ポポロクロイス物語 ピエトロ王子の冒険 プレイ日記
購入日 2005年2月10日(木) ‐1日目〜10日目‐

 

2005年2月10日(木) 1日目 氷の魔王編 1章 ピエトロの旅立ち ゴドリフ Lv.11 時間 1:40
場内を歩きまくって宝箱探し。もう一度母親に会いに行くと謎の魔法使いが現れます。
取り敢えずレベル上げてから先に進も。もちろん“毎回指示”にして。Lv.5になったので森の魔女に会いにタキネン村へ。そういやーここの村泊まるのタダだった!森でレベ上げしよ(守銭奴)…うわ2匹や…;しかも間違えて山岳地帯まで行っちゃったし(おい)。
…あ、行きすぎてイベント起こしちゃった。ナルシアが仲間になったーって、えぇっ!?れ、レベル…3?;
ギルダに話しかけると“聖なる水”がもらえます。もう一度話しかけるとHP・MPを回復してもらえます。よし、コレを利用してレベ上げしよ。ナルシアのヒールレインもあるし…山岳地帯でウロウロしようかな。
ピエトロLv.9、ナルシアLv.8になったので橋を渡り看板の上の魔法使いヤンの研究所へ。イベントが起こり、ゴドリフの鉱山まで飛ばされます。あーあ、宝箱があったのに。…そういえば何故ナルシアが…あぁ、箒で飛んできたのかな。近くにある入り口に入るとセーブポイントがあり、その奥には宝箱があります。
橋を渡らず下に行き奥に進むと、オークキングとオーク3体と戦闘になります。勝つと白騎士さんが仲間になります。わーガオンだー(笑)。塩かけられて動けなくなってるし。そして先に進むと“ナグロスコップ”をもらい特技“落とし穴”を覚えます。
町を出て左側に行きゴドリフトンネルの中へ。ちょっとここら辺でレベ上げ。白騎士さんLv.5だし…;あ、そういえば戦闘中喋るよな…(笑)。へー2体まとめて攻撃できるんだ…ダメージ減るけど。
くそう…助けたんだか泊まるのらタダにしてくれよな…(おい)。
おみやげ全然見かけないなー…。

 

2005年2月11日(金) 2日目 氷の魔王編 1章 ピエトロの旅立ち ゴドリフ Lv.12 時間 3:37
ゴドリフトンネルでレベ上げ。…さてと、ピエトロLv.11、ナルシアLv.11、白騎士Lv.9になったので先に進むか。トンネルを抜けるとピエトロを鉱山までぶっ飛ばしたヤンの研究所へ戻ります。研究所にはご丁寧にセーブポイントまであります。パーセラへ。
パーセラについたらポストフの所へ行きます。そして“図面”をもらったらゴドリフの鍛冶屋へまた戻ります。…歩き?;
…あ、どうやらもう一度話しかけるとトロッコの道を通れるようです。敵も出ない様ですが私はレベ上げの為にゴドリフトンネルを通りました。
ゴドリフについたら鍛冶屋の親方の所まで行き、作ってもらうよう頼みます。作ってもらえるので、時間がかかるらしく宿屋に泊まって明日取りに来いと言われます。…タダで泊まれます。私が文句言ったからかな…?(違)で、次の日取りに行くと…何と盗まれてしまったようです。作業台の上に手紙があるので読んでみると、
 宿敵パウロ国王の
 まぬけな一人息子ピエトロへ
 王子の権力をほしいままにし、
 フライヤーヨットなるものを
 作らせようと企み・・・
 しかも! カワイイ女の子まで
 たぶらかす大・大・大悪党に
 オレ様が天罰をくらわしてやる!
 おまえが鍛冶屋に作らせた
 プロペラスクリューとやらは、
 このオレ様が盗んでやったぞ
 こいつを返してほしくば
 タキネン村の奥の山を抜け
 そのさらに上にそびえたつ
 我がガミガミ魔王城まで来い
 ガーッハッハッハッハッハ!
・・・ガミガミ魔王
…オレ様ってあたりからアイツかなと思ったけど…やっぱりそうだった。ご丁寧に名前まで書いてあるよ(笑)。しかも台詞ならともかく、手紙で豪快に笑ってるし…。さて、取り戻しに行くか。

 

2005年2月13日() 3日目 氷の魔王編 1章 ピエトロの旅立ち ガミガミ魔王城 Lv.15 時間 5:18
ギルダの所に行くとナルシアがメンバーから外れてしまいます。しかしガミガミシティに向かっている途中でナルシアが追い付いてまた仲間になってくれます。
山岳地帯の一つ目の橋がある反対側に木で隠れていますが宝箱があります。中身は“月のかけら”。
ガミガミシティでやっとおみやげ屋発見。ガミガミ魔王城は最初行っても扉が開いていないので市役所に行き、ロボットに話しかけて“ガミガミ魔王に会いたい”を選択します。
まず初めにエレベーターを使えるようにする為にスイッチを探します。スイッチは階段を下りたすぐ近くの扉の奥にあります。エレベーターで4階に行き、外にある階段を下りて3階にある宝箱の中に“IDカード”が入っています。手に入れたらエレベーターで今度は5階に行きます。ここには宿屋もあります。一泊30Gですが…;奥はIDカードを持っていたら入れます。階段を上らず左右にある入り口どちらから入っても良いので入りそのまま道なりに進んでいくと外に出て階段を上り中に入ってスイッチを押します。すると食堂にある椅子のようなものが動かせるようになるので司令室へ。

 

2005年2月14日(月) 4日目 氷の魔王編 2章 闇の世界へ ハタハタ村 Lv.16 時間 7:18
司令室につくとイベントがあり、ガミガミアーマーと戦闘になります。撃破するとガミガミ魔王が自爆装置を押してしまうので脱出します。またダストシュートからか…白騎士さん火花飛んでるし(笑)。無事脱出できたらガミガミ魔王を追ってタキネン村へ。
タキネン村につくとガミガミ魔王が倒れているので起き上がるとスクリューを返してもらえます。パーセラへ。
パーセラについたらポストフにスクリューをわたします。船が完成すると、ナルシアは森から離れてはいけないので海にはいけないと言います。準備ができたらポストフに話しかけます。
海に出てピエトロが怪物に食べられそうになったところ、カイという少女が助けに来てくれます。
ブリオニアについたら真ん中にある扉に行きますと、四天王が現れます。四天王が去ったら一つだけ謎の声がして開かない家に行き、中に入れてもらいます。イベント後先程の扉に行くと開いているので中に入ります。
会話が終わった後言われた通り左の部屋に行って進んでいくと4つ目の部屋ぐらいに本を読んでいるガミガミ魔王に会います。会話後ガミガミ魔王が仲間になります。その奥に進むと闇の本が奪われてしまうので入り口に戻り今度は右の部屋に行くとイベント発生。そしてバルの心臓と戦闘。撃破したら外に出てサボーの所に行きます。そしたらガミガミ魔王はメンバーから外れてしまいます。乗ってきた船に戻ります。

2章 闇の世界へ
ガミガミ魔王に会いに行く為に鉄の墓場まで行きます。…協力技というのを初めてやってみたけど、エアシュート…だったっけ?ピエトロとナルシアでした。
ガミガミ魔王が仲間になり、ハタハタ村まで連れていってくれます。

 

2005年2月18日(金) 5日目 氷の魔王編 2章 闇の世界へ 魔王の星 Lv.18 時間 8:49
武器やで装備を買ってから剣の山へ行ってアイテム探しながらレベ上げ。さすがにガミガミ魔王Lv.12じゃあかんわなー…;ピエトロとナルシアがLv.18、白騎士さんLv.17、ガミガミ魔王Lv.16になったのでラダック仙人の家に行き、イベントが終わった後頂上へ。…あれ、セーブポイントないの?;
頂上についたらイベントがあり、その後四天王のカウパと戦闘。おぉ、じーさんいなくなった(そこ感心するところじゃない)。そして撃破したらまた倒れてるし…。そして闇の世界へ。
神殿に着いたら闇の王ダーナのところへ行き、話し終えたらクジラのマックの所に戻り氷の魔王の星へ。クジラのマックの所に戻れば回復もセーブもできます。
どうでもいいけど白騎士さん“大地割り”の技出した時声裏返りすぎ(笑)。

 

2005年2月19日() 6日目 氷の魔王編 3章 白い大地 タキネン村 Lv.19 時間 10:23
氷の魔王の星でレベ上げとアイテム探し。…これって、普通にポポロクロイス城下町…だよね;階段の上にある家の中に人がいますが…ピエトロの母親だよね?ここでも回復やセーブができます。ピエトロとナルシアがLv.19、白騎士さんとガミガミ魔王はLv.18になったので封印の塔へ。中に入るとイベントが起こり、その後真ん中の模様がある所に行き下へ進んでいきます。そしてドルンと戦闘。激はしたらここから脱出します。クジラのマックの声が想像していたのと全然違う…;そしてダーナの所へ行き、話が終わったら地上に戻りハタハタ村にいるラダック仙人の所に行きます。

3章 白い大地
部屋の中に入り、ギルダからソームの種を受け取りかけあしの泉へ一人で向かいます。あ、戦闘の音楽変わってる。かけあしの泉についたら種を泉の中に入れ妖精に花を咲かしてもらい、もらいます。そしてナルシアの元へ。

 

2005年2月24日(木) 7日目 氷の魔王編 4章 小さな平穏 章タイトル Lv.20 時間 12:12
ソームの花をナルシアに食べさせたら会議室に行きます。何かピエトロが返事をした辺りから涙が溢れ出てきました…何故だ、まだ泣く所ではないぞ…。白騎士さんとガミガミ魔王、そしてナルシアが再び仲間に加わりますのでフローネルの森をこえてかけあしの泉の奥の凍った川を進み白い村へ向かいます。その前にタキネン村で買い物。あ、行く前にパーセラの武器屋に行かないと。
協力技をまた見つけた。俺様の男気ってヤツ。ナルシアの前にガミガミ魔王が立った時できました…威力は弱いですが(苦笑)。全員Lv.20になったので氷の神殿へ。真ん中の光に触れるとゾルダンと戦闘。ここには敵はいないようです。
一番上にたどり着くとヤブーと戦闘。撃破すると氷の魔王が復活します。…おい、そんな簡単に抜け出せていいのかよ;HPもMPも満タンの状態で氷の魔王と戦闘。…良く見たらガミガミ魔王の頭蓋骨にヒビが…(どうでもいい)。撃破したらイベントがあり、3章終了。

4章 ちいさな平穏
とうとうきた!バクの原因につながる所…何ていっている場合じゃなくて、ああああああぁぁぁぁぁぁ!!(叫)ミニゆきだるまもらうの忘れてた…よ;1階でゾルダンと戦ったら白い村にもどって女の子にもらわないといけないのに…ガーンガーンガーン。…………もう一回最初からやり直そうかなぁ。

 

2005年10月9日() 8日目 闇の獅子王編 2章 女神の策略 タキネン村 Lv.25 時間 16:30
ひーさーしー振りにポポロ。…もう諦めましたよ。進めば良いんだろ、進めば!(ヤケクソ)
かけあしの泉でナルシアと話してから王様の部屋へ行き、更に奥の部屋へ。うーん…それ以外の所でも仲間と喋れたはずだけど…どこだったっけ?

闇の獅子王編 1章 王位継承の儀式
あれ、これなんか見た事あるような?既視感(デジャビュ)が……まぁ良いや。取り敢えずモーム大臣が、王様が呼んでいると言ったので王様の所へ。…お、レベルは持ち上がりなんだ。って、そりゃそうか;
…あれ?絶対これプレステの女神マイラと同じだよ。…まぁ、取り敢えずドンとゴンを連れてギルダの所へ。レベ上げはしなくても大丈夫…かな?ん、そういえば戦闘曲が違う…。
ギルダの館につくと、レッサーデーモンと戦闘。ピエトロLv.20、ドンとゴンLv.15でしたが、普通に勝てます。やっぱりこれ見た事あるって…。ドンとゴンはギルダの手伝いをする為に残り、ナルシアと共に王家の洞窟へ。1人で行く事になりますが、ナルシアの所に戻ってくれば回復してくれたり旅の記録をつけたりできます。
ちょっとLv.20じゃきつそうなので、少しレベルを上げてから進む事にします;…全く関係ないですが、「落とし穴」っていうピエトロの声、面白いですよね(笑)。無駄に何回もやりたくなります。おい、王子がそんな事するなって!(やらせているのはアンタだ)
Lv.23になったので奥へ。知恵の王冠を取るとちょいとイベントが起こります。そして自動的にギルダの館へ帰ります。ドンごゴンが仲間に入り、城へ戻って王様の所へ。その前に絵描きの老人に話しかけるとおみあげの1つ、タペストリーがもらえます。

2章 女神の策略
ピエトロの妹が生まれます。名前を選ぶ事になりますが…はぁっ!?
 ・怪傑ピエレッタ
 ・ぷにぷにぽよよん
 ・エレナ

……面白いですが、これからその名を呼ばないといけないのは嫌ですな;
怪傑ピエレッタ これピエトロや、
まじめに考えてくれ
ぷにぷにぽよよん ・・・わからないでもないが
見た通りすぎないか?
この2つを選ぶとパウロにそう言われます。じゃあ選択肢にいれるなよ!(裏手パンチ)…まぁ、あえて選ぶ私も私ですが…。
その後、闇の意志に勝てなかったパウロは姿を消します。城下町へ行くとナルシアの姿があり、事情を説明します。それからドンとゴンも加わり、4人でギルダの館へ。その前に城下町にある猫が沢山いる家の老婆に話しかけると、魔術の夢玉がもらえます。
ギルダと話した後、ガミガミ魔王に会いに行く事になるのでパーセラからゴドリフへ行き、ガミガミ新魔王城へ。奥へ進んでいくとデフコマンダーが現れ、ドンとゴンは逃げ出してしまうのでナルシアと2人で戦闘に入ります。ピエトロLv23、ナルシアLv.20のままでしたが、HPが高いだけで簡単に倒せます。そしてガミガミ魔王登場。ガミガミ魔王に事情を話すと仲間に加わり、ガミガミ魔王城へと行く事になります。うわー…面倒臭ぇー…;パーセラからまた歩くのは面倒臭いのでゴドリフトンネルからヤンの大砲研究所へ行ってタキネン村、山岳地帯と通っていきガミガミ魔王城へ…行くのですが、山岳地帯の敵が強くなっているので少しレベ上げ。
あ、前に書いたナルシアとピエトロの協力技はエアシューターでした。ピエトロがナルシアの隣に行ったらできました。後もう1つ、ピエトロの後に1つあけてガミガミ魔王が立った時、俺様街道という協力技が使えました。…面白い(笑)。つねに隙を狙ってるんだな…。

 

2005年10月10日(月) 9日目 闇の獅子王編 2章 女神の策略 ガミガミシティ Lv.27 時間 18:07
…何だか面倒臭くなってきたので(おい)、ピエトロとガミガミ魔王がLv.25、ナルシアLv.24にしてガミガミ魔王城へ。ここでもちょいとレベ上げ。ガミガミロボがすごいですね。今回初めて?画面がすごく綺麗です。
階段を降りて小さな青い画面を調べると扉が開きます。

 

2005年10月12日(水) 10日目 闇の獅子王編 2章 女神の策略 ハタハタ村 Lv.28 時間 19:26
…何だか面倒臭くなったので(またかよ)、全員レベルを27にして扉の奥へ。……いや、本当の理由は早く鬼面童子さんに会いたいだけなんですけどね;奥に進んでいくとイベントが発生し、アイテムを発見して自動的にガミガミ新魔王城へ帰ります。ガミガミ魔王って照れ屋なだけで優しい所がちゃんとあるんだよなーと思いつつ見ていたら、ガミガミウイングコンパクトDXに乗っている時、ちゃっかりナルシアの隣に座っているじゃないですか(笑)。しかもピエトロ、前で正座…?;そして途中でちょっと大変な事になりつつも、無事ハタハタ村に到着。仙人に会いに行く前に、ハタ・ハタミ商店ではおみやげの地酒が売ってあるので購入。
山を登っていくと、橋の所で鬼面童子さんと出会い、仲間になります。へー、鬼面童子さんって仙人の弟子だったんだ…知らなかった。ってか、鬼面童子さんLv.18!?マジですかー…;
鬼面童子さんが仲間になったという事で、ガミガミ魔王と1つあけて隣に行かせ、哀愁の4畳半ボンバーをやってみました。…やっぱり私は俺様街道が好きだなぁ…。
取り敢えず鬼面童子さんのレベルをある程度上げてから仙人に会いに行く事にします。…何とかLv.24まで上げられまし、た…;;疲れたー。