| 各コースのレベル表示のご案内 ご自分の体力・経験に合った無理のないコースを選びましょう。 | 
    
      | レベル | 1日の標高差 | 1日の歩行時間 | 内容 | ガイドレシオ(引率者比率) | 
    
      | レベル.1 | 軽い登降あり | 2〜5時間程度 | これから登山を始める方には最適な入門コースです。 |  | 
    
      | ガイドおよび添乗員は | 
    
      | レベル.2 | 500m前後 | 3〜5時間程度 | レベル.1より歩行時間や標高差が少し増える一般登山向きコースです。 | お客さま10名〜16名に対して | 
    
      | 1名以上 | 
    
      |  | 
    
      | レベル.3 | 800m前後 | 5〜7時間前後 | やや健脚向きコース。日帰りでは短い岩場・鎖場のあるコースも含まれます。 |  | 
    
      |  | 
    
      | ガイドおよび添乗員は | 
    
      | レベル.4 | 1,000m前後 | 6〜9時間前後 | 健脚向きの本格的登山コースです。岩場・鎖場の多い難コースも含まれます。 | お客さま8名〜13名に対して | 
    
      | 1名以上 | 
    
      | 申込基準=過去1年以内に弊社「レベル.3」のツアーに参加実績がある方 |  | 
    
      |  | 
    
      | レベル.5   (会員登録必要) | 1,000m前後 | 6〜10時間以上 | 熟達者向きコースです。レベル.4に加えて、宿泊では無人小屋泊の自炊を含む長期縦走など体力・技術的レベルがプラスされます。 |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | 申込基準=過去1年以内に弊社「レベル.4」のツアーに参加実績がある方 | ガイドおよび添乗員は | 
    
      | お客さま6名〜10名に対して | 
    
      | レベル.6   (会員登録必要) | 1,000m以上 | 8〜12時間前後 | レベル.5に加えて、岩場・鎖場の連続、沢の渡渉が何箇所かある熟達者向きのコースです。参加人数を限定しています。 | 1名以上 | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | 申込基準=過去1年以内に弊社「レベル.5」のツアーに参加実績がある方 |  | 
    
      |  | 
    
      | レベル.7   (会員登録必要) | 1,000m以上 | 8〜12時間以上 | 登山スペシャリスト向けコースです。レベル.6以上に鎖場や岩場、沢などの難路が連続し、体力、技術に加えバランス感覚も要求されます。参加人数を限定しています。 |  | 
    
      | ガイドおよび添乗員は | 
    
      | お客さま3名〜6名に対して | 
    
      | 1名以上 | 
    
      | 申込基準=過去1年以内に弊社「レベル.6」のツアーに参加実績がある方 |  | 
    
      |  | 
    
      | レベル.8   (会員登録必要) | 1,000m以上 | 8〜12時間以上 | 岩山登攀コースです。参加人数を限定しています。 |  | 
    
      | ガイドおよび添乗員は | 
    
      | お客さま2名〜4名に対して | 
    
      | 申込基準=過去1年以内に弊社「レベル.7」のツアーに参加実績がある方 | 1名以上 | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | ●レベル表示は、あくまで目安です。コース難易度は、天候やルートの状況によっても変わります。 | 
    
      | ●初めて山に登られる方や、前回の山行から1年以上間隔のあいている方は、「レベル.1」からご参加ください。 | 
    
      | ●弊社のツアーを初めてご利用になる方や、前回のご参加から1年以上の間隔があいている方は、 | 
    
      | 「レベル.4」(満65歳以上の方は「レベル.3」)以上のコースにはご参加いただけません。 | 
    
      | まずは、 「レベル.3」(満65以上の方は「レベル.2」)以下のコースよりご参加下さい。 | 
    
      | ●満75歳以上の方のご参加には、ご家族の参加同意書(誓約書)の提出が必要となります。 | 
    
      | ●ご自身の体力を過信せず、また日頃からレベルや目的に合わせたトレーニングを欠かさずに、万全の体調で | 
    
      | 山行にご参加いただくようおねがいします。 | 
    
      | ●山行にご参加いただいた際に、お客様の体力および技術力が該当レベルに達していない場合は、同行するガイド・添乗員の判断で | 
    
      | 次回からの参加レベルを制限する「イエローカード」を発行いたします。制限を解除するには、制限後のレベルのコースにご参加の際、 | 
    
      | 山行前に同行する添乗員に審査の依頼をしてください、山行後その添乗員からOKが出れば、「イエローカード」の取消が出来ます。 | 
    
      | ●ガイドレシオとは登山ツアーにご参加のお客様の数に対して、引率者が何名同行するかの基準です。 | 
    
      |  | 
    
      | 【申込基準補足事項】 | 
    
      | ●申込基準を満たさない方は、【登山経歴お伺い書】の提出をお願いします。 | 
    
      | 【登山経歴お伺い書】とは、過去1年以内の主な登山歴、健康調査アンケート、ご家族の参加同意の署名をまとめた書類です。 | 
    
      | 書類をご提出いただき、弊社にて内容を精査した上で、ご参加の可否をご連絡いたします。 | 
    
      | 【登山経歴お伺い書】での承認は「レベル.4」または「冬.3」までのコースに限らせて頂きます。 |