Yellowstone National Park
Last Updated : 2003/08/18
1872年,イエローストーンは世界で最初の国立公園として指定されたところです.私などはその名前から,黄色く変色した岩ばかりの荒廃した土地を想像していました.ところが,そこにはイエローストーン大峡谷を中心にして,変化に富んだ地形,深い森,清らかな水など,多彩な自然が待ちうけていました. |
|
イエローストーン国立公園はとにかく広い! 総面積は日本の四国のほぼ半分,「8の字」状のループ道路の距離は約230kmにも及ぶそうです. |
|
![]() |
|
■イエローストーン国立公園の南出入口 |
|
グランドティトン国立公園に入場した際に共通チケットを購入してあったので,あっという間に入口を通過 |
|
グランドティトンと看板は違いますが,料金体系はまったく同じ |
|
■コンチネンタル・ディバイド=大陸分水嶺 |
|
公園内の道路沿いにある何の変哲もない水溜り この小さな湖の名前は「Isa Lake」といいます |
|
これが実は大陸分水嶺 ここから北へ流れ出る水は,ミズーリ川/ミシシッピ川となってメキシコ湾へ 南へ流れ出る水は,スネーク川/コロンビア川となって太平洋へ |
|
■オールド・フェイスフル・ビレッジ |
|
ビレッジ内のいたるところで,蒸気が吹き出しています 日本の温泉地の様子とよく似ています(硫黄のにおいまで同じ) |
|
宿泊したのは「オールド・フェイスフル・イン」 1904年に完成したというから,およそ築100年にもなる,堂々たるログ・キャビン |
|
内部に入ると,ロビーは大きな吹き抜けの空間 そして1階から天井まで突き抜ける,巨大な暖炉が印象的です |
|
宿泊したのは,時代を感じさせる古風で質素な部屋 壁も天井も床もすべて木製で,電話も電気のコンセントもありません
|
|
バスルームがあるのは全体の半分以下とか・・・ それにしても,映画でしか見たことのないこのバスタブ,いったいどのようにしてシャンプーをすればいいのやら? |
|
ガイザー・カントリーには「ガイザー(間欠泉)」や「スプリング(温泉)」が無数に存在します その様子はこちらでご覧ください |
|
■テラス・マウンテン |
|
マンモス・ホットスプリングスの中でも,もっとも有名なのがこのテラス・マウンテン 温泉に含まれる石灰質が地表で沈殿して,テラスを形成するそうです |
|
「Canary Spring」,このテラスマウンテンでは,最も高いところにある温泉らしいです. |
|
テラスマウンテンを下から見上げると,石灰石のテーブルを積み上げたように見えます |
|
温泉から噴き出た沈殿物が固まって出来上がった「リバティー・キャップ」 高さは5mくらいあったと思います |
|
■イエローストーン大峡谷 |
|
国立公園の名前の由来にもなっている「イエローストーン大峡谷」 流紋岩が硫黄分で黄色く変質し,川の浸食によって形成されたとか・・・ |
|
イエローストーン・レイクから流れ出るイエローストーン・リバー これが大峡谷に入ると,まず落差33mのアッパー滝となります |
|
もう少し流れると,今度は落差94mのロウアー滝となります この風景こそが,イエローストーン国立公園の代表といえそうです |
|
アーティスト・ポイントと呼ばれる位置からの眺め その名のとおり,そこには絵を描くアーティストの姿が・・・(隣の女性は読書中でした) |
|
■レイク・ビレッジ |
|
イエローストーン・レイクのほとり(北端)に,ひっそりとたたずむレイク・ホテル |
|
ホテルの前のビーチには砂浜もあり,泳いでいる人がほんの数人・・・ |
|
対岸を見るともくもくと煙が・・・昨夜の落雷で起きた山火事らしく,まさに「対岸の火事」 ちなみに,この湖の面積は琵琶湖の約半分 |
Created by N.Kusanagi