。滝口康彦 原作。橋本忍 脚本。三船敏郎、司葉子、加藤剛、仲代達矢 出演。 封建主義に非人間的なやり方に背向き結果自滅していく侍の悲劇を描く。どの世にも封建主義がまかり通るものではない。気の毒。 |
1969.12 | 新選組 | 沢島忠 監督。松浦健郎 脚本。三船敏郎、小林桂樹、司葉子、池内淳子、北大路欣也、三國連太郎 出演。 新選組の結成と犠牲になった人物も含め新選組の歴史がよく分かる。それぞれの人物像が丁寧に描かれている。 |
1970. 2 | 幕末 | 伊藤大輔 監督・脚本。司馬蓮太郎原作。中村銀之助、吉永小百合、仲代達矢、三船敏郎、小林桂樹、中村賀津雄 出演。 坂本龍馬の半生を描く。竜馬と中岡慎太郎との場面が主で他の俳優の場面が少ない。お歯黒は明治初期まで既婚の象徴だが変な歴史。 |
1970. 3 | 待ち伏せ | 稲垣浩 監督。藤木弓・小国英雄・高岩肇・宮川一郎 脚本。三船敏郎、石原裕次郎、浅丘ルリ子、勝新太郎、中村銀之助 出演。 人里離れた三州峠の茶屋に偶然か申し合わせか集まったが、斬られるか生き残れるか。大物俳優が描く。浅丘の絶頂期。 |
1987. 9 | 竹取物語 | 市川崑 脚本・監督。菊島隆三、石上三登志、日高真也 脚本。沢口靖子、三船敏郎、若尾文子、中井貴一、石坂浩二 出演。 かぐや姫の正体が宇宙人であるという幻想的な設定。かぐや姫の純粋な美しさと若尾さんの気品が映画を盛り上げている。 |
1990. 1 | 女帝 春日局 | 中島貞夫 監督。高田宏治 原作・脚本。十朱幸代、名取裕子、鳥越マリ、長門勇、若山富三郎、草笛光子 出演。 徳川三百年の歴史の中一代で「女帝」とされた本名おふくこと春日局、三代将軍家光の生みの親として江戸城に大奥を作る。名作。 |
1992. 4 | 豪姫 | 勅使河原宏 脚本・監督。赤瀬川原平 脚本。富士正晴 原作。仲代達矢、永澤俊矢、宮沢りえ、笈田勝弘 出演。 秀吉の養女にして奔放な豪姫と利休の亡き後の猛将の茶人の生き様。主に織部と庭番のウスが主役で頭髪の爆発した豪姫は主軸。 |
2000. 1 | 雨あがる | 小泉尭史 監督。黒澤明 脚本。山本周五郎 原作。寺尾聡、宮崎美子、三船史郎、原田美枝子、吉岡秀隆、檀ふみ、松村達雄 出演。 職もなく当てのない旅をする武士、ひょんな事から剣術指南役として城から迎えが来るが思うようにならない。夫婦愛の感動作。名作 |
2001.11 | 伊能忠敬 子午線の夢 | 小野田嘉幹 監督。吉田剛 脚本。加藤剛、賀来千香子、西田ひかる、丹波哲郎、榎本孝明 出演。 56才から人生をかけて星座で緯度を計測し困難にめげず測量を続け日本地図を完成した伊能忠敬の半生を描いた。実話。 |
2002. 7 | 海は見ていた | 熊井啓 監督。黒澤明 脚本。山本周五郎 原作。清水美砂、遠野凪子、永瀬正敏、吉岡秀隆、つみきみほ、河合美智子 出演。。 遊女が客に惚れ周囲の遊女も応援するが裏切られる。しかし嵐で「遊郭」は水没し救いが来る。黒沢明最後の脚本。隠れた名作。 |
2002.11 | たそがれ清兵衛 | 山田洋次 脚本・監督。朝間義隆 脚本。藤沢周平 原作。真田広之、宮沢りえ、田中泯、小林稔侍、司葉子、丹波哲郎 出演。 幕末の時、ふたりの娘と老婆を抱えた冴えない男に上位討ちの打ち手に選ばれてしまう。真田の素朴さと宮沢の清楚さが光る。(1/3)。 |
2003. 1 | 壬生義士伝 | 滝田洋二郎 監督。中島丈博 脚本。浅田次郎 原作。中井貴一、佐藤浩市、夏川結衣、中谷美紀、三宅裕司、村田雄浩 出演。 幕末の混乱期に新鮮組の主に忠誠を尽す武士の物語。脱藩し妻子と別れてまで儀に尽くす事が武士なのかの時代。俳優は名演技で感動。 |
2003. 9 | 座頭市 | 北野武 脚本・監督。子母澤寛 原作。ビートたけし、浅野忠信、夏川結衣、大楠道代、ガダルカナル・タカ、岸部一徳 出演。 「盲目でありながら居合い抜きの達人」の設定以外は「座頭市シリーズ」から思考が違う。しかし内容は現代風座頭市。 |
2004.10 | 隠し剣 鬼の爪 | 山田洋次 脚本・監督。朝間義隆 脚本。藤沢周平 原作。永瀬正敏、松たか子、小澤征悦、吉岡秀隆、田畑智子、田中泯、小林稔侍 出演。 幕末の東北、藩内の騒動で親友と果し合いになるが厳しい時代に愛を貫く主人公の姿に感動。日本映画の傑作。(2/3)。 |
2005.10 | 蝉(せみ)しぐれ | 黒土三男 脚本・監督。藤沢周平 原作。市川染五郎、木村佳乃、原田美枝子、緒形拳、今田耕司、ふかわりょう 出演。 江戸時代、海坂藩の牧文四郎とふくの悲恋を描く。欅御殿の争いや剣を通して人間関係が広がっていく。映画版。佳乃さん綺麗。名作 |
2006. 6 | 花よりもなほ | 是枝裕和 脚本・監督。岡田准一、宮沢りえ、古田新太、田畑智子、原田芳雄、加瀬亮、石橋蓮司、浅野忠信 出演。 仇討ちに藩が賞金を出していた時代。剣の腕が駄目な武士が仇討ちを、しかし「仇討ちをしない人生」を知ってしまう。 |
2006.12 | 武士の一分 | 山田洋次 脚本・監督。山本一郎・平松恵美子 脚本。藤沢周平 原作。木村拓哉、檀れい、笹野高史、小林稔侍、坂東三津五郎 出演。 藩主の毒味役が赤貝の毒にあたり失明をする。これに目を付け妻を手籠めにした剣豪の上役に復讐する。名作の3部作(3/3)。 |
2007. 3 | あかね空 | 平山秀幸 脚本・監督。篠田正浩 脚本。山本一力 原作。内野聖陽、中谷美紀、中村梅雀、勝村政信、石橋蓮司 出演。 豆腐作りに託した夫婦愛・隣人愛・親子愛・江戸情緒たっぷりの人情ドラマ。最後まで色褪せない物語に満足でした。名作 |
2008. 5 | 山桜 | 篠原哲雄 監督。飯田健三郎・長谷川康夫 脚本。藤沢周平 原作。田中麗奈、東山紀之、檀ふみ、篠田三郎、富司純子 出演。 武士の娘が縁談を断った剣術名士と再会、藩内や農民の心中を思い私腹を肥やす重臣を剣術名士が斬る。遠回りした淡い恋心。名作 |
2008.11 | その木戸を通って | 市川崑 脚本・監督。中村努 脚本。山本周五郎 原作。浅野温子、中井貴一、岸田今日子、フランキー堺、榎本孝明 出演。 城勤めの武士のもとに記憶喪失の娘がやって来てその純粋さに惚れ幸せな日々を送るが。他界した監督の未公開となっていた作品。 |
2010. 3 | 花のあと | 中西健二 監督。長谷川康夫・飯田健三郎 脚本。藤沢周平 原作。北川景子、甲本雅裕、宮尾俊太郎、佐藤めぐみ 出演。 海坂藩より江戸に陳情に行ったが藩の重鎮の陰謀により失敗し自害した。叶う事のない恋に仇を討つ。北川の剣裁き。名作 |
2010. 4 | 獄(ひとや)に咲く花 | 石原興 監督。松下隆一・水野青洞 脚本。古川薫 原作。近藤はな、前田倫良、目黒祐樹、赤座美代子、勝村政信 出演。 嘉永7年、吉田松陰が野山獄に幽囚された時に高須久子ら11人と知り合い「論語」「孟子」を論じた頃の話。5年後死刑。実話 |
2010. 7 | 必死剣 鳥刺し | 浜本正機 監督。伊藤秀裕・江良至 脚本。藤沢周平 原作。豊川悦司、池脇千鶴、吉川晃司、戸田菜穂、岸部一徳 出演。 全てを断ち切る壮絶な殺陣、過酷な運命の中で男は何を貫こうとしたのか。ラスト15分の殺陣が全てを語る。近年にない映画。 |
2011. 7 | 小川の辺 | 篠原哲雄 監督。長谷川康夫・飯田健三郎 脚本。藤沢周平 原作。東山紀之、片岡愛之助、菊池凛子、勝地涼、尾野真千子 出演。 剣の達人である海坂藩士が藩を批判し脱藩した妹の夫を討つ藩命が下される。場合によっては妹も斬らねばならぬ。感動作。 |
2013.12 | 武士の献立 | 朝原雄三 脚本・監督。柏田道雄・山室有紀子 脚本。上戸彩、高良健吾、西田敏行、余貴美子、成海璃子、夏川結衣 出演。 加賀藩料理番の父親に見染められ嫁ぐが息子は料理が全く駄目で嫁のお陰で息子は少しずつ変わっていく。加賀藩の実話。 |
2014. 9 | 柘榴(ざくろ)坂の仇討 | 若松節朗 監督。高松宏伸・飯田健三郎・長谷川康夫 脚本。浅田次郎 原作。中井貴一、阿部寛、広末涼子、中村吉右衛門 出演。 君主の井伊直弼が襲われ守れず切腹も許されず仇討ちの藩命を受け13年間探し続け見つけるが討が取れるか。仇討ち映画の金字塔。 |
2014.10 | 蜩(ひぐらし)ノ記 | 小泉尭史 脚本・監督。古田求 脚本。葉室麟 原作。役所広司、岡田准一、堀北真希、原田美枝子、寺島しのぶ 出演。 前代未聞の事件を起こし10年後に切腹を命じられその監視役として藩士を派遣。そしてその藩士が真相を探り始める。心に染みる。 |
2017. 8 | 関ケ原 | 原田眞人 脚本・監督。司馬蓮太郎 原作。岡田准一、役所広司、有村架純、平岳大、中越典子、東出昌大 出演。 戦国最大の関ヶ原の戦いを描く。天下取りの野望を抱く徳川家康と正義で世を変えようとする石田三成の戦い。大作 |
2018. 9 | 散り椿 | 木村大作 監督。小泉尭史 脚本。葉室麟 原作。岡田准一、西島秀俊、黒木華、麻生久美子、富司純子、石橋蓮司、芳根京子 出演。 権力を振りかざす老中が己の利益を守るため新藩主の暗殺を企てる、共に剣に励んだ剛剣同士が正義を貫く。立ち合いが凄い。 |
2019. 5 | 居眠り磐音 | 本木克英 監督。藤本有紀 脚本。佐伯泰英 原作。松坂桃李、木村文乃、柄本佑、佐々木龍之介、芳根京子 出演。 2人の幼馴染を失い脱藩し両替屋の用心棒にしかし裏でとんだ駆け引きが。殺陣や物語も良かったが最後の花魁は行き過ぎ。 |
1949. 3 | 地獄の貴婦人 | 小田基義 監督。黒澤明・西亀元貞 脚本。木暮実千代、龍崎一郎、河野秋武、小沢栄太郎、高田稔、志村喬 出演。 国税査察官と脱税容疑者との攻防。30歳の妖艶な木暮実千代の演技が堪能できる。 政治的激動時代の映画。 |
1949. 7 | 青い山脈 | 今井正 監督。石坂洋次郎 原作。今井正・井手俊郎 脚本。原節子、龍崎一郎、池部良、杉葉子、小暮実千代 出演。 戦後の自由恋愛や女性の自立・解放といった明朗快活なユーモアが新しい時代の到来を告げる。名作。「青い山脈」 初代版。 |
1949. 8 | 銀座カンカン娘 | 嶋耕二 監督。中田晴康・山本嘉次郎 脚本。高峰秀子、笠置シズ子、灰田勝彦、古今亭志ん生(5代目) 出演。 夢を抱き、貧困の中で前向きに生きる男女を描いた昭和歌謡映画。公開前で主題歌は50万枚、昭和史に残る。 |
1949. 9 | 晩春 | 小津安二郎 脚本・ 監督。野田高梧 脚本。広津和郎 原作。笠智衆、原節子、月丘夢路、杉村春子、三宅邦子 出演。 やもめの父を気遣って結婚をためらう娘とそれを見守る善意の人々の物語。小津監督の作風を決定づけた作品で遺作まで続く。 |
1950. 3 | また逢う日まで | 今井正 監督。水木洋子・八住利雄 脚本。岡田英次、久我美子、杉村春子、河野秋武 出演。 昭和18年、空爆下東京で2人の若い男女が出会い希望を抱いて生きようとするが残酷な運命が待ち受ける。ガラス越しのキス。 |
1951.10 | 麦秋 | 小津安二郎 脚本・ 監督。野田高梧 脚本。原節子、笠智衆、淡島千景、三宅邦子、杉村春子、佐野周二、東山千栄子 出演。 嫁に行かない妹を心配する兄と娘の幸せを考える父とが取り巻くがひとりで決めてしまう。小津監督や俳優の演出は見事。 |
1952.10 | お茶漬けの味 | 小津安二郎 脚本・ 監督。野田高梧 脚本。佐分利信、木暮実千代、鶴田浩二、淡島千景、津島恵子、三宅邦子 出演。 質素で穏やかな夫と裕福な家庭育ちの妻が夫に内緒に温泉へ行ったり、しかしいつしか夫との結婚生活の素晴らしさを知る。 |
1953. 8 | 祇園囃子 | 溝口健二 監督。川口松太郎 原作。依田義賢 脚本。木暮実千代、若尾文子、河津清三郎 出演。 京都の祇園を舞台に芸妓を取り巻く人々を事細かく浮き彫りした人間ドラマ。木暮実千代の好演と若尾文子が愛くるしい。 |
1954. 3 | 女の園 | 木下恵介 脚本・監督。阿倍知二 原作。高峰秀子、高峰三枝子、金子信雄、久我美子、岸恵子、田村高廣 出演。 封建的規律で知られる名門女子大を舞台に学生の自由と学園の理想とが対立する悲劇をリアルに描いた。木下映画の名作。 |
1954. 9 | 二十四の瞳 | 木下恵介 脚本・監督。壷井栄 原作。高峰秀子、月丘夢路、伊川邦子、小林トシ子、天本英世、笠智衆、田村高廣 出演。 第二次世界大戦前後、小豆島分教場の新任女性教師が生徒たちと共に数多くの苦難と悲劇を経験する。反戦映画。名作 |
1957. 4 | 雪国 | 豊田四郎 監督。川端康成 原作。八住利雄 脚本。池部良、岸恵子、八千草薫、加東大介、市原悦子、浪花千栄子 出演。 名もない温泉宿の芸者と東京で暮らす男が一年一度の再会で純粋で淡い悲恋を描く。岸さんの弾く三味線に恋心が響く。名作 |
1957.10 | 喜びも悲しみも幾歳月 | 木下恵介 監督・脚本・原作。高峰秀子、佐田啓二、有沢正子、中村賀津雄、田村高広、伊藤弘子、北竜二、仲谷昇 出演。 一度の見合いで結婚した夫婦が灯台守の職務で日本全国転々としながら愛を育み時代をくぐり抜けていく究極の人間賛歌。名作 |
1957.10 | 青空娘 | 増村保造 監督。白坂依志夫 脚本。源氏鶏太 原作。若尾文子、菅原謙次、川崎敬三、東山千栄子、沢村貞子、品川隆二 出演。 田舎で祖母と暮らしていたが父の不倫相手の子供と聞き母を探しに東京へ行く。たとえ外が嵐でも私の心は太陽でいっぱい。 |
1958. 1 | 張込み | 野村芳太郎 監督。松本清張 原作。橋本忍 脚本。山田洋次 助監督。大木実、宮口清二、高峰秀子、田村高広 出演。 東京で起きた殺人事件の共犯者を追い、以前の恋人の所で張込みをする。横浜から九州までの汽車内の描写が印象的。 |
1958. 4 | 無法松の一生 | 稲垣浩 監督。岩下俊作 原作。稲垣浩・伊丹万作 脚本。三船敏郎、高峰秀子、笠智衆、茶川比呂志 出演。 北九州小倉、人力車夫の富島松五郎の生涯を描く。夫人への慕情とその子敏雄への離愁、切ない想いが胸を打つ。名作 |
1958. 9 | 彼岸花 | 小津安二郎 脚本・ 監督。野田高梧 脚本。里見ク 原作。佐分利信、田中絹代、有馬稲子、山本富士子、久我美子、笠智衆 出演。 ある日、娘との結婚を許して欲しいと会社に訪れた男へ頑固反対の父親と応援する母親との葛藤を面白く描く。小津監督初カラー作品 |
1958.11 | 点と線 | 小林恒夫 監督。松本清張 原作。南広、山形勲、志村喬、高峰三枝子、加藤嘉、秋野秋武、三島雅夫、成瀬昌彦 出演。 日本の北と南を結ぶ点と線、東京駅の空白の4分間の謎とアリバイ作りのトリック。松本清張ブームを作った作品。 |
1959. 1 | 風花 | 木下恵介 脚本・ 監督。岸恵子、有馬稲子、久我美子、笠智衆、川津祐介、井川邦子、和泉雅子、細川俊夫 出演。 信州・信濃善光寺平の風景を背景に二代に渡り身分違いの恋を描く。封建的で閉鎖的な階級制度が厳しい時代の悲恋な物語。カラー映像 |
1959.10 | 日本誕生 | 稲垣浩 監督。八住利雄・菊島隆三 脚本。三船敏郎、司葉子、水野久美、杉村春子、原節子、鶴田浩二、東宝俳優他 出演。 「古事記」「日本書紀」に基づいた日本創世記物語。日本武尊を主とし天照大御神・伊弉諾尊らの神々が描かれる。 |
1960. 5 | 拳銃無頼帖 電光石火の男 | 野口博志 監督。松浦健郎 脚本。城戸禮 原作。赤木圭一郎、浅丘ルリ子、宍戸錠、二谷英明、吉永小百合 出演。 シマを争う暴力団の抗争に巻き込まれ”第3の男”赤木が早打ちを見せる。拳銃無頼帖第2弾。吉永はウエイトレス役。結構良質。 |
1960. 8 | 拳銃無頼帖 不敵に笑う男 | 野口博志 監督。山崎巖 脚本。城戸禮 原作。赤木圭一郎、笹森礼子、宍戸錠、藤村有弘、吉永小百合 出演。 服役中に恋人が殺され関わった宝石ブローカーに挑む。赤木と宍戸の早打ち。拳銃無頼帖第3弾。吉永は赤木の妹役。物語が面白い。 |
1960.10 | すべてが狂っている | 鈴木清順 監督。星川清司 脚本。一条明 原作。川地民夫、禰津良子、奈良岡朋子、芦田伸介、伊藤孝雄、吉永小百合 出演。 苛立つ若者たちが破滅へと突っ走る姿を60年代の東京を背景に描く。感情のまま動き大人の声に反発し予期せぬ事態に堕ちる。 |
1960.11 | おとうと | 市川崑 監督。水木洋子 脚本。幸田文 原作。岸恵子、川口浩、田中絹代、森雅之、浜村淳、岸田今日子 出演。 姉と不良の弟に再婚の母は手足が悪く父は作家で貧しくそんな中で弟が結核にかかり療養所で姉の看病の甲斐なく。若い姉弟の物語。 |
1960.11 | 秋日和 | 小津安二郎 脚本・ 監督。野田高梧 脚本。里見ク 原作。原節子、司葉子、佐田啓二、笠智衆、佐分利信 出演。 娘が良縁を得て嫁ぐまでを描く。同じくらいの娘を持つ3人の父親が料亭で縁談の会話が面白い。お茶漬け・彼岸花・秋刀魚と並び名作 |
1961. 1 | 暗黒街の対決 | 岡本喜八 監督。関沢新一 脚本。三船敏郎、鶴田浩二、司葉子、中丸忠雄、夏木陽介、佐藤弁、中谷一郎、平田昭彦 出演。 暴力団抗争のなか東京から汚職警察として左遷されてきた刑事だが実は警視庁から暴力団狩りに派遣された剛腕刑事だった。 |
1961. 1 | 俺の血が騒ぐ | 山崎徳次郎 監督。池田一朗・長谷川安春・加藤新二 脚本。赤木圭一郎、笹森礼子、沢本忠雄、南田洋子、小沢英太郎 出演。 赤木はこの映画公開後に21才の若さで亡くなる。癖がなくサラっとした俳優で拳銃を扱う映画が多い。26本に出演。 |
1961. 1 | 名もなく貧しく美しく | 松山善三 脚本・監督。高峰秀子、小林桂樹、原泉、島津雅彦、草笛光子、小池朝雄、村上冬樹、十朱久雄 出演。 戦後、激動の中で聾唖者夫婦が苦難を乗り越え支えあいながら生きて行く姿を描く。松山善三監督第1作。心が洗われます。名作。 |
1961. 9 | あいつと私 | 中平康 脚本・監督。池田一朗 脚本。石坂洋次郎 原作。石原裕次郎、芦川いづみ、宮口清二、吉永小百合、松原智恵子 出演。 高度経済成長期の金持ち大学生と女子大生が性に対し若い力をぶつけていく青春を描く。吉永と松原はほんの脇役。傲慢映画 |
1961.10 | 妻は告発する | 増村保造 監督。井手雅人 脚本。円山雅也 原作。若尾文子、川口浩、小沢栄太郎、馬渕晴子、高松秀郎、根上淳 出演。 三人が登山中に遭難し妻が夫のザイルを切り妻と男が助かる。妻の決断が夫と男の愛憎によって決まる裁判となる。裁判劇の名作。 |
1962. 1 | さよならの季節 | 滝沢英輔 監督。三木克巳・才賀明 脚本。浜田光夫、吉永小百合、都の山泰司、東野英治郎、松尾嘉代、浜村純、三戸部スエ 出演。 家族揃って南米移民を決心し移民船を待つが娘が幼馴染の男と再会し二人は愛を誓うが。複雑な事情があって一緒にはなれない悲恋。 |
1962.10 | 若い人 | 西河克己 監督。石坂洋次郎 原作。三木克巳 脚本。石原裕次郎、浅丘ルリ子、吉永小百合、三浦充子 出演。 父親のいない少女は母親の生活のだらしなさから教師を困らせる。石原と浅丘が吉永の演技に負けている。医者言い分が正しい。 |
1962.11 | 秋刀魚の味 | 小津安二郎 脚本・監督。野田高吾 脚本。笠智衆、岩下志麻、佐田啓二、岡田茉莉子、三宅邦子、岸田今日子 出演。 共に暮らす娘の婚期を気にかけながらやがて娘を嫁がせる父親の孤独と老いをあらわに描く。志麻さん綺麗。秋刀魚=秋。監督の遺作 |
1962.11 | 河のほとりで | 千葉泰樹 監督。井手俊郎 脚本。石坂洋次郎 原作。加山雄三、星由里子、草笛光子、淡島千景、乙羽信子、小林桂樹、山村聰 出演。 変えようがない過去の出来事と抑えられない思いに翻弄される男女の姿を描く。有名俳優の演技が最高で綺麗で新鮮です。 |
1963. 4 | アカシアの雨がやむとき | 吉村廣 監督。川野京輔 原作。棚田吾郎・砂山啓三脚本。浅丘ルリ子、高橋英樹、西田佐知子、葉山良二 出演。 将来を有望視された画家が湖畔で助けたモデルの女性との恋心を哀愁のメロディーで綴る。若い頃の浅丘と西田の映画を始めて見た。 |
1963.11 | 高校三年生 | 井上芳夫 監督。池田一朗 脚本。富島健夫 原作。姿美千子、高田美和、倉石巧、舟木一夫、高野通子、渚まゆみ 出演。 大ヒット曲にちなんで映画化された。貧しさで高校に進学出来なかった作曲家遠藤実自信が学園生活に憧れた想いも込められている。 |
1964. 3 | 浅草の灯 踊子物語 | 齊藤武市 監督。棚田吾郎 脚本。二谷英明、吉永小百合、朝風みどり、奈良岡朋子、芦田信介、浜田光夫 出演。 有望な新人舞台俳優に枕家業を強要、そこから先輩俳優と学生が逃がそうとするがそこにつけ込んで学生が性欲に走る。リメイク |
1964. 4 | 猟人日記 | 中平康 監督。浅野辰雄 脚本。戸川昌子 原作。仲谷昇、戸川昌子、北村和夫、十朱幸代、中尾彬、山本陽子 出演。 女性を誘惑しひとときの情事を楽しみ日記をつけていたが関係した女性が次々に殺されていくそして日記が盗まれる。変態ホラー。 |
1964. 8 | 帰郷 | 西河克己 脚本・監督。大佛次郎 原作。馬場当 脚本。森雅之、吉永小百合、高峰三枝子、芦田伸介、渡辺美佐子 出演。 母娘と義父と幸せな暮らしをしていたが死んだはずの実の父が日本に帰国する事を知った娘の心の葛藤を描く。小百合さん綺麗。 |
1964.10 | 悶え | 井上梅次 監督。舟橋和郎 脚本。平林たい子 原作。若尾文子、高橋昌也、川津祐介、江波杏子、滝瑛子、藤間紫 出演。 新婚初夜、真新しい思いで夫を待ったが数年前の交通事故で性的不能になった事を告げられる。二人の心は苦悶する。 |
1964.12 | 黒い海峡 | 江崎実生 監督。甲斐久尊・山崎巌 脚本。石原裕次郎、十朱幸代、吉行和子、中谷一郎、山形勲、藤竜也、佐野浅夫 出演。 信じていたボスの裏切りは余りにも非情だった。女の慕情を断ち切り敢然対決する。裕次郎の映画を始めて見た。 |
1965. 5 | 夜明けのうた | 蔵原惟繕 監督。山田信夫 脚本。浅丘ルリ子、浜田光夫、松原智恵子、岡田真澄、小松方正、小高雄二、岸洋子 出演。 失明を予告されている少女とその恋人の純愛が1人の女優を新しい出発に導く人間賛歌。題名のヒットと浅丘のアイドル映画。 |
1966. 3 | 氷点 | 山本薩夫 監督。水木洋子 脚本。三浦綾子 原作。若尾文子、大楠(安田)道代、山本圭、森光子、津川雅彦、船越英二 出演。 幼い娘を誘拐された過去を持つ夫婦が秘密を持つ娘とその家族の愛憎を描く。道代さんと文子さんの熱演が堪能出来る。文芸作品。 |
1966.10 | お嫁においで | 本多猪四郎 監督。松山善三 脚本。加山雄三、内藤洋子、沢井佳子、笠智衆、黒沢年男、原恵子、有島一郎、田村亮 出演。 御曹司の息子がひょんなことからウエイトレスと知り合い熱を上げるが裕福と幸せは違うと突っ張れる。「夜空を仰いで」名曲。 |
1967. 4 | 陽のあたる坂道 | 西河克己 監督。石坂洋次郎 原作。池田一朗・倉本聰 脚本。渡哲也、十朱幸代、宇野重吉、光益愛子、山本圭 出演。 石坂文学のユーモアと情熱のロマン。裕次郎張りの渡の演技が浅く自己中心的で青春・文芸作品向きではないが十朱さんは綺麗。 |
1967.11 | 乱れ雲 | 成瀬己喜男 監督。山田信夫 脚本。加山雄三、司葉子、土屋嘉男、森光子、加東大介、中丸忠雄、草笛光子、 出演。 最愛の夫を交通事故で失った。裁判で無罪になった加害者を憎むが過去を捨てた彼女は加害者と再会し惹かれていく。監督の遺作。 |
1968. 9 | 兄貴の恋人 | 森谷司郎 監督。井手俊郎 脚本。加山雄三、内藤洋子、酒井和歌子、岡田可愛、白川由美、中山麻理、沢村貞子、宮口清二 出演。 兄の縁談に目の色を変えケチつける妹がついに求婚する相手を見つける。若大将シリーズから外れた異色の青春ドラマ。 |
1968.11 | 狙撃 | 堀川弘通 監督。永原秀一 脚本。加山雄三、浅丘ルリ子、岸田森、藤木孝、笹岡勝治、森雅之、小沢昭一、新井純 出演。 若大将の加山が一匹狼の殺し屋を演じる。軍用小銃AK-47やTOYOTA 2000GTが登場する。浅丘の悩殺美。最後は巌流島決闘。 |
1969. 4 | 二人の恋人 | 森谷司郎 監督。井手俊郎 脚本。加山雄三、酒井和歌子、岡田可愛、高橋長英、高峰三枝子、池内淳子、京塚昌子 出演。 病死した兄の恋人に似た女性が現れ弟や周りから勧められ好きになるが揺れ動く男女の葛藤が展開する。酒井さんの二役が眩い。 |
1969. 9 | 弾痕 | 貝山智弘 監督。永原秀一 脚本。加山雄三、大地喜和子、佐藤慶、岡田英二、立花マリ、納屋悟朗、岸田森、加藤和夫 出演。 アメリカ諜報局極東派遣員が銃をすてる決心をするが国際的な武器商人から狙わていた。リアルなガンアクション。物語が難しい。 |
1971. 2 | 甦る大地 | 中村登 監督。猪又憲吾 脚本。木本正次 原作。石原裕次郎、司葉子、三國連太郎、浜田光夫、渡哲也、寺尾聡、岡田英次 出演。 江戸時代から度重なる水害に悩まされてきた北関東に鹿島臨海工業地帯の開発に奮闘する男たちを描く。石原と渡が冴えない。 |
1972. 5 | 忍ぶ川 | 熊井啓 脚本・監督。長谷川敬冶 脚本。三浦哲郎 原作。栗原小巻、加藤剛、永田靖、岩崎加根子、信欣三、阿倍百合子 出演。 ”忍ぶ川”の看板娘に惹かれお互いの辛い過去を認め合いやがて雪深い東北の地で暮らしていく決意をする。至高の純愛。小巻さん綺麗。 |
1972. 7 | 人生劇場 | 加藤泰 監督。尾崎士郎 原作。竹脇無我、田宮二郎、高橋英樹、渡哲也、倍賞美津子、香山美子 出演。主題歌:美空ひばり。 大正時代を背景に任侠の道一筋に生きる男たちと多感な女たち、それぞれの男女の一途な情熱で人生を生き抜く姿を描く。 |
1973.12 | 日本沈没 | 森谷司郎 監督。小松左京 原作。中野昭慶 特撮監督。小林桂樹、丹波哲郎、藤岡弘、二谷英明、いしだあゆみ 出演。 一人の博士の調査により日本列島が沈没すると主張が現実となる。現代社会と優れた日本人論が込められた映画でもある。 |
1975. 2 | 青春の門 | 浦山桐郎 監督。五木寛之 原作。早坂暁 脚本。仲代達矢、吉永小百合、小林旭、田中健、大竹しのぶ、関根恵子 出演。 福岡の筑豊炭鉱で義母タエが苦難を乗り越えて育てた信介の成長を描く。脱がないタエだから品のある映画ができた。小説も既読。 |
1976. 7 | 金閣寺 | 高林陽一 監督・脚本。三島由紀夫 原作。篠田三郎、柴俊夫、市原悦子、加賀まりこ、横光勝彦、島村佳江、水原ゆう紀 出演。 金閣寺に対する偏愛と性的指向をもつ若者が戦後の動乱の中で狂気に犯されていく。金閣寺炎上と三島自決の時代。 |
1977. 2 | 青春の門 自立篇 | 浦山桐郎 監督・脚本。五木寛之 原作。早坂暁 脚本。田中健、大竹しのぶ、いしだあゆみ、高橋悦史、高瀬春奈、伊東辰夫 出演。 早稲田大学に入学したが赤貧生活の中で筑豊の母が死に織江との再会、人々との交流が厳しく迷い多き青春を描く。 |
1978. 6 | 事件 | 野村芳太郎 監督。新藤兼人 脚本。大岡昇平 原作。永島敏行、松坂慶子、大竹しのぶ、佐分利信、渡瀬恒彦 出演。 若い女性の刺殺死体が発見された。数日後に犯人が捕まったが裁判をしている内に人間関係が露になっていく。大竹の名演技。 |
1978. 9 | 皇帝のいない八月 | 山本薩夫 監督・脚本。山田信夫・渋谷正行 脚本。渡瀬恒彦、吉永小百合、高橋悦史、山本圭、三國連太郎 出演。 1961年の三無事件をモデルにした自衛隊のクーデター計画。秘密裏に鎮圧しようとする政府と自衛官の攻防を描く。期待外れ。 |
1979. 4 | 復習するは我にあり | 今村昌平 監督。馬場当・池端俊策 脚本。佐木隆三 原作。緒形拳、三國連太郎、倍賞美津子、小川真由美、ミヤコ蝶々 出演。 女性や老人を殺害した連続殺人犯。延べ12万人に及ぶ警察の捜査網をかいくぐり78日間逃亡し逮捕・処刑された。実話を基に脚色。 |
1979. 6 | あゝ野麦峠 | 山本薩夫 監督。服部佳 脚本。大竹しのぶ、原田美枝子、由利千賀子、古手川祐子、地井武男、中原早苗 出演。 明治の富国強兵政策を支えた役400名に及ぶ元工女を訪ね照らし出した史実。少女たちが紡ぐ生糸が日本の未来を紡いだ。名作。 |
1979. 9 | 衝動殺人 息子よ | 木下恵介 監督・脚本。佐藤秀郎 脚本。砂田量爾 原作。若山富三郎、高峰秀子、加藤剛、田中健、尾藤イサオ、近藤正臣 出演。 息子を殺された家族の悲しみと同様の境遇の人々と共に被害者遺族を保護する法律を作る運動を進める姿を描く。衝動殺人への怒り。 |
1979.10 | 配達されない三通の手紙 | 野村芳太郎 監督。新藤兼人 脚本。栗原小巻、松坂慶子、小川真由美、片岡孝夫、渡瀬恒彦、竹下景子、神埼愛 出演。 萩の上流家庭で美しい三姉妹に起こった殺人事件、宛名のない三通の手紙が暗示する謎の事件に家族の中に犯人が。 |
1981. 1 | 青春の門 | 蔵原惟繕・深作欣二 監督。五木寛之 原作。野上龍雄 脚本。菅原文太、松坂慶子、佐藤浩市、杉田かおる、若山富三郎 出演。 2度目の映画化、内容は原作に近い。織江役の好演に対し信介役に迫力がない。タエの濡れ場も話題なった。松坂慶子綺麗。 |
1981.10 | 遠雷 | 根岸吉太郎 監督。立松和平 原作。荒井晴彦 脚本。永島敏行、ジョニー大倉、石田えり、横山リエ 出演。 都市化の波に洗われる近郊で”農”にこだわる若者の苦い青春が描かれる。この映画の影響あってか農業に転職した。 |
1982. 1 | 青春の門 自立篇 | 蔵原惟膳 監督。五木寛之 原作。高田宏治 脚本。桃井かおり、佐藤浩市、杉田かおる、風間杜夫、平田満、西川峰子 出演。 公開時に見たが今見てもかおりさんとかおるさんは印象に残る。原作と映画は別解なので映画は脚本が命だと思う。 |
1982. 6 | 道頓堀川 | 深作欣二 脚本・監督。野上龍夫 脚本。宮本輝 原作。松坂慶子、真田広之、山崎努、佐藤浩市、加賀まりこ 出演。 19歳の若者と年上の女性との恋愛、元ハスラーの父とハスラーを目指す息子を焦点に道頓堀で暮らす人間模様。苦手な映画。 |
1983. 1 | 人生劇場 | 深作欣二・佐藤純彌・中島貞夫 監督。監督+野上龍夫 脚本。若山富三郎、松坂慶子、中井貴恵、松方弘樹、森下愛子、永島敏行 出演。 大正時代にヤクザの息子、青成瓢吉の青春・愛欲・残任編と半生の生き様を描く。絶頂期の松坂慶子が体当たりの演技が話題に。 |
1986. 6 | 新 喜びも悲しみも幾歳月 | 木下恵介 監督・脚本・原作。加藤剛、大原麗子、植木等、紺野美沙子、篠山葉子、田中健 出演。 昭和後期の灯台守夫婦とその家族の歩みを抒情とユーモアで包み込む人情味あふれる作品。燈台守の苦難。植木等:助演男優賞。 |
1987. 1 | 夜汽車 | 山下耕作 監督。松田寛夫・長田紀生 脚本。宮尾登美子 原作。十朱幸代、秋吉久美子、萬田久子、丹波哲郎、津川雅彦 出演。 天涯孤独の姉妹が高知で再会、男に愛される事で命を燃やす姉、男を思う事で心を焦す妹。津川はここでもスケベでした。 |
1991.10 | 息子 | 山田洋次 脚本・監督。椎名誠 原作。朝間義隆 脚本。三國連太郎、永瀬正敏、和久井映見、原田美枝子、浅田美代子 出演。 田舎に住む父親と都会でフリーアルバイター生活を送る息子との対立とわかいを通して家族の信の幸福を描く。永瀬と和久井の好演。 |
1995.10 | 藏 | 降旗康男 監督。高田宏治 脚本。宮尾登美子 原作。松方弘樹、浅野ゆう子、一色紗英、川島なお美、蟹江敬三、西島秀俊 出演。 藏元に娘が生まれるが失明の病となり蔵元は酒造りを辞めようとする。しかし娘は酒造りを引き継ぎたいと申し出る。感動の文芸名作 |
1997.10 | 不機嫌な果実 | 成瀬活雄 監督。筒井ともみ 脚本。林真理子 原作。南果歩、鈴木一真、根津甚八、美木良介、鷲尾いさ子、水島かおり 出演。 夫以外の男との関係で欲望を満たそうとする女性の姿を描く。果歩さんの体当たり演技のみが表に出て内容は二の次。 |
1999. 1 | 死国 | 長崎俊一 監督。万田邦実・仙頭武則 脚本。坂東眞砂子 原作。夏川結衣、筒井道隆、栗山千明、根岸季衣、大杉漣、佐藤弁 出演。 15年振りに四国の山村に帰省するが事故死した幼馴染だった娘を母が蘇らそうとしていた。母子の鬼気迫る演技と夏川の自然の魅力。 |
2000. 4 | はつ恋 | 篠原哲雄 監督。長澤雅彦 脚本。三澤慶子 脚本協力。田中麗奈、原田美枝子、真田広之、平田満、佐藤弁、仁科克基 出演。 病に倒れた母が心に伏せていた思い出をひたむきに探し求める少女の成長を描いたドラマ。不思議と心に残る映画。脚本が優秀。 |
2002.10 | 阿弥陀堂だより | 小泉尭史 脚本・監督。南木佳士 原作。寺尾聡、樋口可南子、北林谷栄、田村高廣、香川京子、吉岡秀隆、小西真奈美 出演。 都会暮らしに疲れ果てた夫婦が大自然の暮らしの中で再生していく姿を描く。気持ち次第で人間の心は広く大きく育つ。名作 |
2003. 3 | 卒業 | 長澤雅彦 脚本・監督。三澤慶子・長谷川康夫 脚本。内山理名、堤真一、夏川結衣、石井正則、望月理恵、谷啓 出演。 不器用で時間がかかりながらも男女二人の切ない愛の物語。娘は亡き母が愛し別れた父の自責の念を解放し恋人の心へ進ませる。 |
2003. 4 | 鏡の中の女たち | 吉田喜重 脚本・監督。岡田茉莉子、田中好子、一色紗英、山本未來、犬塚弘、室田日出夫 出演。 24年前に失跡した娘を探し続けて居場所が分かるが記憶喪失で所持していた母子手帳で娘だと確信するが思わぬ方向へ。 |
2004. 1 | 解夏(げげ) | 磯村一路 脚本・監督。さだまさし 原作。大沢たかお、石田ゆり子、富司純子、石野真子、田辺誠一、松村達雄 出演。 視力を失う難病に冒された青年と母に無償の愛を捧げる恋人。人間の行(苦)から解夏(放)。仏教で業は生きている間に成すもの。傑作 |
2004. 7 | 父と暮らせば | 黒木和夫 脚本・監督。池田眞也 脚本。井上ひさし 原作。宮沢りえ、原田芳雄、浅野忠信 出演。 出演者は3人で原爆投下から3年後の広島が舞台。死んだはずの父が娘の前に現れ切なく悲しい恋心の会話が進む。苦手な映画。 |
2004.11 | 海猫 | 森田芳光 監督。谷村志穂 原作。筒井ともみ 脚本。伊東美咲、仲村トオル、ミムラ、三田佳子、佐藤浩市、蒼井優 出演。 漁師に嫁ぎ子供にも恵まれたが漁師の生活に馴染めずやがて弟と結ばれてしまう。女優さんの悲恋な演技がいい。官能的期待はご法度。 |
2005. 1 | 雨よりせつなく | 当摩寿史 監督。吉本由美 原作。飯田健三郎・森下佳子 脚本。田波涼子、西島秀俊、黒坂真美、深浦加奈子 出演。 30歳を目の前に控えた女性の揺れる心情を描出した純愛ドラマ。ここまで近づいていい感じだったのに一緒にはならなかった二人。 |
2005. 6 | 電車男 | 村上正典 監督。中野独人 原作。山田孝之、中谷美紀、国仲涼子、瑛太、佐々木蔵之介、木村多江、大杉漣、白石美帆、田島令子 出演。 オタク青年とお嬢様の恋の行方をネット掲示板の書き込みを基に描いた。TVドラマより一か月先に公開し伊藤・伊東もチラ出。 |
2005. 6 | 帰郷 | 萩生田宏治 脚本・監督。利重剛 脚本。西島秀俊、片岡礼子、守山玲愛、光石研、相築あきこ、ガダルカナル・タカ 出演。 再婚する母の結婚式に故郷に帰って来てひょんなことから元恋人の子供と過ごすことになってしまった。西島はこんな映画が多い。 |
2005.10 | 春の雪 | 行定勲 監督。三島由紀夫 原作。伊藤ちひろ・佐藤信介 脚本。妻夫木聡、竹内結子、高岡蒼佑、榎本孝明、若尾文子 出演。 大正初期の貴族で伯爵の息子と令嬢の取り返しのつかない悲恋を描く。あまりにも高貴な貴族社会を満喫した空気が苦手。 |
2005.11 | カーテンコール | 佐々部清 脚本・監督。秋田光彦 原作。伊藤歩、藤井隆、鶴田真由、奥貫薫、藤村志保、津田寛治、福本清三、井上堯之 出演。 昭和30~40年代にある映画館で生活していた親子の今を取材にやって来た記者が絆を取り戻せるか。当時の上映シーンが貴重。名作。 |
2006. 2 | 好きだ、 | 石川寛 脚本・監督。宮崎あおい、西島秀俊、永作博美、瑛太、加瀬亮、小山田サユリ 出演。 17年の時を経て漸く愛を伝え合う事の出来た男女の姿を描く。俳優陣の演技と逆に独特の映画。また見たいと思う映画ではなかった。 |
2006. 5 | 明日の記憶 | 堤幸彦 監督。萩原浩 原作。砂本量・三浦有為子 脚本。渡辺謙、樋口可南子、吹石一恵、及川光博、水川あさみ 出演。 自分が若年性アルツハイマーに冒されているとがく然とするが妻に支えられて病気と闘う決意をするが、。樋口と渡辺の好演。傑作 |
2006.10 | 地下鉄に乗って | 篠原哲雄 監督。浅田次郎 原作。石黒尚美 脚本。堤真一、岡本綾、大沢たかお、田中泯、常盤貴子、吉行和子 出演。 時代や世代を超えてタイムスリップし父の真実の姿と余りにも切ない自分の運命を見る事になる。時代の変化について行けない。 |
2006.11 | 待合室 | 板倉真琴 脚本・監督。富司純子、寺島しのぶ、ダンカン、遠藤由実、桜井センリ、あき竹城、斉藤洋介、勝倉けい子 出演。 東北の小さな駅の待合室に置かれた1冊のノートを巡る感動の実話。富司と寺島の実母娘で映画初共演。田舎ならでの感動。 |
2006.12 | 犬神家の一族 | 市川崑 脚本・監督。日高真也・長田紀生 脚本。横溝正史 原作。石坂浩二、松嶋菜々子、富司純子、松坂慶子、萬田久子 出演。 信州財界の大物が他界し遺言状によって起こる奇妙な事件が多発し殺人が起こる。54年・76年と映画化され30年ぶりのリメイク。 |
2006.12 | 海でのはなし | 大宮エリー 脚本・監督。宮崎あおい、西島秀俊、天光眞弓、穂積ぺぺ、菊池凛子、毬谷友子、勝野洋、川村早織梨 出演。 自分が愛人の子である事を告げられ不器用な男女が織りなす恋。悲しい物語だがスピッツの曲と二人の自然体の演技が素晴らしい。 |
2007. 6 | きみにしか聞こえない | 荻島達也 監督。金杉弘子 脚本。乙一 原作。成美璃子、小出恵介、片瀬伊奈、古手川祐子、八千草薫、岩城滉一 出演。 女子高生が拾ったオモチャの携帯から青年の声が聞こえ携帯が無くても通話が出来るようになった内向的な2人だったが。 |
2007. 9 | HIRO | 鈴木雅之 監督。福田靖 脚本。木村拓哉、松たか子、大塚寧々、阿部寛、勝村政信、小日向文世、八嶋智人、田中要次 出演。 東京地検・城西支部に移動になった検事が傷害致死事件を担当させられるが思わぬ裁判に発展する。検事と検察事務官との活躍。名作 |
2007.10 | 象の背中 | 井坂聡 監督。秋元康 原作。遠藤察男 脚本。役所広司、今井美樹、塩谷瞬、南沢奈央、井川遥、岸部一徳、伊武雅刀 出演。 充実した生活を送っていたが突然がんと診断され残された人生を有意義に家族と過ごそうとする。20年ぶり出演の今井。家族の絆。 |
2007.11 | オリヲン座からの招待状 | 三枝建樹 監督。いながききよたか 脚本。浅田次郎 原作。宮沢りえ、加瀬亮、宇崎竜童、原田芳雄、樋口可南子 出演。 館主が病で倒れ妻と弟子で映画館を引き継ぐが未亡人と弟子という関係と時代の波で貧しさにも耐え守り抜こうとするが!。名作 |
2007.11 | 犯人に告ぐ | 瀧本智行 監督。福田靖 脚本。雫井脩介 原作。豊川悦司、石橋凌、笹野高史、松田美由紀、片岡礼子、石橋蓮司、井川遥 出演。 連続児童殺害事件で犯人はテレビに脅迫状を送り付け世間を騒がせるがテレビに捜査責任者を出すことで犯人は。面白い。 |
2008. 6 | 歩いても歩いても | 是枝裕和 原作・脚本・監督。阿部寛、夏川結衣、樹木希林、原田芳雄、田中祥平、高橋和也、YOU、野本ほたる 出演。 親子や嫁姑の葛藤など家庭の裏表。長男の「どうでもいい何でもいい」が全てを歪ませている。題名は「ブルーライト・ヨコハマ」 |
2008. 9 | 東南角部屋二階の女 | 池田千尋 監督。大石三知子 脚本。西島秀俊、加瀬亮、竹花梓、香川京子、高橋昌也 出演。 死んだ父親の借金を背負い会社を辞めアパートを売ろうとしたが3人が入居する。何が重要な映画か知らないがストレスが溜まる。 |
2008.10 | 真木栗ノ穴 | 深川栄洋 脚本・監督。小沼雄一 脚本。山本亜紀子 原作。西島秀俊、栗田麗、木下あゆ美、木村有起哉、キムラ緑子 出演。 安アパートに住む作家に官能小説の依頼がくる。ある日隣の部屋をのぞく穴を見つけそれを基に小説を書きはじめるが思わぬ事実が。 |
2009. 1 | 感染列島 | 瀬々敬久 脚本・監督。妻夫木聡、檀れい、国仲涼子、田中裕二、カンニング竹山、池脇千鶴、佐藤浩市、藤竜也 出演。 救急救命の患者が新インフルのワクチンでは効果が無く新型ウイルスであると判明しやがて全国に広がる。助かって欲しかった。 |
2009. 1 | 誰も守ってくれない | 君塚良一 脚本・監督。鈴木智 脚本。佐藤浩市、志田未来、松田龍平、石田ゆり子、柳葉敏郎、木村佳乃、佐々木龍之介 出演。 殺人事件の被疑者として言われのない社会的制裁を受ける少女の保護を命じられる刑事の逃避行。「加害者保護」の視点。 |
2010. 6 | 孤高のメス | 成島出 監督。大鐘稔彦 原作。加藤正人 脚本。堤真一、夏川結衣、中越典子、吉沢悠、平田満、成宮寛貴 出演。 市民病院に赴任した外科名医が医療事故への恐れから停滞していた病院を変えて行こうとしたが、。堤・夏川の感動の演技。名作 |
2010.10 | 森崎書店の日々 | 日向朝子 脚本・監督。八木沢里志 原作。 菊池亜希子、内藤剛志、田中麗奈、奥村知史、きたろう出演。 本の街・神保町を舞台に1人の女の子を描く。ほのぼのすぎて寝てばかりで反応に鈍い性格、もっと本を読んだ方がいい。小説の小説。 |
2013. 1 | ストロベリーナイト | 佐藤祐市 監督。誉田哲也 原作。龍居由佳里・林誠人 脚本。竹内結子、西島秀俊、大沢たかお、小出恵介、宇梶剛士 出演。 捜査一課・姫川班の活躍。暴力団闘争と思われた事件だが9年前の捜査が招いた犯罪だった。姫川玲子シリーズ。 |
2013. 4 | 桜並木の満開の下に | 舩橋淳 脚本・監督。村越繁 脚本。臼田あさ美、三浦貴大、高橋洋、松本まりか、三浦力、小沢雄志 出演。 最愛の夫を事故で失い裁判で無罪なった同僚を憎むが彼女と同僚は互いに惹かれていく。映画「乱れ雲」によく似た悲恋物語。 |
2013. 6 | はじまりのみち | 原恵一 脚本・監督。加瀬亮、田中裕子、ユースケ・サンタマリア、濱田岳、宮崎あおい、大杉漣、斉木しげる 出演。 木下恵介生誕100周年記念作品。木下監督の若き日の姿を描いた実話。映画「陸軍」で軍部に睨まれるが母子愛から監督に復帰。 |
2014. 1 | 小さいおうち | 山田洋次 脚本・監督。中島京子 原作。平松恵美子 脚本。松たか子、黒木華、片岡孝太郎、吉岡秀隆、妻夫木聡 出演。 60年が経って明かされる小さなおうちに封印された女性の秘密とは、悲しき真実が残されたノートから辿り着く。 |
2015. 6 | 愛を積むひと | 朝原雄三 脚本・監督。エドワード・ムーニー・Jr 原作。福田卓郎 脚本。佐藤浩市、樋口可南子、北川景子、杉咲花 出演。 北海道で第二の人生を送る熟年夫婦の愛と絆を描く。石塀を夢見た妻が死に心閉ざすが石塀の完成と疎遠の娘と縁をとり戻す。 |
2015.11 | 劇場版 MOZU | 羽住英一郎 監督。逢坂剛 原作。仁志光祐 脚本。西島秀俊、香川照之、真木よう子、伊勢谷友介、杉咲花、松坂桃李 出演。 妻の死の謎を追っていた公安警察官が警察内部に潜む恐るべ殺し屋に立ち向かう。スケールは凄いがシーンが断片的で冷やか。 |
2016. 6 | クリーピー 偽りの隣人 | 黒沢清 脚本・監督。前川裕 原作。池田千尋 脚本。西島秀俊、竹内結子、川口春奈、東出昌大、香川照之、笹野高史 出演。 元刑事の犯罪心理学者に刑事時代の同僚より6年前の一家失踪事件の分析を依頼される。その頃、隣人にどこか違和感を抱く。怖い。 |
2016.10 | 湯を沸かすほどの熱い愛 | 中野量太 脚本・監督。宮沢りえ、杉咲花、オダギリジョー、松坂桃李、伊東蒼、篠原ゆき子、駿河太郎、遥、りりィ 出演。 死にゆく母が銭湯再建の熱い想いと涙と生きる力がほとばしる家族の愛の物語。結末は驚き。知人の死に胸をうたれた事が蘇る。 |
2017. 7 | 君の膵臓をたべたい | 月川翔 監督。住野よる 原作。吉田智子 脚本。浜辺美波、北村匠海、大友花恋、小栗旬、北川景子、矢本悠馬、桜田通 出演。 膵臓の病を抱える高校生の女の子が最期まで一生懸命に死ぬまでにやりたい事を人間関係の自己管理な同級生に託す。共病文庫。 |
2017. 9 | 三度目の殺人 | 是枝裕和 脚本・監督。福山雅治、広瀬すず、満島真之介、役所広司、斉藤由貴、橋爪巧、満島真之介、市川実日子 出演。 ありふれた裁判のはずが裁判が進むにつれ供述が二転三転と変わり心の底から真実を知りたいと願う。ここには真実はない。 |
2017.12 | 8年越しの花嫁 奇跡の実話 | 瀬々敬久 監督。岡田恵和 脚本。土屋太鳳、佐藤健、北村一輝、浜野謙太、薬師丸ひろ子、杉本哲太、中村ゆり 出演。 結婚の約束をしていた彼女が原因不明の病で昏睡状態になり回復したが記憶を失っていた。太鳳の好演が熱い。実話。 |
2018. 1 | 祈りの幕が下りる時 | 福澤克雄 監督。東野圭吾 原作。李正美 脚本。阿部寛、松嶋菜々子、溝渕淳平、田中麗奈、伊藤蘭、小日向文世 出演。 ドラマ「新参者」完結編。複雑で捜査が難航し主人公の刑事の過去が明らかになる。大物俳優が出ていて結構面白い。 |
2018. 7 | 志乃ちゃんは自分の名前が言えない | 湯浅弘章 監督。押見修造 原作。足立紳 脚本。南沙良、蒔田彩珠、荻原利久、奥貫薫、小柳まいか、渡辺哲 出演。 上手く言葉が話せないために周囲と馴染めずいた。本人でしか辛さが分からないが地道な努力で必ず想いは叶う。実話。 |
2020.10 | 望み | 堤幸彦 監督。雫井脩介 原作。奥寺佐渡子 脚本。堤真一、石田ゆり子、岡田健史、清原果耶、松田翔太、滝竜太、市毛良枝 出演。 高校生の息子が家を出たきりで連絡も途絶える。やがて同級生が殺害されたニュースが流れるが、息子は加害者か被害者か。 |
2020.12 | サイレント・トーキョー | 波多野貴文 監督。秦建日子 原作。山浦雅大 脚本。佐藤浩市、石田ゆり子、西島秀俊、中村倫也、広瀬すず、勝地涼 出演。 渋谷街の爆破シーンはリアルで俳優の演技も楽しめるが、内容に無理があり構成に不満。同じ公開年の「望み」の方が優れる。 |
市川雷蔵 (1931-1969) 主演映画のみを載せました。
公開年 | 題 名 | 監督・出演者・一言 |
1955 | 次男坊鴉 | 弘津三男 監督。坂田隆一 原作。八尋不二 脚本。市川雷蔵、嵯峨三智子、伊井友三郎、香川良介 出演。 雪のちらつく「料亭梅村と二階」の名場面が印象的。市川雷蔵初の股旅時代劇。熱々演技の嵯峨に対して雷蔵は終始受け太刀。 |
1955 | 踊り子行状記 | 安田公義 監督。直木三十五 原作。西条昭太郎、犬塚稔 脚本。市川雷蔵、山本富士子、勝新太郎、長谷川裕見子 出演。 剣と恋、二人と二人、これぞ時代劇の見せ場。富士子と裕見子の着物姿にうっとり。雷蔵・新太郎と富士子は同い年で初顔合わせ。 |
1956 | あばれ鳶 | 森一生 監督。八住利雄 脚本。市川雷蔵、嵯峨三智子、近藤美恵子、中村玉緒、林成年、黒川弥太郎 出演。 江戸一番の町火消しの恋と活躍を描く。玉緒と三智子が魅力。雷蔵デビュー3年目にして26本目の映画、この年13本に出演。 |
1956 | 編笠権八 | 三隅研次 監督。松村正温 脚本。川口松太郎 原作。市川雷蔵、近藤美恵子、三田登喜子、角梨枝子 出演。 不意に指南役を斬り旅に、姉妹が殿から許しを得て仇討ちの旅に出るがそこで討つはずが恋に落ちる。時間は短いが面白い。 |
1957 | 大阪物語 | 吉川公三郎 監督。依田義賢 脚本。溝口健二 原作。市川雷蔵、香川京子、中村雁治郎、林成年、勝新太郎、中村玉緒 出演。 人間性の本能である色と欲の生態を徹底的にえぐる。溝口健二が撮影前に他界し吉村公三郎が製作した追悼映画。 |
1957 | 桃太郎侍 | 三隅研次 監督。八尋不二 脚本。市川雷蔵、浦路洋子、河津清三郎、木暮実千代、堺駿二、小松みどり、細川俊夫 出演。 若殿が毒殺され双子の弟(桃太郎)が兄に替わって強敵を倒す。堺駿二の活躍、木暮・浦路さんが魅力的。毒に負けない殿。 |
1958 | 女狐風呂 | 安田公義 監督。小国英雄 脚本。市川雷蔵、嵯峨三智子、林成年、浦路洋子、中村玉緒、島田竜三、堺駿二、出演。 南伊豆の温泉宿で起きた事件を雷蔵と三智子が解決する。チャンバラはなく探偵とお笑いの娯楽映画。刀を持たない雷蔵。 |
1958 | 炎上 | 市川崑 監督。三島由紀夫 原作。市川雷蔵、仲代達矢、新珠三千代、中村雁治郎、浜村淳、浦路洋子、新玉三千代、中村玉緒出演。 汚れた母、信頼を裏切った師、何が彼に放火させたのか、信じるものを失った青年の怒りと反抗。炎上を白黒の格調に意図した。 |
1959 | 遊太郎巷談 | 田坂勝彦 監督。八尋不二 脚本。柴田錬三郎 原作。市川雷蔵、浦路洋子、金田一敦子、阿井美千子、林成年 出演。 将軍家の娘と高貴な身分の間に生まれたが浪人として送る日々、幕府転覆を狙う姫と一族の復讐を未然に防ぐ。安定した剣裁き。 |
1959 | 蛇姫様 | 渡辺邦男 監督・脚本。川口松太郎 原作。市川雷蔵、嵯峨三智子、近藤美恵子、中村玉緒、黒川弥太郎 出演。 嵯峨の姫役・雷蔵の若衆姿・お家乗っ取りを企む国家老を成敗。痛快娯楽時代劇。姫の待女「おすが」の化身である烏蛇。 |
1959 | かげろう絵図 | 衣笠貞之助 脚本・監督。松本清張 原作。犬塚稔 脚本。市川雷蔵、山本富士子(二役)、小暮実千代、黒川弥太郎、志村喬 出演。 徳川十三代将軍跡目相続で大御所が実権を握り裏で糸を引く者が。脚本が原作と違い続編の許可が下りなかったとか残念。 |
1959 | 薄桜記 | 森一生 監督。伊藤大輔 脚本。五味康祐 原作。市川雷蔵、勝新太郎、真城千都世、三田登紀子、島田竜三、千葉敏郎 出演。 高田馬場の決闘や赤穂浪士を背景に右腕のない丹下典膳と堀部安兵衛との友情と上杉家の娘との悲恋。忠臣蔵のスピンオフ。面白い |
1960 | ぼんち | 市川崑 脚本・監督。山崎豊子 原作。和田夏十 脚本。市川雷蔵、若尾文子、越路吹雪、山田五十鈴、草笛光子、京マチ子 出演。 船場商家の厳しい家族制度や特殊な風習を丁寧に描く。「ぼんち」とは船場商家の跡取りに対する呼び名のひとつ。大阪船場商人。 |
1960 | 歌行燈 | 衣笠貞之助 脚本・監督。泉鏡花 原作。相良準 脚本。市川雷蔵、山本富士子、柳永二郎、信欣三、中条静雄、荒木忍 出演。 能楽の名家の御曹司が軽はずみな行動で事故死に追い込んだ素人能楽師の娘との淡い恋物語。雷蔵と富士子の息を呑む絵巻物。 |
1960 | 切られ与三郎 | 伊藤大輔 脚本・ 監督。市川雷蔵、淡路恵子、富士眞奈美、中村玉緒、香川良介、渡辺粂子、村田知英子 出演。 江戸蝋燭問屋の総領養子でありながら家を飛び出した。与三郎とお富さんの関わり合いを盛り込んだ悲恋の物語。 |
1960 | 安珍と清姫 | 嶋耕二 監督。小国英雄 脚本。市川雷蔵、若尾文子、浦路洋子、片山明彦 出演者少ない。 幻の如く、絵の如く、目もあやに恋の激しさを演じる安珍と清姫の悲恋物語。和歌山県 道成寺「安珍清姫の絵巻」の伝説。 |
1960 | 忠直卿行状記 | 森一生 監督。八尋不二 脚本。菊池寛 原作。市川雷蔵、小林勝彦、山内敬子、林成年、水谷八重子、浦路洋子 出演。 家来にお飾り扱いされ自分が一個の人間として扱われない事に家来やその妻達に悪辣所業を働き免責処分となる。気持ちは分かる。 |
1961 | 沓掛時次郎 | 池広一夫 監督。長谷川伸 原作。市川雷蔵、新珠三千代、杉村春子、志村喬、島田竜三、千葉敏郎、青木しげる 出演。 渡世人の義理から三蔵を斬った時次郎は、その妻子を託され旅に出る。主題歌は橋幸夫。リメイク7作目。和製「シェーン」。名作 |
1961 | かげろう侍 | 池広一夫 監督。伊藤大輔 原作。松村正温 脚本。市川雷蔵、中村玉緒、浦路洋子、近藤美恵子、堺駿二、藤原礼子 出演。 犯罪書類を盗まれ遊び人に変装して温泉街に潜入し犯人を突き止める。雷蔵・玉緒の絶妙なケンカコンビと雷蔵得意の女たらし。 |
1962 | 女と三悪人 | 井上梅次 脚本・監督。市川雷蔵、山本富士子、勝新太郎、大木実、中村玉緒、三島雅夫、浦路洋子、小林勝彦 出演。 女役者に三悪人が惚れ悪徳両替商から借りた女役者に返済するお金を三人が作り返済したがニセがねだった。富士子が眩い。 |
1962 | 婦系図 | 三隅研次 監督。依田義賢 脚本。泉鏡花 原作。市川雷蔵、万里昌代、小暮三千代、三条魔子、船越英二 出演。 明治時代の身分差別や職業差別の中での恋愛に複雑に絡み合う。何度も映画化され舞台やテレビドラマでも有名。泣かせます。 |
1962 | 破戒 | 市川崑 監督。島崎藤村 原作。和田夏十 脚本。市川雷蔵、長門裕之、藤村志保、三國連太郎、岸田今日子 出演。 悶え・苦しみ・果てしなき悲しみに耐える孤独の青春。原作者と役名から芸名をつけた藤村志保のデビュー作。文芸大作。 |
1962 | 中山七里 | 池広一夫 監督。長谷川伸 原作。宇野正男、松村正温 脚本。市川雷蔵、中村玉緒、大瀬康一、伊達三郎 出演。 政吉と婚約した"おしま"は安五郎に乱暴され自害する。政吉が安五郎を殺害し旅に出るが"おしま"とそっくりな女性と出会う。名作 |
1962 | 斬る | 三隅研次 監督。新藤兼人 脚本。柴田錬三郎 原作。市川雷蔵、藤村志保、渚まゆみ、万里昌代、天地茂 出演。 三年の武者修行で三絃の構えを習得、故郷に帰って妹と父を惨殺される。大目付を斬られ切腹は無念。「剣三部作1/3」 |
1962 | 江戸へ百七十里 | 森一生 監督。山手樹一郎 原作。笠原良三 脚本。市川雷蔵、嵯峨三智子、中村雁治郎、五月みどり 出演。 「ニセ若君とジャジャ馬姫が、喧嘩しながら恋をする!歌も流れる剣も飛ぶ!」痛快時代劇。嵯峨三智子の我がままぶりがいい。 |
1962 | 陽気な殿様 | 森一生 監督。五味康祐 原作。笠原良三 脚本。市川雷蔵、坪内ミキ子、高田美和、小林勝彦、宇津井健、天地茂 出演。 明朗快活な娯楽時代劇。品が良く可愛い坪内ミキ子のデビュー作品。高田美和もこの年にデビューしている。 |
1963 | 新鮮組始末記 | 三隅研次 監督。星川清司 脚本。子母沢寛 原作。市川雷蔵、若山富三郎、藤村志保、天地茂、伊達三郎、松本錦四郎 出演。 浪人が新鮮組の近藤勇に惚れ込み医学を志す恋人の反対にも関わらず新鮮組に入る。芹沢を謀殺し池田屋事件までを描く。 |
1963 | 影を斬る | 池広一夫 監督。小国英雄 脚本。市川雷蔵、嵯峨三智子、坪内ミキ子、成田純一郎、真城千都世 出演。 青葉城の剣術指南役だが仕事はそっちのけで豪遊ばかり、押しかけ女房にはめられ更生させられる。娯楽時代劇。 |
1964 | 剣 | 三隅研次 監督。舟橋和朗 脚本。三島由紀夫 原作。市川雷蔵、藤由紀子、川津祐介、長谷川明男、秋野秋武 出演。 大学の剣道部で剣の道にひたすら打ち込む剣道部主将の純粋さ故の悲劇。部員による摩擦を生む。「剣三部作2/3」 |
1964 | 昨日消えた男 | 森一生 監督。小国英雄 脚本。市川雷蔵、高田美和、藤村志保、宇津井健、三島雅夫、成田純一郎、島田竜三 出演。 日々退屈な八代将軍・吉宗は江戸城を抜け出し大岡越前守に頼んで同心となり捕物劇を展開。元祖「暴れん坊将軍」。 |
1964 | 無宿者 | 三隅研次 監督。星川清二 脚本。市川雷蔵、坪内ミキ子、滝瑛子、藤巻潤 出演。滝瑛子の希少な時代劇。 父の仇討ちを探し討つ男の父を討ったのは自分の父であった。父は生きており悪行に自ら打たなければならなかった。 |
1965 | 剣鬼 | 三隅研次 監督。星川清司 脚本。柴田錬三郎 原作。市川雷蔵、姿美千子、佐藤弁、五味龍太郎、島田竜三 出演。 人々に嫌われ疎外者だったが健脚と居合いを見込まれ公義隠密をも斬り仇討ちも容赦はせぬ。「剣三部作3/3」 |
1966 | 大殺陣 雄呂血 | 田中徳三 監督。寿々喜多呂九平 原案。市川雷蔵、八千草薫、藤村志保、中谷一郎、藤岡琢也 出演。 お家の為に濡れ衣をきせられ身を隠すが藩から裏切られ一路転落する。終盤の大殺陣は必見。小布施拓馬と波江の運命。名作。 |
1967 | 華岡青洲の妻 | 増村保造 監督。有吉佐和子 原作。進藤兼人 脚本。市川雷蔵、若尾文子、高峰秀子、丹阿弥谷津子、渡辺美佐子 出演。 世界で初めて全身麻酔を用いて手術を成功させた江戸時代の外科医。実母と妻の献身的な協力のもと成し得た偉業を描く。名作。 |
1967 | ある殺し屋 | 森一生 監督。藤原審爾 原作。増村保造・石松愛弘 脚本。市川雷蔵、野川由美子、成田三樹夫、小池朝雄、伊達三郎 出演。 一見平凡な小料理屋主人、周到な計画と正確なテクニックで成功させる殺し屋。和製フィルム・ノワールの傑作。 |
1967 | ある殺し屋の鍵 | 森一生 監督。藤原審爾 原作。小滝光郎 脚本。市川雷蔵、佐藤友美、西村晃、中谷一郎、伊達三郎 出演。 表の顔は日本舞踊の先生、見事に仕事を終えたが逆に消されるよう仕向けられ黒幕に挑む。和製フィルム・ノワール第2弾。 |
1968 | ひとり狼 | 池広一夫 監督。村上元三 原作。直居欽哉 脚本。市川雷蔵、小川眞由美、長門勇、岩崎加根子、五味龍太郎 出演。 身分違いで駆け落ちも許されぬ二人、のちに渡世人となり再会する。池広+雷蔵の股旅三部作「沓掛時次郎」「中山七里」とこれ。 |
高倉 健 (1931-2014) 主演映画のみ載せました。
公開日 | 題 名 | 出演・一言 |
1966 | 地獄の掟に明日はない | 降旗康男 監督。高岩肇・矢部恒 脚本。高倉健、十朱幸代、三國連太郎、佐藤充、南田洋子、石橋蓮司、小林稔侍 出演。 競艇場利権をめぐり新旧勢力が血生臭い争いを舞台にヤクザの幹部が抗争に巻き込まれる。任侠映画は苦手。十朱さん綺麗。 |
1977 | 幸せの黄色いハンカチ | 山田洋次 脚本・監督。朝間義隆 脚本。ピート・ハミル 原作。高倉健、倍賞千恵子、桃井かおり、武田鉄矢、渥美清 出演。 刑期を終え行きずりの若い二人と共に離婚した妻のもとへ向かうが待っていてくれるならハンカチを。どうしようもない名作。 |
1978 | 冬の華 | 降旗康男 監督。倉本聰 脚本。高倉健、池上季実子、夏木陽介、北大路欣也、峰岸徹、田中邦衛、池部良、小林稔侍 出演。 殺した相手の娘を気にかけ伯父だと偽り成長を見守るが義理によってまた人を殺す男を描く。異色のヤクザ映画。 |
1980 | 動乱 | 森谷司郎 監督。山田信夫 脚本。高倉健、吉永小百合、志村喬、田村高廣、米倉斎加年、佐藤充 出演。 昭和史の起点となった五・一五事件から二・二六事件までの時代を青年将校とその妻の生き様を描く。昭和史の大作。 |
1980 | 遥かなる山の呼び声 | 山田洋次 脚本・監督。朝間義隆 脚本。高倉健、倍賞千恵子、吉岡秀隆、武田鉄矢、渥美清、ハナ肇、畑正憲、木ノ葉のこ 出演。 北海道を舞台に息子を育てつつ女手一つで牧場を営む女と流れ者の男との温かく幸せなひと時とラストが胸を熱くする。名作 |
1981 | 駅 STATION | 降旗康男 監督。倉本聰 脚本。高倉健、倍賞千恵子、いしだあゆみ、池部良、烏丸せつこ、宇崎竜童、古手川祐子 出演。 3人の女性とのエピソードで構成。1979年の「紅白歌合戦」とか何もかも昭和時代の大人の映画。無駄のない演技が名作を作る。 |
1982 | 海峡 | 森谷司郎 脚本・監督。井手俊郎 脚本。高倉健、吉永小百合、三浦友和、大谷直子、小林稔侍、森繁久彌、笠智衆 出演。 青函連絡船洞爺丸事故から約30年に渡り青函トンネルの工事に執念を燃やす国鉄技師らを描く。報われない悲恋。大作。 |
1983 | 居酒屋兆治 | 降旗康男 監督。大野靖子 脚本。山口瞳 原作。高倉健、加藤登紀子、大原麗子、田中邦衛、伊丹十三、池部良、平田満 出演。 脱サラして居酒屋を夫婦で営む男に昔の恋人が現れ忘れられずにいると知らされる。温かくも切なく悲しいドラマ。 |
1985 | 夜叉 | 降旗康男 監督。中村努 脚本。高倉健、いしだあゆみ、田中裕子、乙羽信子、北野武、小林稔侍、あき竹城、田中邦衛 出演。 港町で堅気になり幸せに暮らしていたが流れ者の女将に付きまとうやくざに我慢できず決着をつけに再び裏社会に出向く。 |
1989 | あ・うん | 降旗康男 監督。中村努 脚本。向田邦子 原作。高倉健、富司純子、坂東英二、富田靖子、宮本信子、山口美江 出演。 対照的ながら友情で結ばれている二人の男と一人の女。友人の妻(富司)を密かに思い続ける男(高倉)がたまらん。富司さん綺麗。名作 |
1994 | 四十七人の刺客 | 市川崑 脚本・監督。池上金男・竹山洋 脚本。池宮彰一郎 原作。高倉健、中井貴一、宮沢りえ、石坂浩二 出演。 赤穂浪士討ち入りに至るまで、大石ら赤穂浪士と吉良・上杉家との謀略戦を描く。りえの愛くるしさと健さんの迫力。 |
1999 | 鉄道員 ぽっぽや | 降旗康男 脚本・監督。岩間芳樹 脚本。浅田次郎 原作。高倉健、大竹しのぶ、小林稔侍、広末涼子、奈良岡朋子、田中好子 出演。 幼い娘や妻を亡くした日も休むことなく駅に立ち続けた。定年間近の孤独な彼の前に少女が現れ亡き娘の面影を重ねるが、。名作 |
2001 | ホタル | 降旗康男 脚本・監督。竹山洋 脚本。高倉健、田中裕子、奈良岡朋子、笛木夕子、井川比佐志、水橋貴己、小澤征悦 出演。 知覧特攻隊で生き抜いた男とその妻の人生を描く。病に侵された妻の余命を知りかつて婚約者であった特攻隊員を訪ねていく。名作 |
2012 | あなたへ | 降旗康男 監督。青島武 脚本。高倉健、田中裕子、佐藤浩市、草g剛、余貴美子、綾瀬はるか、大滝秀治、原田美枝子 出演。 妻の遺書に「故郷の海に散骨」、富山から長崎に旅をする。途中で様々な出会いがあり妻の思いを改めて気付く。高倉と大滝の遺作。 |
吉永小百合 主演映画のみを載せました。
公開年 | 題 名 | 監督・出演者・一言 |
1962 | キューポラのある街 | 浦山桐郎 監督。早船ちよ 原作。今村昌平・浦山桐郎 脚本。吉永小百合、浜田光夫、東野英治郎、市川好朗、加藤武、菅井きん 出演。 製鉄溶融炉の煙突キューポラのある街で貧困・進学・差別などに直面してもまっすぐに青春を堪能していく姿を描く。名作。 |
1962 | 赤い蕾と白い花 | 西河克己 監督。石坂洋次郎 原作。池田一朗 脚本。吉永小百合、浜田光夫、金子信雄、高峰三枝子 出演。 若い男女の思春期の心理を格調高く鮮やかに描く。週刊現代に連載された「寒い朝」 を映画化。主題歌「寒い朝」名曲。 |
1963 | 青い山脈 | 西河克己 脚本・監督。石坂洋次郎 原作。井手俊郎 脚本。吉永小百合、浜田光夫、高橋英樹、芦川いづみ、二谷英明、南田洋子他 出演。 学校で偽のラブレターによりいつしか町全体を揺るがす大騒動になる。この時代ならではの叙情性はむしろ新鮮で微笑ましい。名作。 |
1963 | いつでも夢を | 野村孝 監督。下飯坂菊馬、田坂啓、吉田憲二 脚本。吉田正 音楽。吉永小百合、浜田光夫、橋幸夫、松原智恵子 出演。 東京の下町で暮らす若者たちが戦後の高度成長社会の中で恋愛・希望を描く名作。名曲「いつでも夢を」が今も新鮮に聞こえる。 |
1963 | 泥だらけの純情 | 中平康 監督。藤原審爾 原作。馬場当 脚本。吉永小百合、浜田光夫、和泉雅子、小池朝雄、平田未喜三 出演。 チンピラ青年と富豪令嬢の純愛だが当時の時代で富豪令嬢がチンピラと逃避行しラストにたどり着く様は不自然で傲慢なだけ。 |
1963 | 伊豆の踊子 | 西河克己 脚本・監督。三木克巳 脚本。川端康成 原作。吉永小百合、高橋英樹、大坂志郎、南田洋子、浪花千栄子 出演。 旅芸人の一行と知り合いになった学生が道中をともにするが一行の少女とお互いに惹かれていくのだが、淡い恋心の物語。名作 |
1963 | 若い東京の屋根の下 | 齊藤武市 監督。才賀明 脚本。源氏鶏太 原作。吉永小百合、浜田光夫、山内賢、伊藤雄之助、三宅邦子、太田博之 出演。 四人暮らしの家に大学生が下宿する事になるが娘はこの大学生といるとプンプンとする。そしていつしか二人は。大好きな映画。名作 |
1963 | 光る海 | 中平康 監督。石坂洋次郎 原作。池田一朗 脚本。吉永小百合、浜田光夫、十朱幸代、高峰三枝子、和泉雅子 出演。 裕福な家庭環境で育った坊ちゃんとお嬢ちゃんの世界、日常会話ではあり得ない修飾語と単語に違和感。主題歌は流れない。 |
1964 | 愛と死をみつめて | 齊藤武市 監督。河野実・大島みち子 原作。八木保太郎 脚本。吉永小百合、浜田光夫、笠智衆、宇野重吉、原恵子 出演。 難病で21才の生涯を閉じた大島みち子との3年間に及ぶ文通を書籍化し映画化となる。これほどの純愛映画は他にない。名作。 |
1966 | 愛と死の記録 | 蔵原惟繕 監督。大橋喜一・小林吉男 脚本。吉永小百合、渡哲也、芦川いづみ、中尾彬、佐野浅夫 出演。 原爆症の青年とひたむきな愛を捧げる乙女を描く。原爆の恐ろしさをつくづく感じさせる。渡は健さんの後釜にはなれなかった。 |
1967 | 青春の海 | 西村昭五郎 監督。石坂洋次郎 原作。三木克巳 脚本。吉永小百合、渡哲也、和泉雅子、川地民夫、山内賢、笠智衆 出演。 海辺の町に芽生えたうら若い女教師とたくましく嫌な青年の愛。いつの時代も青春=喧嘩とチンピラ。主題歌「勇気あるもの」 |
1967 | 君が青春のとき | 齊藤武市 監督。山田信夫・倉本聰・加藤隆之助 脚本。吉永小百合、米倉斉加年、十朱幸代、山本圭、内藤武敏 出演。 「君が青春のとき」というドキュメント番組企画が採用されチンピラを見つけ本格的に取材を進める事になったが、。役不足。 |
1967 | 斜陽のおもかげ | 齋藤光正 監督。太田治子 原作。八住利雄 脚本。吉永小百合、新玉三千代、岸田森、芦田伸介、高杉早苗、笹森みち子 出演。 太宰治と太田静子の間に生まれた太田治子の「手記」を映画化。太宰治の関係者本人も出演しゆかりの地で撮影をしている。 |
1968 | あゝひめゆりの塔 | 舛田利雄 監督。岩井元成・石森史郎 脚本。吉永小百合、浜田光夫、和泉雅子、二谷英明、渡哲也、藤竜也、音無美紀子 出演。 アメリカが本土決戦の前に沖縄に進撃、沖縄模範学校の女子生徒たちが戦争によって痛ましく散っていく。日本国民必見の映画。 |
1984 | 天国の駅 | 出目昌伸 監督。早坂暁 脚本。吉永小百合、西田敏行、三浦友和、津川雅彦、丹波哲郎、中村賀津雄、山本緑、白石加代子 出演。 実在した女性初死刑人と事件。女性死刑囚は天国へ行き被害者は地獄へ行った物語。激しい濡れ場の一線は守られた。津川助平。 |
1984 | おはん | 市川崑 脚本・監督。日高真也 脚本。宇野千代 原作。吉永小百合、石坂浩二、大原麗子、ミヤコ蝶々、常田富士男 出演。 女にも生活にもだらしない乏しい中年男が一度別れた妻と芸者との間で男と女の生臭い愛の世界を描く。おはんと芸者の演技に魅了。 |
1985 | 夢千代日記 | 浦山桐郎 監督。早坂暁 脚本。吉永小百合、名取裕子、田中好子、樹木希林、加藤武、大和田欣也、三條美紀 出演。 広島で体内被曝し余命も少なく芸者として生きたい願いと殺人犯の愛を山陰の温泉町を舞台に描く。情緒豊かな湯村温泉の街。 |
1986 | 玄海つれづれ節 | 出目昌伸 監督。笠原和夫・下飯坂菊馬・兵頭剛 脚本。吉永小百合、八代亜紀、風間杜夫、三船敏郎 出演。 福岡県を舞台に夫に蒸発された女性が仲間に助けられながら自立していく姿を描く。夫の役は岡田裕介(東映会長)。ソープは失敗。 |
1988 | 華の乱 | 深作欣二 脚本・監督。筒井ともみ・神波史男 脚本。永畑道子 原作。吉永小百合、松田優作、緒形拳、池上希実子 出演。 与謝野晶子の視点から大正時代の社会運動に情熱を注ぎ愛に芸術に燃やした作家や人々を描く。関東大震災の廃墟で夫と12人の子供。 |
1992 | 外科室 | 坂東玉三郎(5代目) 脚本・監督。橋本裕志・吉村元希 脚本。泉鏡花 原作。吉永小百合、加藤雅也、中井貴一、鰐淵晴子 出演。 麻酔を拒否して手術を受ける伯爵夫人と若き執刀医との隠された思慕の念を描く。つのる想いを抱えてその手で息絶える。 |
1992 | 天国の大罪 | 舛田利雄 監督。松田寛夫 脚本。吉永小百合、オマー・シャリフ、松方弘樹、西田敏行、東山紀之、本阿弥周子 出演。 上司との不倫・破局、マフィアの大物との出会い。激しい愛を内に秘めるキャリアウーマンを演じる。冒頭シーンとシャリフは余計。 |
1994 | 女ざかり | 大林宣彦 脚本・監督。野上龍雄・渡辺善則 脚本。丸谷才一 原作。吉永小百合、津川雅彦、風間杜夫、藤谷美紀 出演。 念願の論説委員で初めて書いた社説がもとで宗教団体との権力の抗戦に発展。彼女を巡る人間模様を描く。津川はいつもスケベ役。 |
1998 | 時雨の記 | 澤井信一郎 脚本・監督。伊藤亮人 脚本。中里恒子 原作。吉永小百合、渡哲也、佐藤友美、林隆三 出演。 20年ぶりの再会に愛を燃やすストーカー中年男とそんな一途な思いに深い理解を示していく中年女性の純愛をしっとりと描いたドラマ。 |
2001 | 千年の恋 ひかる源氏物語 | 堀川とんこう 監督。早坂暁 脚本。吉永小百合、天海祐希、常盤貴子、高島礼子、渡辺謙、森光子 出演。 日本文学が誇る奇跡の傑作と語り継がれる「源氏物語」作者の紫式部の歴史絵巻。東映創立50周年記念の贅沢作品。貴族社会の宴。 |
2005 | 北の零年 | 行定勲 監督。那須真知子 脚本。吉永小百合、渡辺謙、豊川悦司、稲葉敏郎、石原さとみ、平田満、石橋蓮司、石田ゆり子 出演。 明治初期の北海道が舞台、屈する事なく自分たちの国づくりに挑んだ人々の姿を描いた過酷な時代の群像ドラマ。「北3部作1/3」 |
2008 | 母べい | 山田洋次 脚本・監督。野上照代 原作。平松恵美子 脚本。吉永小百合、浅野忠信、檀れい、志田未来、佐藤未来、坂東三津五郎 出演。 大戦前夜に治安維持法で検挙された父、不安な時代に周囲の人々に支えられながら懸命に生きる母の姿を描く。ひたむきに生きる力。 |
2000 | 長崎ぶらぶら節 | 深町幸男 監督。市川森一 脚本。なかにし礼 原作。吉永小百合、渡哲也、高島礼子、藤村志保、原田知世、永島敏行 出演。 長崎・丸山を舞台に無償の愛に生きた芸者を描く。少々脚色はあるが丸山芸者の愛八(あげはち)の人柄・生き様は史実に忠実である。 |
2012 | 北のカナリアたち | 阪本順治 監督。那須真知子 脚本。吉永小百合、柴田恭兵、宮崎あおい、森山未來、勝地涼、小池栄子、松田龍平 出演。 北海道の離島で起こる事故で深い傷を負った生徒と教師が再会し想いを映す。「人は辛くとも生きて行くことが役目」「北3部作2/3」 |
2014 | ふしぎな岬の物語 | 成島出 企画・監督。森沢明夫 原作。吉永小百合 企画・出演。加藤正人・安部照雄 脚本。阿部寛、竹内結子、笑福亭鶴瓶 出演。 富士山が見える「岬カフェ」一杯のコヒーを求めて集まる人々に変化の風が吹き始め暮らしも変わっていく。何故か幸せになる。 |
2015 | 母と暮らせば | 山田洋次 脚本・監督。平松恵美子 脚本。吉永小百合、二宮和也、黒木華、加藤健一、浅野忠信 出演。 原爆で失くした息子が母の前に突然現れ沢山の話をし恋人の行く末にも気にかける。こんな奇妙な幸せも長く続く事はなかった。 |
2018 | 北の桜守 | 滝田洋二郎 監督。那須真知子 脚本。吉永小百合、堺雅人、篠原涼子、岸部一徳、阿倍寛、佐藤浩市 出演。 戦時中から極寒の北海道で過酷な環境と貧しさと闘い懸命に生き抜いた母と子の物語。吉永小百合の120本目の作品。「北3部作3/3」 |
2021 | いのちの停車場 | 成島出 監督。平松恵美子 脚本。南杏子 原作。吉永小百合、松坂桃李、広瀬すず、西田敏行、田中泯、石田ゆり子 出演。 在宅医療を通して医師が死に向かう患者と家族に戸惑いながらも寄り添い支え合っていく人間ドラマ。いつか誰しも一度経験する事。 |
2023 | こんにちは母さん | 山田洋次 脚本・監督。朝原雄三 脚本。永井愛 原作。吉永小百合、大泉洋、永野芽郁、YOU、田中泯、寺尾聡 出演。 久しぶりに実家を訪れると割烹着を来ていた母が生き生きと暮らしている。下町で暮らす親子や友人の人情味ある絆を描く。 |
黒澤明監督 (1910-1998) 監督の作品のみ載せました。
1943 | 姿三四郎 | 黒澤明 脚本。富田常雄 原作。大河内傅次郎、藤田進、車夕起子、志村喬、月形龍之介 出演。公開版79分・2002DVD91分。 ひとりの青年が柔道を通して己を磨きながら成長する物語。初監督にして完成された永遠の名作。何度か映画化される。 |
1944 | 一番美しく | 黒澤明 脚本。矢口陽子、入江たか子、志村喬、菅井一郎、清川荘司、谷間小百合、尾崎幸子、西垣シヅ子 出演。 第二次世界大戦中に軍事工場で働く女子挺身隊の少女たちを描く。矢口陽子は後の黒澤監督を終生支えた黒澤夫人。 |
1945 | 續 姿三四郎 | 黒澤明 脚本。富田常雄 原作。大河内傅次郎、藤田進、車夕起子、月形龍之介、河野秋武、清川荘司、森雅之 出演。 「姿三四郎」の続編。旅から修道館に帰ってきた。兄の復讐のために戦う檜垣兄弟と素足で雪上の大立ち回りを演じた。 |
1946 | わが青春に悔いはなし | 久坂英二郎 脚本。原節子、藤田進、大河内傅次郎、杉村春子、河野秋武、三好栄子、志村喬、谷間小百合 出演。 時代に弾圧された教授と学生たちの師弟関係と自我に目覚める女性の姿を描く。原節子の演技に圧倒される。 |
1947 | 素晴らしき日曜日 | 植草圭之介 脚本。沼崎勲、中北千枝子、渡辺篤、中村是公、菅井一郎、森敏、清水将夫 出演。 戦後間もない頃の日曜日、貧しい二人がデートするが憂鬱な出来事ばかり、しかし二人で乗り切ろうとする姿が美しい。名作 |
1948 | 酔いどれ天使 | 植草圭之介・黒澤明 脚本。志村喬、三船敏郎、木暮実千代、中北千枝子、飯田蝶子、久我美子 出演。 闇市を支配する若いやくざと貧乏な酔いどれ中年医者のぶつかり合い。その無謀な生きざまを痛烈に批判するヒューマン・ドラマ。 |
1949 | 野良犬 | 黒澤明・菊島隆三 脚本。三船敏郎、志村喬、淡路恵子、木村巧、東野英治郎、戸田春子、飯田蝶子 出演。 新人刑事が拳銃を盗まれベテラン刑事と犯人を追いつめる。戦後の東京、川上哲治のヒットシーン。犯罪サスペンス映画。 |
1952 | 生きる | 黒澤明・橋本忍・小国英雄 脚本。志村喬、小田切みき、藤原釜足、金子信雄、日守新一、左ト全 出演。 生きがいもなく30年間務める役所、病で余命75日と告げられ残りの人生を最後の仕事に打ち込むが亡くなる。同僚が生前を忍ぶ。名作 |
1954 | 七人の侍 | 黒澤明・橋本忍・小国英雄 脚本。三船敏郎、志村喬、津島恵子、木村巧、加東大介、宮口清二、千秋実、土屋嘉男 出演。 戦国時代に村が野武士の襲撃にされ侍を雇う事になり七人の侍が集まる。野武士に戦いを挑む。「荒野の七人」の基ネタ。名作 |
1958 | 隠し砦の三悪人 | 菊島隆三・小国英雄・橋本忍・黒澤明 脚本。三船敏郎、千秋実、藤原釜足、上原美佐、藤田進、志村喬、土屋嘉男 出演。 敗国の侍大将が姫と黄金を守り敵中を突破する娯楽大作。「スターウォーズ」の基になった黒澤映画の代表作。 |
1963 | 天国と地獄 | 黒沢明・菊島隆三・小国英雄・久坂栄二郎 脚本。三船敏郎、仲代達矢、香川京子、三橋達也、加藤武、志村喬 出演。 重役の運転手の息子が重役の息子と間違われ誘拐され身代金を要求。公開後に誘拐事件が発生し公開を中止。社会的問題へ。 |
放送年 | 題 名 | 放送内容・出演者・一言 |
1969 | 孤独のメス | 1969年5月5日〜8月11日 TBS系列局で放送。全14話 毎週月曜22:00〜22:56 渡辺祐介 他監督。菊島隆三 他脚本。加藤剛、十朱幸代、笠智衆、野村昭子、石橋智子 出演。モノクロ映画。「ベン・ケーシーと白い巨塔をミックスした脚本」と言われた事がある。救急病院で起こる患者との交流を描いたドラマ。正直、こんなに面白いとは思いませんでした。十朱幸代が看護婦として病院に赴任した所から始まり加藤剛の外科部長と患者との心温まる交流と病院内の権力争いを描いた医療ヒューマンドラマ。古谷一行、松尾嘉代、田中邦衛など多彩なゲストも見所、最終回は前後2話で感動しました。12回目予定の7月21日はアポロ11号報道特別番組(人類史上初めての月面着陸)の為放送休止となりました。私が小学生の時に兄と一緒にアポロは見た記憶があるがこのドラマは知りませんでした。 |
1970 | 姿三四郎 | 1970年1月18日〜9月20日日本テレビ系列局で放送。全26話 毎週日曜20:00〜20:56 カラー映像。渡辺邦男 監督。富田常雄 原作。竹脇無我、菅原謙次、新藤恵美、進藤英太郎、朝丘雪路 出演。明治時代に絋道館柔道を確立した矢野正五郎に弟子入りし日本を代表する柔道家になるまでの姿三四郎を描いたドラマ。リアルタイムで見たドラマです。とても面白く竹脇無我のファンになりました。このあと竹脇無我は「坊っちゃん」で新藤恵美は「美しきチャレンジャー」で不動の人気となりました。柔道ドラマは桜木健一の「柔道一直線」もありこれに出ていた吉沢京子も大好きでした。この「姿三四郎」は西郷四郎という実在の柔道家がモデルとなっているので時代背景がとてもリアルです。黒澤明監督の「姿三四郎」も何度も見ました。 |
1970 | 二人の世界 | 1970年12月1日〜71年5月25日 TBS系列局の「木下恵介アワー」で放送。全26話 毎週火曜 21:00〜21:30 カラー映像。木下恵介・川頭義郎監督。山田太一 脚本。竹脇無我、栗原小巻、三島雅夫、あおい輝彦出演。運命的な出会いを果たした二人の男女が出会い結婚し一流会社の営業マンから左遷され悩んだあげく商売を始める決意をする。妻や親達の協力のもとに試行錯誤しながら成長して行く姿を描く。子供の頃にリアルタイムで見たドラマです。「姿三四郎」を見たので竹脇無我は知っていました。親と一緒に見ましたが1時間番組だったら見せてくれなかったと思います。中学生から「〇〇〇映画劇場」とか見るようになりました。韓国版のBly-rayを購入、元が日本語なので全話見れます。竹脇無我と栗原小巻の会話が好きで脚本が良し木下恵介アワーは親しみを覚えます。 |
1976 | 風と雲と虹と | 1976年(昭和51年)1月4日から12月26日までNHK大河ドラマで放送されました。大河ドラマで扱った時代が最も古い作品。海音寺塩五郎の小説「平将門」「海と風と虹と」を原作とする。放送時間は45分。律令制度が崩壊し、武士が勢いを増す平安中期、腐敗した貴族社会に失望し民衆の為に坂東(東京)に独立国を築こうと権力に立ち向かった風雲児・平将門と藤原純友の理想を中心に描く。この時代も女性は辛く苦しい選択を迫られる。海音寺塩五郎 原作。福田善之 脚本。加藤剛、緒形拳、吉永小百合、真野響子、草刈正雄、米倉斎加年、露口茂 出演。DVDでは総集編は全2巻で2枚組、完全版は全7巻で52話です。当方は総集編のみ視聴。 |
1982 | 立花登 青春手控え | 1982年(昭和57年)4月14日から9月29日までNHK総合テレビ全23話が放送されました。DVDでは12話のみリリース。藤沢周平「獄医立花登手控え」より。12名の脚本。東北出身の若い医師が江戸で活躍する叔父の医師の所に居候し獄医を押し付けられるが獄医の仕事を通して出会う「訳あり」の囚人たちにまつわる様々な事件を推理し解決していく。DVD12話なので見所の内容を選んであると思う。中井貴一、宮崎美子、中原ひとみ、高松英郎、篠田三郎、地井武男、他。1話が45分程度、中井貴一初めてのTVドラマ出演。。 |
2001 | 人情しぐれ町 | 2001年(平成13年)1月8日から3月26日までNHKの「時代劇ロマン」で全11話が放送されました。藤沢周平「本所しぐれ町物語」「はしり雨」より。神山由美子・富沢正幸脚本。江戸本所しぐれ町を舞台にどこにでもいそうな人々が精一杯暮らしている様を一話完結で次々とゲストが交代して物語が進んで行く。江戸の町は角に自身番があり笑福亭松之助と石倉三郎がいてこの二人が町内警備を主な役割とし町人によって運営されていた。この二人の会話は全話を盛り上げている。石田ひかり、斉藤慶子、萩原健一、永島敏行、三浦春馬(子役)、仲村トオル、他豪華俳優が一話ごとに人情あふれる物語を展開するが話は繋がっている。藤沢周平原作の短編集だが話はまとまっている。居酒屋女将の斉藤慶子と奈美悦子が色っぽく見応えあり。子役に三浦春馬が出演している。1話が45分程度で毎回予告付き。 |
2003 | 蝉しぐれ | 2003年(平成15年)8月22日から10月3日までNHK総合「金曜時代劇」枠にて全3回が放送されました。海坂藩(うなさかはん)を舞台に奉納試合に見事勝ち”秘剣村雨の技を伝授”され。父の非業の死を遂げた無念を晴らすためふりかかる悲運と忍苦を克服し雄々しく戦って父の仇を討つまでを牧文四郎と初恋の武家の娘ふくとの淡い悲恋を主軸に描く。このドラマでは内野聖陽と水野真紀が主人公で鈴木杏樹、勝野洋、竹下景子、平幹二郎などが脇を固める。藤沢周平原作で内容はとても見応えがある。海坂藩と藤沢周平というと「たそがれ清兵衛(2002)」「隠し剣 鬼の爪(2004)」などの名作がある。ここでは方言は入っていない。2005年に映画化され大ヒットし同様面白い。 |
2005 | 電車男 | 2005年(平成17年)7月7日から9月15日までフジテレビ系列で11話と特別編・完結編の合計13話が放送されました。映画は1か月早い6月に公開。インターネットの電子掲示板から生まれた物語で大変な人気番組となりました。私も毎週楽しみでした。出演は伊藤淳史、伊東美咲、速水もこみち、白石美帆、他多数。オープニングではE.L.O(エレクトリック・ライト・オーケストラ)の「トワイライト」のバックに当時アニメ化されていなかった架空アニメ「月面兎兵器ミーナ」が登場し後に2007年に連続テレビアニメとなり放送されました。出演者は当時まだ無名に近かった俳優が多く現在では主演を務める程の俳優が出演しているので人気は絶えません。このドラマ放送の数年前に東京にいて秋葉原周辺はよく知っていたので懐かしく見ていました。あれから10年程経って秋葉原に行きましたが当時の雰囲気はありませんでした。オタク・2ちゃんねる語が一般的になったのはこのドラマからだと思います。 |
2005 | 秘太刀 馬の骨 | 2005年(平成17年)8月26日から9月30日までNHK「金曜時代劇」枠にて全6回が放送されました。40分ドラマ。東北のある藩が舞台で失踪する暴れ馬の首の骨を一刀両断したという幻の技をもつ男を探す物語。かつてこの秘剣を使って家老を暗殺した刺客を見極めるべく6人の候補に戦いを挑が相手は中々この秘剣を使いません。しかし意外な人物が現れる。面白かったです。山本むつみ 脚本。藤沢周平 原作。内野聖陽、段田安則、南果歩、近藤正臣 出演。藤沢周平 原作であるが海坂藩ではない。 |
2007 | 風の果て | 2007年(平成19年)10月18日から12月6日までNHK「木曜時代劇」枠にて全8回が放送されました。40分ドラマ。藤沢周平 原作であるが海坂藩ではない。東北のある藩が舞台で軽輩の身から主席家老まで出世した桑山又左衛門の半生を”人生の友”を主題に描く。ドラマの題名に「尚、足るを知らず」とあるが、中国の老子の言葉で”身の丈を知り欲張るな”と言う意味。5人の友はそれぞれの道を歩んでいく、出世を望む者、望まない者、出世の為に友を利用する者、脱藩し友に斬られる者もいる中で主人公の桑山又左衛門が一番”足る”を知る事の難しさを知っていたのかも知れない。吉村芳之監督。竹山洋脚本。藤沢周平原作。佐藤浩市、石田えり、遠藤憲一、仲村トオル、平淑恵、蟹江敬三、涼風真世、安藤サクラ、奥貫薫 出演。 |
2019 | 蛍草 菜々の剣 | 2019年(平成31年/令和元年)7月26日から9月6日までNHK BSプレミアム「BS時代劇」にて全7回が放送されました。43分ドラマ。葉室麟 原作。渡邉睦月・森脇京子 脚本。清原果耶、町田啓太、谷村美月、松尾倫、濱田マリ、宇梶剛士 出演。武家の両親が亡くなり16歳で武家を隠し風早家の女中として働き始めた菜々であった。そして江戸屋敷で父の仇である男を見つけたが奉公先の当主にも父と同じ罠にはめられる。当主の奥方が病で他界する折に菜々に当主と子供らを支えて行くように頼まれるが、父の仇を討ち当主や子供をどう守るか菜々は必死の覚悟で戦う事になる。時代劇ドラマの中でも出演者は少ないし派手なアクションもなく地味ではあるが内容は濃く楽しめました。子供達が可愛い。 |
放送年 | 題 名 | 出演・一言 |
1977 | 白い闇 | 坂崎彰 監督。松本清張 原作。宮崎恭子 脚本。吉永小百合、草刈正雄、井上孝雄、二木てるみ 出演。 突然夫が失跡、行方を追う妻にまといつくいとこ、そして思いがけない事件が発生する。5回目のリメイク。東芝日曜劇場。 |
1977 | 二階 | 柳井満 監督。松本清張 原作。服部佳 脚本。十朱幸代、山口宗、渡辺美佐子、松下達夫 出演。 夫が闘病生活から帰ってきた。二階にいる夫と看護婦が日が経つにつれ理由のない不安が募る。終わりが微妙。東芝日曜劇場。 |
1978 | 張込み | 松本清張 原作。服部佳 脚本。吉永小百合、森本レオ、萩島真一 出演。 原作通り、張込みは柚月ひとりに、犯人の名前は玉井に設定された。映画と違ってメロドラマ風に仕上がった。東芝日曜劇場。 |
1997 | 風光る剣〜八嶽党秘聞〜 | 藤沢周平 原作。大野靖子 脚本。中井貴一、鶴田真由、渡辺徹、高岡早紀、白島靖代、八千草薫、里見浩太郎 出演。 三代将軍家光の弟が駿河大納言一族の再起を図り甲州の八嶽党が密かに活発化し次期将軍を狙う。鶴田さん綺麗。正月時代劇。 |
2003 | 初蕾 | 山本周五郎 原作。宮川一郎 脚本。宮沢りえ、東山紀之、池内淳子、若尾文子、宇津井健、泉ピン子、松村雄基 出演。 料亭の酌婦が身分違いながらも武士と恋に落ちて子供が出来る。不遇にもめげずまっすぐ生きる姿を辛くほろ甘く描く。名作 |
2005 | 冬の運動会 | 向田邦子 原作。田淵久美子 脚本。岡田准一、長谷川京子、植木等、樋口可南子、國村準、寺島しのぶ、井川比佐志、柴田理恵 出演。 家族から離れ自分の居場所にいても家族と葛藤しながら生きている。でもいつか自分と向き合う日が来る。男は不器用な子供。日本TV。 |
2006 | 対岸の彼女 | 平山秀幸 監督。神山由美子・藤本匡介 脚本。横溝正史 原作。夏川結衣、財前直見、多部未華子、石田未来、堺雅人 出演。 現在と過去の2人の女性の友情が交錯し女性たちの不安や焦りなどが等身大に描かれている。人間は不器用ながらみんな生きている。 |
2008 | 花の誇り | 藤沢周平 原作。宮村優子 脚本。瀬戸朝香、酒井美紀、田辺誠一、山口馬木也、葛山信吾、大谷亮介 出演。 誰かのために生きる女と自分のために生きる女、二人の戦いと愛を描く。映画にしたくなるような内容。瀬戸朝香の殺陣が光る。 |
2009 | 誘拐 | 小林義則 監督。寺田敏雄・山村一間 脚本。五十嵐貴久 原作。三上博史、西島秀俊、石坂浩二、中越典子、渡辺いっけい、奥貫薫 出演。 要人が来日中に総理大臣の孫が誘拐されたが痕跡を残さず警視庁は大混乱になる。裏に隠された犯人の素顔とは。完全犯罪の傑作。 |
2013 | ストロベリーナイト アフター・ザ・インビジブルレイン |
龍居由佳里・林誠人・黒岩勉・旺季志ずか 脚本。竹内結子、西島秀俊、小出恵介、宇梶剛士、生瀬勝久 出演。 映画の姫川班「最後の事件」の後日をオムニバス形式で描く。これだけのキャラはそういない。竹内の死が悔やまれる。 |
2015 | 遅いしあわせ | 井上昭 監督。藤沢周平 原作。中村努 脚本。檀れい、加藤雅也、藤吉久美子、柿本祐、酒井敏也 出演。 やくざな弟の為に自らを犠牲にしてきた姉が周りの人々の支えや恋心に思う出会いを得てひたむきに生きる姿を描く。短編ドラマ。 |
公開日 | 題 名 | 出演・一言 |
2011 | ブッダ赤い砂漠よ!美しく | 森下孝三 監督。手塚治虫 原作。吉田玲子 脚本。声優 吉永小百合、堺雅人、観世清和、吉岡秀隆。 のちのブッダ(釈迦)となる男の壮大なドラマ。王子シッダールタが富も家族もすべてを捨てる決意をさせたものとは。 |
2014 | ブッダ 終わりなき旅 | 小林敏明 監督。手塚治虫 原作。吉田玲子 脚本。声優 吉永小百合、松山ケンイチ、観世清和、真木よう子。 若き日のブッダ(釈迦)は何を夢見て、葛藤し、何を見つけたのか。見た事のない興奮と感動が待ち受けている。 |
2016 | なぜ生きる | 大庭秀昭 監督。高森顕撤・和田清人 脚本。声優 里見浩太郎、小西克幸、田中秀幸、藤村歩、関孝昭。 「人はなぜ生きるのか」という問いへの答えを求めた男たちの姿を描いたアニメ。浄土真宗の蓮如上人が吉崎に辿り着くが。名作 |
2016 | この世界の片隅に | 片淵須直 脚本・ 監督。こうの史代 原作。声優 のん、細谷佳正、稲葉菜月、尾身美詞、小野大輔、藩めぐみ。 18歳のすずは広島から軍港の呉に嫁ぐ、原爆が投下され苦労の中で夫と一緒に力強く自分の居場所と決め生きて行く。名作 |