![]() |
|
| |
|
| Tomcatを導入してJAVAアプリケーションを作成したいと思います。 | |
| 【1】”システム”→”管理”→”ソフトウエアの追加/削除”をクリックします。 | |
| ”tomcat6”を入力し、”Find”をクリックします。 | |
大は小兼ねるということですべてを選択し適用をクリックします。 |
|
| 【2】どれもいるようないらないような、取り合えずインストールするということで”install”をクリックします。 |
|
|
|
| 【3】インストールが完了しましたので確認します。 | |
| 端末を立ち上げroot権限にします。 | |
|
|
| white:表示 yellow:入力 green:確認項目 | |
| 【4】SELinuxでJava、Stackのセキュリティを設定します。 | |
| ”システム”→”管理”→”SELinux Management”をクリックします。 | |
![]() |
|
| 【5】”ブーリアン値”をクリック、フィルターに”stack”と入力しEnterを押します。 | |
![]() |
|
| 【6】 以下のように”java”、”グローバル”にチェックを入れる。 | |
![]() ![]() WEB等での検索、調査する場合。Nameの名称なら検索することが出来ます。 |
|
| ※SELinuxの設定を行わずにセキュリティ違反のメッセージ | |
| 細かい設定は後で変更しますが、まずは動作確認を行います。 | |
| 【7】Tomcatを立ち上げます。サービスからTomcat6を有効、開始にします。 ※サービスの操作方法参照 | |
![]() |
|
| 【8】ブラウザーを立ち上げる為に |
|
|
|
| 【9】”http://192.168.11.21:8080/”とアドレスでアクセスします。 | |
| 以下のようにTomcatが表示されれば完了です。 | |
![]() |
|
| 初期値で立ち上げると簡単ですね。 | |
| TOMCATとも連携する時に修正しますので導入確認はこの程度です。 | |
| SELinuxの設定(java、stack)はなかなかWEBで検索できませんでした。 エラーメッセージから勘で見つけました。 |
|