◆◇◆◇◆◇勤労少年◆◇◆◇◆◇
![]() |
![]() |
タイの人はほんとうによく働きます。
二足歩行してから動けなくなるまで働きます。
特に子供と女性は働き者です。
働き者のこども 写真の子供はダムノン・サデゥアク水上マーケット付近で一枚5バーツで絵葉書を売る幼児。身長は100センチメートルくらい。4歳ぐらいにみえました。 こんな子が「5バーツ」と言い寄ってくると、思わず買ってしまいそうになります。 生まれて初めてしゃべった言葉が「ごばーつ」かもしれません 。でも、「キャンディをあげよう」といったら「NO」とぴしゃっと言われました。 信号待ちや渋滞で車が止まるとセダン車をねらって花のリースやバナナの葉を売りにきます。 明るいうちから深夜まで5歳にもならないような子供が幹線道路の車線上をふらふらと歩いています。 フロントガラスを雑巾で拭きに来る子供もいるとか。 その雑巾は空ぶかししている車のマフラーの熱気で乾かすのでまっくろ。そんなもので拭いてもらうと、きれいなウインドウが黒く汚れるのです 労働の代償として小銭を要求してくる子はまだよいほうで、手だけを出す子供もいます。こういう子には胴元が存在し、しっかり稼ぎをピンはねします。 タイは「売春・乞食(こじき)を目的とした人身売買の目的地・経由地」で大半は拉致された近隣諸国の子供です 。物乞いするためには四肢は必要なく、ない方がかえって上がりがよくなる材料になるとか。 働き者の女性 タイの女性もよく働きます。タイでいう女性のような手とは、手のひらのごつい労働者の手、男性のような手とはしなやかな手です。 タイのオトコが、なぜ女へ性転換したくなるのかよくわからないです。 スーパーやデパートで働く女性は子連れで出勤してきます。おむつの取れていないような子供から小学生くらいの子供まで、お店の片すみに子供が必ずいました。私たちが滞在した4月初旬というのはタイの夏休み期間だったこともあって、尚さらおおぜい見かけたのでしょう。 ・・・タイした国だよTHAILAND |
|