家族の暮らし(第十四週)
Last Updated : 2003/10/12
2003年10月10日(金) 双葉会日本語学校・中学部の駅伝大会 |
|
![]() |
先週の金曜日は悪天候で,一週間延期された「駅伝大会」 この日は見事な秋晴れの下で開催されました |
![]() |
午後2時,号砲とともにスタート 中学生全員が5人ずつ,9つのチームに分かれてリレーを行います |
![]() |
コースになっている学校周辺の道路は,街路樹が見事に色づいて美しい |
![]() |
最終走者がゴール間際でデッドヒート 約30分でレースは終わりました |
10/11(土) お買い物に向かう途中の,ごく普通の道路にて・・・ |
|
街路樹があまりにも美しかったので,思わず車を停めてしまいました |
|
この季節,いたるところでこのような景色を見ることができます |
|
10/12(日) シカゴ市内では,第26回シカゴマラソンが開催されました. |
|
朝8時のスタートに合わせて出かけるのは無理なので,テレビで観戦 約4万人が参加したとかで,スタートから7分近く過ぎても,スタートラインを続々とランナーが駆け抜けて行きます |
|
9時30分ごろ,トップ集団は,イリノイ大学のキャンパス周辺(HalstedとTaylor)を走り抜けていきました ※以上2枚の写真は,CBS(2ch)の画面を撮影したものです |
|
10/12(日)の午後(その1) |
|
車で約15分,隣町のNorthbrookにある「River Trail Nature Center」に到着 地味な建物の中には,動物・植物・鉱物などが展示されていました |
|
ここはクック郡にある「森林保護地区」の1つ 街の近郊にも,広大で豊かな森が残されている・・・これがアメリカの自然保護の姿 |
|
クック郡・・・シカゴ市を中心として,アーリントンハイツやシャンバーグなど,北西部の市町を含む行政区のことです |
|
公園内にある「Bee City」,つまり養蜂場のこと 奥にある白い箱には,たくさんのミツバチが群がっていました |
|
この辺にはキツネも棲んでいるのか,2頭が檻の中で飼われていました このほかに,鷹やフクロウなども飼われていました |
|
ここがトレイル・コースの入口,ここから森の中へ入っていきます |
|
トレイルと並行して流れる「Des Plaines River」 |
|
目指すは Allison Woods 迷うほど広い森ではありませんが,昼間でもけっこう薄暗いので要注意 |
|
コース上のあちこちで見られる赤い看板「No Picking, No Collection」 つまり何も持ち帰ってはいけない,ということです
|
|
木漏れ日と森の香りに包まれた,まさに緑のトンネル |
|
倒木などはほったらかしで,できるだけ自然に手を加えないようです ところで,この写真の中に1匹のリスがいます.さて,どこでしょうか? |
|
約10分でAllison Woodに到着 森を抜けると,広〜い芝生のピクニックエリアもあります |
|
Des Plaines Riverの水辺で,メダカを発見 | |
通称「ひっつきむし」もあったりして,日本の田舎の風景を思い出します | |
ビワかスモモの仲間でしょうか? 固くて薄い皮の中に,大きな種が1つだけ入っていました |
|
大きなどんぐりの実が,地面いっぱいに散らばって・・・ まさに,森は動物たちの食料庫 |
|
10/12(日)の午後(その2) 「森のトレイル」だけでは物足りず,パンプキン・フェスタをやっている農場まで足を伸ばしてみました. |
|
やってきたのは,「第十二週」にも登場した「Didier Farm」 |
|
農場の北側に広がるトウモロコシ畑 |
|
さらにその北側には,広大なカボチャ畑 |
|
会場に入ってみると,たくさんの出店と,ものすごい人出 9月に来たときとは大違い |
|
ミニ動物園をはじめ,たくさんのアトラクションもあったのですが,どれも有料なのが残念
|
|
広大なトウモロコシ畑を使った「Corn Maze」(迷路) ルールが書かれた看板の最後には「楽しんで道に迷ってね」とあります |
|
イリノイ州記録のカボチャも展示されていました 重さ767ポンド(約350kg),向こうに立っている子供たちの大きさとも比べてみてください |
|
「カボチャのお化け」の製作実演も大人気 カボチャの底をくりぬいて,中の種をかき出して・・・ |
|
それ以上に人気があったのがこちら ぐっすりと寝ている母豚のおっぱいに群がる子豚たち ちなみに,母豚の体重は約200kg! |
|
アップにしてみましたが,11匹の子豚がわかりますか? |
Created by N.Kusanagi